| Topニュース(7/31_朝) |
今週の予定 | 01_今週の予定(日経)朝 |
| 02_外交・安保カレンダー (7月24-30日)(CIGS)朝 |
国際 | 03_中国、潜在的な若年失業率は5割弱? 増えるニート
中国総局 川手伊織(日経)朝 |
| 04_兵器だけじゃない インドがロシアに依存する原発
編集委員 高橋徹(日経)朝 |
| 05_[FT]英労働者、生活不安が増大
エンプロイメント・コラムニスト サラ・オコナー(日経)朝 |
| 06_「反攻成功なら核兵器を使用」 ロシア安保会議副議長(日経)朝 |
| 07_軍政支持で数千人デモ ニジェール、仏大使館攻撃(日経)朝 |
企業 | 08_赤いドコモが青くなる日 ケータイ苦境で強まる警戒
◎通信インフラも重要な戦略インフラ、上下分離が必要なのではないか(童子)(日経)朝 |
| 09_日本製鉄、鉄製のEV電池ケース 耐熱性2倍で安全性向上(日経)朝 |
IT 技術 科学 | 10_★三菱ケミGやカネカ、CO2を原料に 脱・化石資源依存
テックビジュアル解体新書(日経)朝 |
国内 | 11_外国人材確保へ「規制緩和を」69% 介護など、全世代賛同
本社世論調査
◎迎え入れる側が改革し、真に開放しないと、来たいという人は増えない(童子)(日経)朝 |
市場 | 12_植田日銀はなぜ豹変したか 政策修正に3つの理由
金融PLUS 金融グループ次長 石川潤
◎ 豹変したのではないと思う(童子)物価上昇持続の可能性に備えて柔軟性を確保するのは必要な処置。決め打ちをやめると宣言し「悪魔の投機筋」の再来を防ぐもの。悪魔に加担した日経記者の記事は今後とも絶対に掲載しません。(この記者ではありません)デフレ終焉との判断だというのは早計(日経)朝 |
| 13_預金神話、崩すのは誰か 37年前の警鐘生かすとき
銀行150年 新たな挑戦 残された論点㊤(日経)朝 |
エクセル原稿_格納フォルダ | 42_週間 市況&NEWS 格納フォルダはこちら(日経 等より) |
| 43_★今週の市況・ニュース(作成中)の格納フォルダはこちら(最新更新日時にご注意) |
| 44_相場の動き 格納フォルダはこちら(童子記録2014年より) |
| 45_週間日経メール 格納フォルダはこちら(日経 電子メール 2017年より) |