goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま気の向くまま

気まぐれに愚直にいきましょう

タイより戻りました!

2006-04-28 21:47:06 | 仕事
25日から出張でタイに行って今朝7:30に帰国(日本時間の深夜2:00頃にバンコク出航の便)。
暑かったですタイ。
なんでも年間で最も暑い時期らしい…(先に言えよっ!てなもん)
6月以降に住むであろう地域もとりあえず見てきた。
日本食材もそろうし、治安もまぁまぁよろしい(高級住宅街)。
それでいて誘惑も多そうで意志の弱い自分は既に白旗パタパタ…。

帰国後YCATに到着後その足で出社。
16時頃帰ろうかなんて思っていたんだけど甘かった~!
連休前(うちの会社は明日から連休なんよ)突発の仕込み仕事が大きく口を開けて、仕事に穴をあけないようにと待ち構えていたのであった。
嬉しくて涙が出るぜよ。

先ほどタクシーで帰宅(21時頃)。
ふぅ~と息つく間もなく少ししたら飲みに繰り出すぞー、おーっ!
ほんと寝る間も惜しんで飲んでるなぁ、自分。

そう言えば、赴任者が全員うける健康診断で
「何かスポーツとかやってますか?」
と聞かれて
「ウォーキング(朝まで飲み歩く事)をやってます」
と本気で答えそうになった自分っていったい…?

MOS BURGER の ICE COFFEE

2006-04-25 00:53:34 | 仕事
明日(もう、今日!)からタイに出張。
早めに仕事を切り上げて…という本人の意思とは別に、こりゃどう考えたって定刻には終わらないお勤めがもれなく今日も待ち受けていた。
10時から昼までの時間を除いて打ち合わせ、会議、会議、打ち合わせ。
そこにもってきて地球の3分の1周まわったあたり(この間行きそびれたUK)で問題が発生。
その対応に午前中は追われ、結果その時点で夕方6時までは出張準備以外の仕事を着々と(けっこう面倒くさいんだけどさ)こなすハメとなった。
それから出張関係の資料をまとめ、不在中の段取りをして帰宅は23時半頃。
会社最寄の駅に行く途中、携帯メールをチェック。
あちゃー「今週も頑張りましょうね」って朝メール入っているしー。
朝見ておけばもう少し頑張れた気が…。
他力本願です、私!

例にもれず出張準備なんてなーんもしてない。
眠くなってしまうといけないので自宅近くのMOS BURGERでアイスコーヒーを2カップ購入してから帰宅。
前に書きましたっけ?MOSのアイスコーヒーって濃いぃ感じで好きなんだ。
家について袋を開けてみると、あらっ?
ガムシロが3つ、ミルクが5つ、アイスコーヒーが2カップ。
ガムシロは入れないのでまぁいいとしてミルクをどうやって分けようか真剣に悩む、悩む、なむ~~。
どやって分けたか、結果は…ま、いいじゃん!

さって、そろそろ準備すっか。

健康診断に行ってきました

2006-04-19 01:25:06 | 仕事
今日は、健康診断に出社前に行ってきた。
内容は聴覚・視力・身長・体重・尿検査・血圧・血液検査・内科検診・レントゲン・心電図。
以上をざっと40分くらいで。
まぁ、大丈夫、本人が言ってるんだからさ。
朝何も食べるなとのお達しがあったので、ってか普段何も食べないくせにこういう日はやたらと駅のホームの立ち食い蕎麦屋とかが目に入り無性に食べたくなったりする。
そこでひとつわかったこと。
「もっと食べて大きくなりなさい!」って言う人が近くにいると自分はちゃんと痩せるんではなかろか?

本人の気持ち以上に周りは海外赴任の為の準備を着々と進めているなぁ…

凱旋帰国?

