goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

丙丁童子の為替週報(08/19-08/23)  08/17記入

2019-08-17 18:03:28 | 2017年3月~2021年7月
  2019/8/19 から   2019/8/23         記入日 2019/8/17
1.来週の見通し
  ドル/円   104.00 108.00  
    来週はジャクソンホールでのパウエル議長の講演、FOMC議事録要旨、G7といったイベントがある。先週末にいったん解消したとはいえ、「逆イールド」再現可能性が消えているわけではなく、欧米の景況指標にも注意が必要であろう。また10年債利回りは1.5%近辺まで下落しており、日米金利差が縮小した割にはそれほど円高となってはおらず、元安誘導との批判のおかげで、それほど円への攻撃が集中する様相ではないのかもしれない。米国が直接為替に介入する可能性は少ないであろうが、為替操作国指定にかかわる関税以外の制裁を検討する可能性もあり、米中両政府が為替で対立し元高に動いた時には円への影響も大きいかもしれない。7月末の利下げを「一時的調整」と発言したパウエル議長が今後の利下げに対しどのような発言となるのか、これを牽制するトランプ大統領の発言にも要注意であろう。
   
   
   
   
   
   
  ユーロ/円   114.50 119.50  
    8/14発表のドイツ4-6月GDPはマイナス成長というショッキングな数字であった。また、イタリア政局は与党極右の「同盟」から提出された内閣不信任案は採決見送りとなったが、20日にコンテ首相が政権危機につき演説し、解散・総選挙につき演説する可能性もある。英国では合意なき離脱に向け猪突猛進のボリス・ジョンソン英首相であるが、アイルランド・スコットランドが英連邦から離脱しEUに加盟するというリスクもある。トランプが英国とのFTAという助け舟を申し出たが、今後どう展開するか、米欧貿易交渉と並行して注視する必要がありそうだ。
   
   
   
   
   
  当資料は情報提供のみを目的として作成したものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。当資料は信頼できると判断した情報に基づいて作成されていますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。ここに記載された内容は事前連絡なしに変更されることもあります。投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い申し上げます。また、引用等別段の記載ないかぎり、当資料の著作権は著者「丙丁童子」に属しその目的を問わず無断で引用または複製することを禁じます。
 
 
 
2.先週の動き
  今週は米中対立に真夏の幽霊「逆イールド」出現に 米金利・米株が乱高下。余波を日本株・為替(円相場)が受けることとなった。日本株は上値は重いものの2万円の底値は堅く、円も105.05の週中円高値を示現するも円の上昇は限定的であった、先週末に9月の貿易協議を中止する可能性を示唆したトランプ発言に景気減速懸念を嫌気して反落ではじまった米株は対中関税第四弾発動の一部商品での延期発表を受け持ち直したが、中国・ドイツ(特にドイツ)の景況指標悪化、米金利の「逆イールド(2年債vs10年債)」出現にややパニック的な売りをあび8/14に大幅反落 8/15には少し持ち直したものの、いまだに逆イールドが消えず小反発。8/16になって 中国・ドイツの景気刺激策の報道、逆イールド解消に持ち直して25886での越週となった(週中安値は25339、高値は26426)。この米株/米金利の乱高下をバックに、お盆休みの薄商いの中、日本株は週中高値20697、週中安値20184で20418での越週。円は円高値105.05、円安値106.98 で106.35の越週となった。中国当局は米関税への対抗策(輸出補助?)か、着実に意図的な元安誘導、公定相場(基準レート)は7.02-7.03と7台を保持した。円高急進を懸念していたが、この元の動きにつられたのか、高金利通貨(ドル)を選好する日本のFX投資家(Mrsワタナベ)のおかげか、泣きっ面に群がるハチ(大和に群がるグラマン)の如く、円買いの集中砲火がなぜかなく、やや 拍子抜けのお盆休みであった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レポート格納フォルダへのリンク  丙丁童子の為替レポート(週報)

格納レポート
    190817__00来週の予想
    190817__01a相場を考える.(長期的な経済・政治情勢、の分析・現状認識です)
    190817__01b相場を観る.(中長期的な為替・株(日経/NYKダウ)のチャート分析です)
    190817__02先週の動き
ケイ線画像の関係か、うまく表示されないことがあります。 ダウンロードしてご覧ください。
    20190812_16_経済指標実績
    20190810_16_一週間分日経メール
    20190819_23_経済指標来週の予定
    20190819_23_外交安保-時事国際_来週の予定
    2019   年相場の動き                                
    みずほ銀行 「外国為替ダイジェスト」       190812~190816  (本邦祝日は休刊)
    三菱UFJ銀行 Daily Market Report  as of 190809 ~190815 (9/9より本邦祝日は休刊)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。