goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(07/25_夕)の その他ニュース

2019-07-25 21:26:38 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

この10年間の中国情報機関の歴史は、そのまま習近平(シー・ジンピン)国家主席が強大な支配力を握るに至るまでの歴史でもあり、米政府の過敏な反応はこれにも起因する。習氏は大規模な反腐敗活動を展開したが、最大の戦利品は周永康氏だった。周氏は15年、共産党政治局の常務委員経験者としては初めて、重罪で有罪判決を受け、終身刑に処せられた。習氏は周氏の逮捕で政敵をひとり葬っただけでなく、前政権で周氏が率いた治安機関の反乱を画策することもできた。周氏は中国情報機関の事実上のトップだった間、「独自の外交部局」(ファリゴ氏)を設置し、中国の他の指導者を調べることもしていた。ファリゴ氏は、「周永康氏の旧システム」の粛清で、習氏は「中国共産党、中国人民解放軍と機密情報機関の支配権を掌握できた」と結論づけている。(日経 FT記事より)

            その他ニュース(07/25_夕)
       国際       

01_台湾へ「武力行使放棄せず」 中国、4年ぶり国防白書
圧力鮮明、米にらみ強軍路線 (日経)

               

02_軍事対立長期化も 米中覇権争い、高まる緊張(日経)

               

03_北朝鮮、米韓演習中止へ揺さぶり 再度のミサイル発射 (日経)

               

04_輸出規制、すれ違う日韓 WTO出席国は距離置く (日経)

               

05_米ボルトン氏、安保巡り韓国にクギ 日米韓の協力確認 (日経)

               

06_湾岸戦争で活躍 軍・民多彩な経歴 エスパー米国防長官就任 (日経)

               

07_欧州で記録的熱波 原子炉停止、鉄道は減速運行 (日経)

       企業       

08_日産が1万2500人削減、22年度まで 会見ドキュメント <映像>(日経)

       IT       

09_[FT]中国情報機関のサイバー戦力、米中技術冷戦の火種(日経)

       国内       

10_統計不正防止 内閣官房に審査一元化 (日経)

               

11_消費税とMMTと安倍政権  編集委員 藤井彰夫 (日経)

               

12_経済教室バイオ企業成長の条件(下) 上場廃止基準、柔軟に
伊藤邦雄・一橋大学特任教授 (日経)

               

13_まさかの「梅雨明け延期」 スパコン予測に限界(天気のなぞ)
編集委員・気象予報士 安藤淳(日経)

               

14_吉本興業、タレントと原則契約書 闇営業問題受け (日経)

               

15_世界水泳2冠孫楊、批判の嵐 ドーピング検査妨害疑惑 (日経)

       市場       

16_ウォール街ラウンドアップ視界不良のボーイング(日経)

               

17_比外食ジョリビー、米カフェチェーンを買収 「コーヒービーン」380億円で(日経)

               

18_ビジネスTODAYキヤノン逆風、37%減益
今期、10年ぶり低水準に 医療機器シフト道半ば (日経)

               

19_ドイツ銀3700億円赤字 4~6月、リストラ費用かさむ (日経)

               

20_アジアVIEWシンガポール金融、脱皮図る AI時代へ職員再教育(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。