goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(03/29)の海外市況

2021-03-30 07:50:13 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは続伸(33171)。「ワクチン普及に伴う経済活動の正常化期待から主力株に買い。エジプトのスエズ運河庁は29日、大型コンテナ船の座礁で遮断されていた運河の通航が再開したと発表。サウスウエスト航空が主力小型機「737MAX」を100機購入することで合意したと発表したボーイングは2%高。米投資会社アルケゴスが先週、保有株の下落で打撃を受けて大規模に投げ売りしたと伝わった。取引に関連した金融機関の損失が警戒され、金融株が軟調に推移。ナスダックは13059」。
■原油は続伸(61.56)「OPECプラスが今週開く会合で減産規模の現状維持を決めるとの見方から買いが優勢。スエズ運河庁は29日座礁していた大型コンテナ船の離礁を受け、運河の通航再開を宣言。原油供給が回復するとの見方から売りが出た」、●金は下落(1714.6)。
■米国債は続落(利回り上昇1.71%)。「ワクチン接種の加速。バイデン米大統領は29日、米国内の成人の90%が4月19日までにワクチンを接種できるようになるとの見通しを示した。また、31日にも新たな米経済対策や財源の概要を公表する見通し。国債増発懸念から債券には売り。10年債利回りは一時1.72%まで上昇。ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事は29日、昨年12月の就任以来で初めてとなる講演で、「現状は利上げからはほど遠い状態にある」と述べたと伝わった。パウエルFRB議長らFRB首脳の発言に添う内容だったため相場の反応は限られた」。
■日経平均先物夜間引けは、29330。
■(為替)109.60-109.84のレンジ、17時は109.84近辺。ユーロは1.1761-1.1792のレンジ、17時は129.25/1.1765近辺
            市況関連ニュース(03/30_朝)
       NYダウ        

01_米国株、続伸し98ドル高 連日最高値、ワクチン接種加速の期待で(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が続伸 OPEC減産維持の見通しで 金は下落(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債3日続落 10年債利回り1.71%、コロナワクチン接種の加速で(日経)

       NY為替       

04_NY円、続落 1ドル=109円80~90銭 米長期金利上昇で円売り(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(29日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(29日)S&P横ばい、ドル4カ月ぶり高値(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース(Bloomberg)

               

08_Price dislocation might become 2021 norm - Schmidt(Reuters)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(NHK)

       為替金利       

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

       株式       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像 9時ごろ更新予定(大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像>  9時ごろ更新予定(大和証券)

               

13_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像>  10時ごろ更新予定(大和証券)

               

14_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

       商品       

15_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

16_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株       

17_日経平均先物、夜間取引で上昇 250円高の2万9330円で終了(日経)

       (夜間)       

18_日本株ADR29日、売り優勢 野村が14%下落、オリックス4%安(日経)

       市場記事       

01_強まる資源国通貨売り、原油高と薄れる相関
財政・政治にリスク、インフレ制御難しく(日経)

               

02_三井住友カード、中小の決済手数料下げ 2.7%に(日経)

               

03_レバレッジ解消は続くか 米ファンド問題「慢心」へ警告
証券部 二瓶悟(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(03/26まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。