goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(01/05)の海外市況

2021-01-06 12:50:11 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは反発(30,391)。「堅調な米経済指標を受け、前日に下げが目立った景気敏感株を中心に押し目買い。ISM製造業景況感指数が60.7と11月(57.5)から改善。前日に5%強下げたボーイングが大幅反発。運航再開した主力小型機「737MAX」の出荷が順調だとの報道。米原油先物市場でWTIが50ドル台を一時回復、シェブロンなど石油株も買われた。長期金利上昇を受けて金融株も高い。ジョージア州の上院決選投票の直前の世論調査で、共和党候補が盛り返したことが買いを誘っているとの声も。ただ、引けにかけては上院選の結果を見極めたいとの様子見ムードが次第に強まり、やや上値が重くなった。ナスダックは反発し、12,818.960」。
■原油は反発(49.93)。「一時は50.20、ワクチンと産油国の減産強化期待、ドル安による原油割安感。「OPECプラス」は同日、3月まで現在の減産規模を維持することで合意したとの報道。午後にロイター通信が「サウジが自主的に2~3月に追加で日量100万バレル減産する方針を示した」のも買い材料、イランのウラン濃縮20%で中東情勢緊迫懸念も買い材料」、●金は続伸(1954.4)。
■米国債は下落(利回り上昇0.96%)。「ISM製造業景況感指数が60.7、「新規受注」「雇用」など幅広い項目が上昇、コロナ禍拡大でも米製造業は堅調との見方から債券売り。株高も売り材料、支持率拮抗のジョージア上院決選は(郵便投票も多く)結果判明に時間がかかるとの観測」。
■日経平均先物夜間引けは、27,190。
■(為替)102.61-102.95のレンジ、引けは102.70近辺。ユーロは1.2254-1.2306のレンジ、引けは126.30/1.2300近辺。中国人民銀行の基準値が対ドル6.4760と葯2年7ケ月ぶりの元高に設定、対CNYやAUD主導でのドル売りが円・ユーロに波及。クリーブランド連銀のメスター総裁は、年後半に経済回復が進んでも「現行ペースでの量的緩和(QE)が年内いっぱいは続くだろう」と発言。
12:50更新
            市況関連ニュース(01/06_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ反発 167ドル高 景気敏感株に押し目買い(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が反発 一時10カ月ぶりに50ドル台回復 金は続伸(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債下落 10年債利回り0.96% ISM指数の上昇受け(日経)

       NY為替       

04_NY円、続伸 1ドル=102円65~75銭 人民元高受けたドル売り(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(5日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(5日)米国株反発、ドル下落(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース(Bloomberg)

               

08_Wall Street bounces higher on factory data(Reuters)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(NHK)

       為替金利       

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

       株式       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像(大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像>  (大和証券)

               

13_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

               

14_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像>  1/6(大和証券)

       商品       

15_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

16_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株       

17_日経平均先物、夜間取引で上昇 120円高の2万7190円で終了(日経)

       (夜間)       

18_日本株ADR5日、ほぼ全面高 野村の上げ目立つ(日経)

       市場記事       

01_サウジ、自主的に追加減産へ NY原油10カ月ぶり50ドル(日経)

               

02_伊藤忠、デジタルで挑む第4のビジネスモデル
注目銘柄2021(3) 証券部 田辺静(日経)

               

03_カーライル、分析機器大手のリガクに1000億円出資(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(01/06朝まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。