goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(07/14)の海外市況

2020-07-15 06:52:49 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

CPI上昇等の指標好数字、FRBの金融緩和姿勢で、景気のV字回復期待にリスクON。上値を抑えたのはコロナ禍懸念と米銀の貸倒引当金大幅積み増し。

■ダウは続伸(26642)。「ハイテク株が短期的な利益確定売りに押された一方、出遅れていた資本財や石油など景気敏感株に買いが広がった。ハイテク株は16日のネットフリックスを皮切りに決算発表が始まる。期待通りの業績を上げられるのか内容を見極めたいとのムードが強まり、買いが手控えられた。(それでもナスダックは1万0488.58で前日比上昇)。FRBのブレイナード理事は14日、FRBは大規模な資産購入を「持続的に継続させるべきだ」、またセントルイス連銀のブラード総裁は同日、「我々が正しくカードを切れば、失業率が大幅に低下する可能性がある」と述べたとの報道で、量的緩和政策の継続に期待も。上値を抑えたのは、コロナ禍再燃懸念と銀行の貸倒引当金の大幅積み増しによる業績悪化」。
■原油は小反発(40.29)。「6月の減産実績も各国が順守との報道。株高も買い材料。ただしコロナ禍懸念、8月からの減産縮小観測に上値は重い。」、●金は小反発(1813.4)
■米国債は反落(利回り上昇0.63%)「株高で債券は売り。米長期金利は4月以降の取引レンジである0.6~0.9%の下限で推移しており、利益確定や持ち高調整の売りも出た。朝方に発表された6月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.6%の上昇と2012年8月以来、7年10カ月ぶりの上昇率の大きさだった。経済再開で物価が再び上がり始めたことを示す内容だった。ブレイナード理事は資産購入継続とともに「イールドカーブ・コントロール(YCC)」の必要性も指摘」。
■日経平均先物夜間引けは、22710。
■(為替)円は107.16-107.41のレンジ。 ユーロ高 1.1362-1.1409のレンジ、対円でも一時122.31 引けは122.20/1.1400近辺
13:15更新
            市況関連ニュース(07/15_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ続伸し556ドル高 景気敏感株に買い(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が小反発 主要産油国が減産順守と伝わる 金は小反落(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債反落 10年債利回り0.63% 株高受け売り強まる(日経)

       NY為替       

04_NY円、小反発 1ドル=107円20~30銭で終了 米中対立やコロナ懸念で(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(14日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(14日)ドル下落、米株上昇(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース(Bloomberg)

               

08_Investors are too optimistic: strategist(ロイター)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(15日) (NHK)

       為替金利       

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

       株式       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像 (大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像> (大和証券)

               

13_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

               

14_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像>  7/15(大和証券)

       商品       

15_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

16_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株       

17_日経平均先物、夜間取引で上昇 140円高の2万2710円で終了(日経)

       (夜間)       

18_日本株ADR14日 全面高 キヤノン3%上昇、野村も高い(日経)

       市場記事       

01_日本、デジタル通貨で米欧に足並み 検討本格化へ(日経)

               

02_貸出金利、優良企業殺到で最低に コロナ前業績で審査(日経)

               

03_JPモルガン51%減益、ウェルズは08年来の赤字 4~6月(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(07/15朝まで)

               

04_本日掲載ブログの「印刷用」Exce格納フォルダはこちらです_200715F


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。