goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(03/23_夕)の その他ニュース

2020-03-23 18:16:47 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、五輪が史上初めて延期される流れが決定的になった。国際オリンピック委員会(IOC)は22日、2020年東京五輪を予定通り開催するかどうかについて4週間以内に結論を出すと表明した。IOC、日本政府、東京都、大会組織委員会はいずれも中止は回避したい意向で延期するシナリオを描いている。だが、新たな日程を決める作業は難航が予想される。17日に予定通りに開催する方針を示してから一転、IOCは延期の検討に追い込まれた。現在の世界の感染状況が収束しなければ、7月24日に開幕できるわけがない。欧米各国では移動や外出の禁止など異常事態が続き、世界の人の動きはストップしている。五輪に向けて各競技の代表選考会はおろか、練習すらできない状況にアスリートや競技団体からも延期論が起こっていた。IOCの判断は当然だろう。延期するなら年内が望ましい。ウイルスの感染拡大が収束して安全に開催できる条件が整うのが前提となる。代表に決まっているアスリートへの影響や各会場の再確保などによる負担は発生するが、比較的軽く抑えられる。だが、秋以降はフットボールのNFLやバスケットボールのNBAなど北米のプロスポーツのシーズンが始まり、巨額の放映権料を五輪に支払う米NBCは難色を示すという。(プロスポーツ選手は予定変更で出場できない選手も増える)スーパースターの登場が当たり前になっていた最近の五輪の華やかな雰囲気はかなり失われるだろう。1年後への延期はどうか。21年夏は米オレゴン州で陸上、日本の福岡で水泳の世界選手権が予定されている。五輪を開催するなら中止か延期を求めるしかないが、こちらにも放映権を持つテレビ局やスポンサー企業が存在する。22年夏ならスケジュールに比較的余裕がある。ただ、2月に北京で冬季五輪、冬にはカタールでサッカーのワールドカップ(W杯)が開催される。夏季五輪が同じ年にくれば、国際サッカー連盟や北京五輪、24年パリ五輪のステークホルダーたちも大会の価値が下がると抵抗するだろう。五輪の開催時期が先に延びれば延びるほど、大会の経費は膨れ上がる。(*日経 記事より)写真は、IOCのバッハ会長。予定通りの開催姿勢を崩してこなかったが、延期を含む再検討を表明した=ロイター

            その他ニュース(03/23_夕)
       国際       

01_NYから人が消えた 写真でみる空っぽの繁華街(日経)

               

02_米、2兆ドル景気対策に民主異論 新型コロナ対応遅れも(日経)

               

03_カナダ、東京五輪に選手派遣せず 1年延期求める(日経)

               

04_コロナ危機は世界を分断するのか 今こそ協調を
本社コメンテーター 秋田浩之(日経)

               

05_G20財務相・中銀総裁 23日夜に緊急電話会議へ(日経)

               

06_米欧、医師・病床不足に拍車
世界の感染30万人超 米、2日間で2.6倍の2.6万人(日経)

       企業       

07_LIXIL、取締役14人から9人に 統治改革にめど(日経)

               

08_買収防衛、問われる正当性
対策後出し、投資家に賛否 資金流出で株主に不満も(日経)

               

09_郵便局員1万人削減案 金融事業低迷で労使協議へ(日経)

       IT 科学       

10_ソフトバンクG、4.5兆円資産売却 自社株買いに2兆円(日経)

               

11_発注者が阻む働き方改革 新型コロナでも動かない
新型コロナ建設実務者調査(下)(日経)

               

12_無許可再生医療、功を焦った末に
大阪医科大元講師に罰金命令 学会、動画で「注意を」(日経)

               

13_基礎研究に革新的ツール AIで膨大なデータ分析
首都大学東京、磁性体スピード分類 東京工業大学は新材料の試作効率化(日経)

       国内       

14_経済教室 キャッシュレス化、推進の課題 利用者間の相互運用性カギ
翁百合・日本総合研究所理事長(日経)

               

15_宮城まり子さん死去 ねむの木学園設立、女優・歌手(日経)

               

16_*東京五輪、延期への流れ止まらず 難題は日程調整
編集委員 北川和徳(日経)

               

17_五輪の通常開催見直し示唆 組織委の森会長(日経)

       市場       

18_主要国、経済対策を拡張 GDP比10%も
米は2兆ドル案 新型コロナで(日経)

               

19_日経平均反発、終値334円高の1万6887円(日経)

               

20_嵐の中の投資 知っておきたい2つの武器
知っ得 お金のトリセツ(1)(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。