goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(06/21)の海外市況

2021-06-22 12:53:24 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは反発(33876)。「FRBの利上げ前倒し観測への先週末相場下落は過剰反応との見方と、世界経済の力強い回復が株高を支えるとの常識(コモンセンス)を再認識。前週末下げすぎた景気敏感株に幅広い買い。米債券市場では長期金利が一時1.5%近くに上昇。半面、中短期債の上昇幅は相対的に小さく、景気減速が予想されると進みやすい利回り曲線の平たん化も一服した。今週はパウエル議長の議会証言(22日)などFRB高官の発言機会が多い。「ハト派寄りの発言が予想され、前週の株安を受けて持ち高調整の買い」との声も。NY連銀ウィリアムズ総裁は「高水準の物価上昇率は続かない」と発言。FRBが21日に公開した議会証言草稿では、インフレ加速は「前年の反動や供給制約という一時的な要因」と改めて強調。ナスダックは14141」。
■原油は続伸(73.66)。「一時は73.96ドル、イラン産原油の禁輸解除は当分ないとの観測。保守派対米強硬のライシ新大統領誕生でイラン核合意復活の米国との交渉には強気で臨むとの観測。核合意協議の一時休止も伝わり、イラン産原油の早期輸出再開するとの観測は大きく後退。ワクチン普及で(日本等)一部アジア諸国でも経済正常化・原油需要回復との観測が広がり、需給逼迫が意識された。BOAの原油価格上昇予想(エネルギー需要拡大するも、温暖化対策で脱炭素投資・生産抑制が必要な石油価格は高止まるとの予想)」、●金は反発(1782.9)。
■米国債は反落(利回り上昇1.49%)。「利上げ前倒しによる景気減速を意識した債券買いは行き過ぎとの見方から、売りが優勢。一時、1.36%と2月下旬以来の水準に低下、その後は売りが優勢。実体経済との比較で割高とみた売り。「利回り曲線のスティープ化(長短金利差の拡大)に賭けた長期債の売り持ち解消が一巡した」」
■日経平均先物夜間引けは、28710。
■(為替)110.10-110.35のレンジ、17時は110.30近辺。ユーロは1.1885-1.1921のレンジ、17時は131.50/1.1915近辺
12:50(昼食休憩時)更新 東証前場引け日経平均は28822、円は110.45近辺。 最新市況ニュースに更新。
市場の反応に一番驚いたのは小心者FRBかも(迷走が続くか)w。首ひっこめた亀(アダマンテス)の日銀と対照的。
            市況関連ニュース(06/22_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ大幅反発し586ドル高 景気敏感株に見直し買い ナスダックも反発(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が続伸 一時18年10月以来の高値 イランの禁輸解除に遅れとの見方で(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債反落 10年債利回り1.49% 一時4カ月ぶり低水準から反転上昇(日経)

       NY為替       

04_NY円、小反落 1ドル=110円25~35銭 日米金利差の拡大で(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(21日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(21日)米国株急上昇、ドル下落、長短金利差縮小(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース(Bloomberg)

               

08_Dow roars back after brutal week(Reuters)

       株式 東京       

09_東証前引け 811円高 自律反発狙い、海運は8%上昇(日経)

           アジア       

10_上海株寄り付き 小幅続伸、大型株に値ごろ感の買い アジア300指数は小反発(日経)

       ダイワ <映像>       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像>(大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像>  (大和証券)

               

13_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像>      (06/22)(大和証券)

               

14_ダイワ 東京マーケット<前引け>(大和証券)

       その他 追加 (米国株)       

15_NY株ハイライト ダウ急反発、変動高止まりの警戒は根強く(日経)

               

16_ドイツ株21日 大幅反発 自動車株が高い(日経)

       為替       

17_外為12時 円、下落し110円台半ば 米金利上昇と株急反発で(日経)

       債券       

18_債券11時 長期金利、0.050%に上昇 米債安と株高が重荷(日経)

       市場記事       

01_米国務省、香港の言論封殺に「深い懸念」(日経)

               

02_学校での集団接種「推奨せず」 文科省、自治体に通知へ(日経)

               

03_日経平均が急反発 午前終値、811円高の2万8822円(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(06/18まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。