2006-04-15 23:43:17 | 仕事
何やら、来週辺りにタイに出張の噂が…。
金曜日に久々に出社したら、今度の仕事の前段階の詰めをやっておく必要があるということで「来週辺りタイかも」ってことになってる。
なんか凱旋帰国っぽい感じっす。
週明けに健康診断(そうそう、18日に変更になりました)受けて結果を待たずにタイへ行くことに。
帰ってきてからの健康診断のほうがいいんじゃないの?
他意は無いけどさっ。

この日、実際に駐在している方が来日していたので2時間ほど打ち合わせをさせていただいた。
やっぱり気になるのは治安とか食生活とか居住空間。
治安を乱さないようにはしたいと思っているけど、まぁ、もともとがちょっといかがわしめな自分にはあまり心配は無く、また食生活もシンガポール、マレーシアでもまったく問題は無かったし、日本食材も手に入るとのことなので安心。
残るは居住空間。
独身の赴任者はけっこういい感じのコンドミニアムに住む場合が多いらしい。
地上40階とか。
一軒家を借りる場合もあるみたいだけど。
あとはメイドさんも付いて通勤は専属の運転手による(5人に3人くらいの割合らしいけど)送迎。
まぁ物価も安いし賃料は会社持ちとなるためお金は溜まりますよということのようだ。

しかし、結構ミッションが高いですからね今度の仕事は。
楽しみでもあるけどもちろん不安もあり。
とりあえず下見含めて行ってきます。
日程詳細はここで報告しますね!


出張の行方

2006-03-25 12:57:01 | 仕事
ドイツでの業務が収束方向ということで出張取りやめ報告のエントリー書いていたら先ほど上長から連絡があって、やはり行かないとだめと言うことらしい。
一応週明け月曜日の状況を見てからということで、早くても火曜日の出国。
実はもう一つ草稿中のネタがあって「花見」やろうかなんて思っていたんだけど。
ポールに「あんたは日本人じゃないよ」と言われても心は日本人ですからね。
去年は出張とかぶっていて桜をあまり見ずに春を終えてしまったので、今年はここの「人の砂漠」読者を募って盛大に…な筈が。
ドイツにも桜ってあったかなぁ?
ビールにソーセージで一人花見してたら捕まるかな?

※PCからアクセスの方は、下記のTrackbackクリックで『ポールに「あんたは日本人じゃないよ」と言われても…』のくだりがわかるよ!

今日という日は…

2006-03-14 01:57:58 | 仕事
今日…ってか昨日は何かと歯車が狂っていてやたら疲れた。
朝、春の装いで駅に向かったらすんごい寒い。
さすがにこんな日はボディースーツ(まとわりついている脂肪のこと)も役立たずデニムジャケットの襟を立てて会社に向かう。
なんやかんやとこなし仕事が多くて終わったのが23時30分頃。
英国にある工場のスタッフとテレビミーティングをやったときに宿題を沢山いただき、マジで次の日、バケツ持って廊下に立たされていたほうがこりゃ楽だ!などと考える。
であわてて着替え新子安から東神奈川で横浜線に乗り継いだら人身事故の影響で30分以上ホームに停めた車両の中。
だからね、寒いのよね。
誰かホカロン持ってない?
今なら500円で買うよっ!
ちょうどそのころヨーコさんからメールが入って気が紛れたから良かったものの、よっぽど下車してタクシーで帰ろうかと思った。
一応そこは思いとどまってしばらくしたら動き出したけど車内はいっこうに暖まらず…。
菊名で東横線に乗り換えたら、いまだにいる車内で携帯している若者が横にいていつもより余計に気分を害する。
綱島について遅めの夕食を取ろうと席に着いたら「お客さんすみません、御飯もの先ほどのお客さんで終わりです」だと。
豚キムチチャーハンって決めてたのにぃ~
そうこうしているうちにもうこんな時間(深夜2時ちょっと前)。

