goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(03/04)の海外市況

2020-03-05 07:23:09 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

ダウ急反発(27090)「米大統領選の民主党候補者争いでバイデン前副大統領が首位に立った。国民皆保険や企業への規制強化を訴えるサンダース上院議員が当選する可能性が薄れ、恩恵を受けるヘルスケア関連を中心に幅広い銘柄に買いが膨らんだ。4日発表の好調な米経済指標も買いを促した。米ADPが発表した2月の全米雇用リポートは民間雇用が前月比18.3万人増え、市場予想(15.5万人)を上回った。2月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数は前月から1.8ポイント上昇の57.3と1年ぶりの高水準となり、市場予想(55.0)以上だった。新型コロナウイルスによる米景気下振れが懸念されていただけに、株の買い安心感につながった」。原油反落(46.78)「ロシアは石油輸出国機構(OPEC)が主導する協調減産に参加しない」と伝わった。新型コロナウイルスにより原油需要が落ち込む中、需給緩和が続くとみた売りが出た。OPEC加盟国やロシアなど非加盟国は、新型コロナの影響による需要減に対応するため協調減産の強化を検討していた。ロイター通信は4日、関係者の話として「加盟国とロシアなど他の産油国は減産拡大で合意できなかった」と伝えた。減産で需給改善するとの思惑が後退した」、金は反落(1643.0)。債券軟調(利回り上昇1.05%)「買い先行で始まり、10年債利回りは午前に0.95%まで下げる場面があった。引けにかけてダウ平均の上げ幅が1100ドルを超えると債券売りが加速」。日経先物夜間引けは21400. 15:00更新

            市況関連ニュース(03/05_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ急反発し1173ドル高 サンダース氏劣勢でヘルスケア株上昇(日経)

       NY商品        

02_NY商品、原油が反落 ロシアの協調減産の不参加を嫌気 金は反落(日経)

       米国債        

03_NY債券、長期債反落 10年債利回り1.05% 米株大幅高と好調な米景気指標受け(日経)

       NY為替        

04_NY円、反落 1ドル=107円50~60銭 米株高で売り(日経)

       欧州市場        

05_欧州市場サマリー(4日)(ロイター)

       NY市場        

06_NY市場サマリー(4日)(ロイター)

       注目記事        

07_IMF・世銀の春季会合、「バーチャル」開催へ-新型ウイルス拡大で(Bloomberg)

               

08_Wall Street jumps on Biden's Super Tuesday win <映像>(ロイター)

       NHK国際        

09_NHK国際ニュース(5日): 8;00-9;00(NHK)

       為替金利        

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

       株式        

11_ダイワ昨日NYK株式<映像> : 火-金 8:40-9:00更新(大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像> : 火-金 8:40-9:00更新(大和証券)

               

13_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

               

14_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像> :月-金 通常9:30-10:00更新(大和証券)

       商品        

15_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

16_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株        

17_日経平均先物、夜間取引で上昇 270円高の2万1400円で終了(日経)

       (夜間)        

18_日本株ADR4日、買い優勢 武田が5%高(日経)

       市場記事        

01_OPEC、100万バレル減産検討 新型コロナ直撃
きょう臨時総会 ロシアと協調焦点(日経)

               

02_富士フイルム、コロナで見えた「製薬」の潜在力
証券部 秦野貫(日経)

               

03_キヤノン、HP提携終了も ゼロックスがTOB(日経)

       その他        

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(03/04朝まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。