goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

過去の一週間_230507_13、その他ニュース__おすすめ

2023-05-13 13:49:12 | 週間の市況・ニュース(振り返り)

_過去の一週間_230507_13、その他ニュース

一週間分その他ニュース(日曜~土曜)  おすすめ◎ と <映像>

            過去の一週間_230507_13、その他ニュース
               

01.   国内(童子_分類)

        230507       

02.高市科技相「重要研究の保護議論」 G7会合前に(日経)

        230507       

03.加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない”<映像>(NHK)

        230507       

04.こども政策相 少子化対策の財源 “国債含め議論を”<映像>(NHK)

        230508       

05.厚労相、社会保険料「活用余地ない」 少子化対策財源で(日経)

        230509       

06.首相、課題解決急ぐ コロナ5類移行や日韓関係改善
政権運営G7が節目に(日経)

        230509       

07.立民 岡田幹事長 “衆院選小選挙区 200以上目標に擁立を加速”
◎候補者増やしても議席ふえるの?(童子)減るのが加速?誰にも通用しない「内輪の論理」で自壊するだけでは?(NHK)

        230510       

08.入管法改正案、成立見込み 衆院通過(日経)

        230510       

09.公用車に高級車「センチュリー」 2審で県の購入判断認める判決<映像>(NHK)

        230510       

10.原発の運転期間“延長”法案 参議院で審議入り<映像>(NHK)

        230510       

11.泉佐野市ふるさと納税 交付税減額訴訟 市が逆転敗訴 大阪高裁<映像>(NHK)

        230510       

12.立民と共産 防衛費増額の法案めぐり委員長の解任決議案 提出<映像>(NHK)

        230511       

13.首相「生成AI活用、G7で道筋」 単独インタビュー
「人間中心のルール策定」 核不使用の歴史継続(日経)

        230511       

14.立維、主導権争い激しく 政策協議再開も衆院選準備は差
立民、発信力強化求める声 維新は地方議員1.7倍で勢い(日経)

        230511       

15.首相「宏池会の神髄は自由と現実主義」(日経)

        230511       

16.衆院憲法審査会 参院の緊急集会めぐり議論<映像>(NHK)

        230512       

17.自民大阪の再建、茂木幹事長主導 対維新、衆院選候補の差し替え視野 新組織が初会合
◎もともと維新よりも極右(も多い)の自民党、維新との連立あるいは協力に進むのではなかろうか(童子)(日経)

        230512       

18.政界Zoom記者が振り返る首相襲撃 有権者との「距離」問う
米国、選挙の種類で区別(日経)

        230512       

19.G7広島サミットへ 東京都内の警戒レベル引き上げ 警視庁<映像>(NHK)

        230513       

20.立民 泉代表「衆院選150議席未達なら辞任」発言 党内からは…<映像>(NHK)

        230513       

21.LGBT法案 自民 修正案でサミット前の提出目指す 立民など反発<映像>(NHK)

        230507       

22.日本、台湾友好国と対話重視
パラグアイなど、外相ら訪問 対中傾斜の歯止め狙う(日経)

        230508       

23.私見卓見自衛官に「名誉除隊」資格を 元自衛官募集相談員 河野通船(日経)

        230509       

24.〈日韓首脳会談 識者の見方〉米含む安保協力が必須 神田外語大教授 阪田恭代氏(日経)

        230510       

25.国民保護訓練、最多に 今年度67回予定
10年で5倍 北朝鮮ミサイルに備え(日経)

        230511       

26.首相「中国に責任求め対話」 台湾安定へG7結束
東南アと協力計画、年内に(日経)

        230513       

27.民間から「サイバー自衛官」初採用 政府、来年にも(日経)

        230507       

28.チャートは語る東京の繁華街、戻らぬ光 コロナ前比1割減
「夜のつきあい」様変わり
◎日本はコロナ前が異常だった気も(童子)(日経)

        230507       

29.ヌン活、屋外に飛び出せ! ロンドンバスでティータイム(日経)

        230507       

30.幻の駅、天然ガス採掘……首都圏の経済活動支える拠点
探訪ググッと首都圏 まとめ読み(日経)

        230507       

31.大型連休最終日 Uターンラッシュで交通機関など一部混雑<映像>(NHK)

        230508       

32.核心ゆでがえるは目覚めたか
論説主幹 原田亮介(日経)

        230508       

33.なるほど!ルーツ調査隊缶詰 源流はナポレオンの保存食
国内は関東大震災で普及(日経)

        230508       

34.NEXCO3社 高速道路のEV急速充電器 今後3年間で大幅増へ<映像>(NHK)

        230508       

35.コロナ5類移行 マスクなしで接客 アクリル板はどこへ? <映像>(日経)

        230509       

36.EV電池のCO2排出開示 車体購入補助の要件追加
経産省、来年度から EUと足並み(日経)

        230509       

37.アフターコロナ、経済効果4.2兆円 専門家試算 GDP0.75%押し上げ(日経)

        230509       

38.値札の経済学 旅行復活、ホテル値上がり
客室単価、高価格帯で3割上昇(日経)

        230510       

39.百貨店も頼る「売らない店」
阪急阪神や高島屋 体験型、ECの弱点補う(日経)

        230510       

40.宮崎 生ライチ 今季初競り 9個で2万円も マンゴーに続く特産に<映像>(NHK)

        230511       

41.物流「2024年問題」 自民調査会が提言案とりまとめる<映像>(NHK)

        230512       

42.都区部、返礼品競争に参戦 税収減の加速で方針転換
ふるさと納税 地域通貨や区長体験(日経)

        230513       

43.賃上げ31年ぶり高水準 3.89%、ベア実施9割 欧米企業なお遠く 今年本社調査(日経)

        230513       

44.都内の高度外国人材1.34倍 飲食やホテル、幅広く採用
企業仲介、コミュニティー形成も支援(日経)

        230511       

45.昨年度の経常収支 9兆2256億円 黒字額は前年度の半分以下に<映像>(NHK)

        230513       

46.データで読む地域再生高度外国人材、滋賀で急増 5年で4.9倍
中小の戦力に 専門性、ものづくり支える(日経)

        230513       

47.夏のボーナス3.4%増 2年連続プラスでコロナ前上回る
業種別では温度差 ANAは2倍(日経)

        230508       

48.経済教室 人工知能と社会(上) 「仕事」の再定義必須に
中川裕志・理化学研究所チームリーダー(日経)

        230509       

49.経済教室 人工知能と社会(下) 「AI8原則」の順守を
横山広美・東京大学教授
◎8は人間には多すぎる、せいぜい3(童子)下の3は納得
○検証丸投げのビッグテックに大きな責任
○一定の未来予測に基づく予防原則が必要
○社会と企業内で倫理面の監視制度強化を(日経)

        230510       

50.経済教室  G7広島サミットと世界経済(上) 危機克服へ成長力取り戻せ
吉川洋・東京大学名誉教授(日経)

        230511       

51.経済教室 G7広島サミットと世界経済(中) 「経済の開放性」支持 再確認を
グレン・ハバード コロンビア大学教授
○経済の開放性と変化への恐れは成長阻む
○活力ある経済には成長・機会・参加が必要
○中国との分断分野と協調分野の見極めを(日経)

        230512       

52.経済教室 G7広島サミットと世界経済(下) 気候対策、補助金競争避けよ
クリストフ・シュミット ボーフム大学教授
<ポイント>
○インフレ抑制法で米国の気候対策が前進
○EUも米国に引けをとらぬ資金援助実施
○透明性高く公平な技術革新政策こそ重要(日経)

        230507       

53.石川・能登、地震50回以上 地下水の移動関係か
発生当日は43回 20年以降で最多(日経)

        230507       

54.新型コロナ あすから「5類」移行 3年余り続く対策は大きな節目(NHK)

        230507       

55.西~東日本 あすにかけ大雨のおそれ 浸水や土砂災害など警戒<映像>(NHK)