今日はもうホワイトデー!
日本語で「白日」(←漢字で書くと、とっても間抜けな日)。

愛をください。

どちらかといえば

2006-03-09 21:24:18 | 仕事
僕の性格は温厚な方だと思う。
自分でもそう思うし人からもそう言われる。
しかしそこは人なので普通に怒ることもある。
仕事に感情混ぜる人は苦手だが、最近ドイツに出張している同僚の仕事の詰めが甘く思わず電話での語気が荒くなってしまい「平塚さんも怒ることあるんですね」などと言われる始末。
メールで具体的指示を出し、電話でもフォローしているのに翌日確認するとやるべきことをやっていない上に「勘違いしていました」なんていう回答にこめかみの血管が思わずヒクヒクしてしまった。
国内にいる同僚からは「代わりに行って仕事やっつけてきたいでしょ?」なんていう発言もあったりするが、このご時勢なのでそう簡単に海外出張の応援なんてありえない。
彼にとってはこの仕事を成功させる事が今期の査定評価につながるはずで出張前にも出来る限りのフォローをした。
こういうのは彼のためというより仕事のためなので当たり前なのだが自分にしか出来ない仕事も山積みで、出来ることならフォローのための仕事は減らしたいところ。
来週決着してくれるとよいがあまり期待できそうにない。
職位等級では彼の方が上なのだが…

応援してます!

2006-02-25 11:59:29 | 仕事
冬季五輪のネタかと思いきや残念でした、って先に書いてしまおうっと。
職場から入社2年目の同僚が退職することになった。
彼はそつなく仕事をこなすタイプで、何より優秀でこれからが楽しみだっただけに大きな損失である。
僕自身がそうだったが、退職の理由などいろいろとあるわけでそれを個々に説明するのは面倒くさい。
だから彼にはあまりそのことを聞かなかった。
逆に
「なんで平塚(本名)さんは戻ってきたんですか?」
と聞かれた。
何度かここでも書いているが僕が現在勤めている会社には昨年の丁度今頃復職した。
僕は
「もう1度物作りをやりたくなったから」
と答えた。
これだけでは説明としては不十分で、同じ会社をまた選んだのは別に理由もあったりするが、もちろん他にも異業種含め試験を受けたが採用にならなかっただけのこと(今の会社も、書類選考から全て受けなおしています)。
そしてこう付け加えた。
「でも、愛社精神は全く無いんだ」
と。
そんな、一人の女性だってまともに愛せないのに得体の知れない会社なんてものを簡単に愛するわけにはいかないし公言できるわけない。
そもそも愛社精神って何だ?

子供の頃は何にでもチャレンジすることがとても良いことだと教えられてきた。
転職することはとても大きなチャレンジで昔の教えが正しければこれはとても良いことであるはずである。
しかし、日本の会社の殆どは終身雇用なので、社会の仕組みとして転職者を歓迎するようにはなっていない。
就職難とはいえ比較的技術職の求人はあるが、彼は技術には興味は無く別の道を目指すという。
目指す道にはいろんな困難も待ち受けていることだろう。
個人的に彼をとても応援しているし本人にも「応援しているからね」と伝えた。
青年よ大志を抱け!
なんである。

健闘を祈る…

仕切りなおし?

2006-02-18 06:46:49 | 仕事
なんかタイに駐在の話は時期、駐在国含め仕切りなおしの様相...
うーん。
バンドのメンバーには、出国前に「思い出ライブ」やりましょというわけで4月中旬ターゲットにハコおさえをしていたんだけどビミョーな状態に。
でも関係なくライブはやりたいな。
で、ここのブログには諸々本音を書きつくろうと宣言しているものの、この件はもう少しはっきりしてから皆さんにはお伝えしますね。
会社のことなので書けないこともあったりするので。

以下私信です
>先日鶴見でお好み焼き食べたOさんの奥様
「人の砂漠」お立ち寄りくださったようでありがとうございます。
ご主人からブログ見たよーってお聞きしました。
鶴見の元住人だったので久々で懐かしかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします。