goo blog サービス終了のお知らせ 

冬春夏秋

ま、どーでもええことなんですけど.

ケンタッキーブルーグラス 9月19日

2018-09-19 22:30:12 | Weblog
朝晩めっきり涼しくなったが、7月下旬から8月初めにかけて最高気温が連日38,39℃という猛暑の夏だった。こういう冬芝にとっては過酷な状況なので朝と夕方の水やりは絶対欠かさぬように気をつけた。この水やりが良かったのか、写真のように旺盛な緑を保ったまま夏を乗り切れてホッとしている。ところで、葉っぱの表面はとてもしっとりとした感触で、ドライな野芝とは全然ちがう。ケンタッキーブルーグラス採用のゴルフ場で、ラフからアイアンショットすれば野芝に比べてかなりの抵抗を感じることだろう。
2018.9.19 撮影

高校野球問題

2018-08-21 13:33:44 | Weblog

今日の決勝戦の結果がどうなろうと、投球数管理と猛暑対策は必ず検討されるべきだろう。高校野球選手権大会は未成年のアマチュアがプレーする単なる一つのスポーツなのだからプロ野球以上に選手の健康管理は最優先で行われるべきだ。甲子園の試合だけでも既に700球以上投げている金足農業高の吉田輝星投手。彼の身体が壊れないか心配でならない。あと、今日の神戸の予想最高気温は34℃。先週は一旦涼しくなったが、昨日から猛暑がぶり返している。選手ならびに応援団や審判員の体調も気がかりだ。


ケンタッキーブルーグラス

2018-08-18 21:02:03 | Weblog
6月13日に種を蒔いて19日に発芽したケンタッキーブルーグラス。冬芝なので夏枯れを覚悟しつつも毎日水やりを欠かさなかった。その甲斐もあってか、連日35℃以上の異常ともいえる猛暑にも耐えて青々としている。葉っぱが伸び伸びの牧草状態なのは、枯れを防ぐために葉のカットを控えているせいである。このままの勢いを保って夏を乗り切って欲しい。
2018.8.18 撮影

あー! 寝れない!

2012-08-14 02:37:14 | Weblog
8月初めに欧州出張から帰国し、時差ぼけのまま深夜までオリンピックをテレビ観戦していたら、10日以上経つのに未だ時差ぼけが解消できないままだ。16日から出社しなければいけないのにどうなることやら。今夜も2時半過ぎたぞー。(^-^)/

あれ!

2012-06-07 00:20:21 | Weblog
このブログをしばらくほったらかしにしていたら、デザインが変わっているではないか?

一体、どうなっているの?

と、書き込んだあと、いじくっていたら従来のレイアウトに戻りました。

単なるわたしの勘違いのようです。すみません。

地球テレビ100

2012-03-10 22:45:54 | Weblog

土曜日の夜10時BS1の「地球テレビ100」が面白い。今も見ている。硬軟様々な海外の旬の話題を取り上げている。明るくて理知的な男女キャスターの解説やアドリブチックなコメントがたいへん楽しい。自分の言葉で気取らずに表現しているのが何より良い。

カーネーション

2012-03-04 22:39:50 | Weblog

明日から新装カーネーションが始まる。
小篠綾子氏は74歳になって自ブランドを立ち上げたという。実質、明日からが本篇でこれまでは長ーいプロローグだったのかもしれない。ちょっと気が早いが最終回では実の3姉妹が出演する気がする。いや、是非登場していただきたい。

ほんま、腹立って腹立って

2012-02-26 17:58:35 | Weblog

カーネーション 第111回(2月14日)

ちょっと過去の場面だが、泉州繊維商業組合で三浦組合長に向かう、糸子のしゃべりっぷりに凄く感動してしまった。

北村の偽物タグ製作について、

糸子「またそのタグが、、、なんぼ偽物でももっとしっかり作らんかい! ちゅうくらいちゃっちいんですわ。。。ほんま、どこまで詰めも脇も甘いんじゃて、ほんま、腹立って!腹立って!!、、、」

後半に「ほんま」を冒頭に2回繰り返す言い回しは、ほんま、つい興奮してしまった時に発する関西弁そのものだ。

こんな愉快な台詞が頻繁に登場するカーネーション。1回も見逃さず楽しませてもらっています。

ところで、この写真の味噌汁茶碗は家にあるものですが、昭和初期のシーンで使われていたものと一緒かなーと思っております。