        230507       

56.ことし3か月間の特殊詐欺の発生件数 去年同期比 約3割増加
◎憲法上の「通信の秘密」は決して犯罪者のためではない(童子)オレオレ詐欺の可能性のある電話や無言電話につき非通知の電話番号も調べられる、あるいは警察に通知できるよう対策を<映像>(NHK)

        230508       

57.新型コロナ、5類移行 3年超の対応に区切り 感染対策、自主判断に(日経)

        230508       

58.〈コロナ 日本の教訓〉有事対応の責任曖昧
行動制限「お願い型」の弊害 国と地方の権限、残った目詰まり(日経)

        230508       

59.コロナ5類移行初日、戻る日常と続く警戒
アクリル板撤去/出社、マスク姿で(日経)

        230508       

60.西新井駅で缶破裂 外国籍とみられる40代男の身柄確保 警視庁<映像>(NHK)

        230508       

61.兵庫 伊丹 天神川で堤防決壊 10棟余で浸水“工事で川幅狭く”<映像>(NHK)

        230508       

62.西~東日本 広範囲で大雨続くおそれ 土砂災害など警戒を<映像>(NHK)

        230508       

63.貴金属店に男押し入り商品奪う 強盗事件として捜査 東京 上野<映像>(NHK)

        230508       

64.兵庫・伊丹、川が氾濫し車数台が水没 人的被害なし<映像>(日経)

        230509       

65.コロナ医療体制、道半ば
外来対応病院、2万カ所足りず 通常診療との両立課題(日経)

        230509       

66.年金設計「外国人増踏まえ」 社保審部会 総人口減少を緩和
「厚労省は今後、制度改正の課題や論点を整理し、年金部会で個別の検討を深める。24年には財政検証を実施し、公的年金が将来どの程度もらえるかなどを試算する。厚労省は必要に応じ年金制度を見直し、25年の国会に関連法案を提出する」(日経)

        230509       

67.コロナ5類移行で1都3県、観光・イベント盛り上がり
医療体制も変化 都、病床を段階的に減らす(日経)

        230509       

68.抱っこで自転車 違反です
2割超、子ども落下や転倒経験 「多忙でやむなく」の声も(日経)

        230509       

69.高齢者施設、緩和徐々に
コロナ5類移行で面会見直し 対面OK、マスクは着用(日経)

        230509       

70.銀座強盗、逮捕は16~19歳
関与疑い4人 背後に指示役か(日経)

        230509       

71.東京 銀座 強盗事件 これまでに分かってきたことは(NHK)

        230509       

72.銀座 強盗事件に関与か 建物への侵入疑いで逮捕の4人は16-19歳<映像>(NHK)

        230509       

73.航空代18万円が… 海外の予約サイトめぐるトラブル 注意点は<映像>(NHK)

        230510       

74.保険料・税負担、20年で1.4倍 昨年度家計調査
月11万7750円、消費伸び悩みに波及(日経)

        230510       

75.ユニゾ破綻、地銀・JAにしわ寄せ
債権回収難しく 再生主導の大手行不在
◎破産宣告を得て債権者詐害行為を否認するのが筋、詐害行為が証券取引法や商法に違反しないのか注目(童子)(日経)

        230510       

76.派遣料金、3業種上昇
事務・SE・販売、経済回復で採用増
◎「事務系は派遣料金の約7割が時給となる。派遣料金の契約は3カ月や半年ごとの更新が通例だ。更新は4月や10月が多く、新料金は相場の状況を反映しやすい。」社会保険料(厚生年金・健康保険は事業者が半額負担する必要がある)(童子)(日経)

        230510       

77.中1男子 胸刺される 東京・蒲田、傷害疑いで61歳男逮捕(日経)

        230510       

78.中学1年生刺される 61歳男の容疑を殺人未遂に切り替え<映像>(NHK)

        230510       

79.広島 “平和公園に不審物” 4つの箱に菓子 規制を解除<映像>(NHK)

        230510       

80.乳児 全治約4週間の大けが 逆さづりか 両親逮捕 埼玉 上尾<映像>(NHK)

