| Topニュース(5/6_一日) |
' 3本 | 01_同居ロボは家族・文政権の5年間・太陽光の電気余り。編集者が選ぶニュース3本(日経)朝 |
| 02_上海の日系工場停止・パスワードレス・ハンガリーとロシア。編集者が選ぶニュース3本(日経)夕 |
国際 | 03_北朝鮮、5月中に核実験準備か 米メディア報道(日経)夕 |
| 04_ロシア、ウクライナ全土にミサイル攻撃 鉄道網や軍施設(日経)朝 |
| 05_リトアニアに脱出のマリウポリ市民、ロシアの恐怖語る(日経)朝 |
| 06_★米、旗艦「モスクワ」撃沈支援か ウクライナに情報提供(日経)夕 |
| 07_図解プーチン大統領
元KGB「強いロシア」信奉(日経)夕 |
| 08_危ないロシアの中国従属 北朝鮮に劣らぬ核脅迫も
コメンテーター 秋田浩之(日経)夕 |
| 09_フィンランド首相「安保環境、全て変わった」(日経)夕 |
企業 | 10_電気料金高騰で広がる影響 消費・企業活動の重荷に(日経)朝 |
| 11_日本郵船の経常益1兆円規模 22年3月期、国内海運で最高(日経)朝 |
IT 技術 科学 | 12_KDDIが先陣 5Gの進化点「ネットワークスライシング」(日経)朝 |
| 13_Apple・Google・Microsoft、パスワードレス認証で連携(日経)夕 |
| 14_新型コロナ死者、実際は3倍の1490万人か WHOが推計(日経)朝 |
国内 | 15_首相「資本主義バージョンアップ」 日本の成長持続訴え
英シティーで講演、金融所得課税触れず(日経)朝 |
| 16_外国人観光客、6月にも入国再開 まず団体客で政府検討
入国者数の上限引き上げ調整(日経)夕 |
| 17_岸田首相はなぜ「資産所得倍増」をめざすのか(日経)夕 |
| 18_中国テック株続く低迷 「当局の統制緩和」くすぶる疑念(日経)夕 |
市場 | 19_NYダウ一時1300ドル安 金融引き締め「軟着陸」に不安(日経)朝 |
| 20_FOMC後の米株、乱高下のワケ 信用取引に逆回転リスク
日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一(日経)夕 |
| 21_OPECプラス、小幅増産を維持 ロシアと結束優先(日経)朝 |
| 22_ポンド安、利上げでも加速 英市場が映す景気後退の影(日経)朝 |
エクセル原稿_格納フォルダ | A1_週間 市況&NEWS 格納フォルダはこちら(日経 等より) |
| A2_★今週の市況・ニュース(作成中)の格納フォルダはこちら(最新更新日時にご注意) |
| A3_相場の動き 格納フォルダはこちら(童子記録2014年より) |
| A4_週間日経メール 格納フォルダはこちら(日経 電子メール 2017年より) |