goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(03/17_夕)の その他ニュース

2021-03-17 18:22:10 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

自民党ルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は17日、LINEの個人データ管理に不備があった問題について「これを機に政府は中国企業に業務委託している全ての企業のリスクを洗い出すべきだ」と提起した。日本経済新聞の取材に答えた。

「外国企業との取引を法律で禁止するのは難しいが、中国に機微データを抜かれることで米欧のサプライチェーン(供給網)から外される可能性があるとの危機感が足りない」と指摘した。「国も企業もそうしたデカップリング(分断)のリスクにどう向き合うか真剣に検討すべきだ」と述べた。外国企業と取引するルールを定めるガイドライン(指針)が必要との認識も示した。

LINEの問題に関しては「心配していた事態が現実になり衝撃を受けている。これは氷山の一角だろう。無防備に人材・コスト面から中国企業に委託している日本企業は多く存在する」と話した。近くルール議連や新国際秩序創造戦略本部を開いて党としての対応策を議論する方針だ。LINEの個人データ管理を巡っては、システム開発を委託する中国の関連会社で、現地の技術者が国内利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことが17日に明らかになった。

(*日経記事より)写真:自民党ルール形成戦略議員連盟会長の甘利明氏

            その他ニュース(03/17_夕)
       国際       

01_米国務長官「民主主義が最善」 日本メディアと会見
中ロを暗に批判(日経)

               

02_イタリアでは、新たな感染者数(7日平均)が3月16日時点で2万2432人と直近1カ月で倍近くに急増。(日経)

               

03_日米2プラス2開催 中国海警法に「深刻な懸念」(日経)

       企業       

04_富士フイルムHD助野社長、「ヘルスケア」優等生の理由(日経)

       IT 科学       

05_究極のリモートワーカー、宇宙飛行士の訓練に学べ(日経)

       国内       

06_*自民・甘利氏「中国委託の企業リスク洗い出しを」 LINE問題で(日経)

               

07_新宿高島屋、緊急事態解除後も時短 夜間の客足鈍く(日経)

               

08_春季交渉、日立の賃金改善前年割れ 集中回答ドキュメント(日経)

               

09_派遣時給、2月は過去最高に ITや販売で求人増(日経)

               

10_東京都、新たに409人感染 約1カ月ぶり400人超(日経)

       市場       

11_日経平均、7日ぶり小反落 終値6円安(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。