        230510       

81.90歳の車いす入居者が死亡 背後から蹴ったか 職員逮捕<映像>(NHK)

        230511       

82.GPS利用「保釈・監視型」に
海外逃亡防止、改正刑訴法が成立(日経)

        230511       

83.スマホ乗っ取り不正送金 警視庁、詐欺疑い女逮捕
SIM不正入手、各地で被害(日経)

        230511       

84.殺人疑いで逮捕の中学校教諭 事件後 逃走中に着替えか<映像>(NHK)

        230511       

85.東急東横線と目黒線 一部区間で運転見合わせ 落雷の影響で<映像>(NHK)

        230511       

86.地震 各地でエレベーター一時停止 約5時間止まったタワマンも<映像>(NHK)

        230511       

87.SIMカードを不正取得し携帯乗っ取り送金か 容疑者逮捕 警視庁<映像>(NHK)

        230512       

88.双葉に帰郷、気負いなく
福島の原発被災地、若者が案内役 住民目線で復興伝える(日経)

        230512       

89.失業給付の面談 オンライン化拡大へ 子育て中の人など対象<映像>(NHK)

        230513       

90.トップストーリー働く女性、がん治療費に備え
まず50万円超、生活費も貯蓄(日経)

        230513       

91.線状降水帯情報、30分早く 早期の避難促す
気象庁、25日から 予想地域をサイトで周知(日経)

        230513       

92.西日本中心に大気不安定 落雷や激しい突風 急な強い雨に注意を<映像>(NHK)

        230513       

93.はしか感染 都内では2020年以来 30代女性と40代男性<映像>(NHK)

        230507       

94.浦和、3度目アジアCL優勝
アルヒラルがオウンゴール 西川鉄壁、全員で築いた砦(日経)

        230507       

95.勝ち負け貫くウイスキーの「伝道師」 佐々木太一さん<映像>(日経)

        230508       

96.大阪のウナギ、森から育む
東日本大震災の被災地支援きっかけ、高槻で植樹祭10年 津田潮(日経)

        230508       

97.自然と人工物が語る未来
京都市美、「人新世」問う展覧会
1543文字[有料会員限定](日経)

        230509       

99.ライチョウ群れ根付いて 中央アルプス、かつて絶滅説 ひな、野生化へ挑戦大詰め(日経)

        230509       

100.FT Report(5月1日)F1ビジネス・上 マクラーレンの栄枯盛衰<映像>(日経)

        230509       

101.FT Report(5月2日)F1ビジネス・下 マクラーレン、再起への算段<映像>(日経)

        230509       

102.FT Report(4月28日)スターシェフ チョコレートの魅力を語る<映像>(日経)

        230510       

103.やりくり一家のマネーダイニング住民税を知る(上)新卒2年目にびっくり
翌年課税 給料の手取り減も
◎就職2年目より、退職翌年は死活問題(童子)(日経)

        230511       

104.野鳥のシマエナガ 鏡に映った自分を威嚇する珍しい映像 釧路<映像>(NHK)

        230512       

105.特別支援校「図書室なし」1割
蔵書数・予算も通常学校と大差 専門家「障害者こそ必要」(日経)

        230512       

106.信長が築いた安土城 復元のカギはバチカンに? 滋賀県が調査へ<映像>(NHK)

        230512       

107.名前は「ペッパーミル」ことし初の赤ちゃんザル 大分<映像>(NHK)

        230512       

108.「アンブレラスカイ」開催 “上を向いて明るい気持ちに” 群馬<映像>(NHK)

        230513       

109.「不適切保育」全国で914件
昨年の保育所、うち虐待90件 脅迫的な言葉や罰多く(日経)

        230513       

110.「スペインのイメージ」展 版画を介し異国の風物伝達
ジャポニスムの先駆け 英仏熱狂(日経)

        230513       

111.Messi to start for PSG after in-house suspension<映像>(Reuters)

        230513       

112.線状降水帯の情報 30分早く どう変わる?どうすれば?【Q&A】<映像>(日経)

               

113.

               

114.

               

115.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。