冬春夏秋

ま、どーでもええことなんですけど.

111系(113系)登場

2005-01-30 09:15:37 | 汽車



昨日111系湘南色(4両)が大阪駅10番線(10:20頃)に停まっていた。
やはり統一色編成は奇麗だ。

この車両は福知山線からの快速電車だが、普段は嵯峨野線で活躍しているようだ。
このあと宮原で休憩後、福知山まで折り返すのか、このまま東海道線を京都に向かうのか。。。

111系(113系)は加減速性能は新型車両に劣るが、乗り心地は悪くない。
車内放送は振幅変調方式(AM)でまろやかで温かみがある。

数名の鉄チャンが11番ホームより写真を撮っていた。

煙を吐いて停まる電車

2005-01-26 20:34:07 | 汽車



関西のJR東海道線で活躍する最新型の223系の新快速。
毎日130km/hで京阪神を快走し、多くの乗客が利用してます。
性能はピカ一で、JRでも最も高性能の通勤型電車ではないでしょうか。私はこの車両の素晴らしい加速感と高速走行時でも余裕の安定感が好きです。

ところで、この車両、なぜかデビュー当初から停車時にコゲ臭いのです。
よう分からないのですが、ブレーキの摩擦熱で何かの油が発熱してるようです。

で、偶然にも今日、尼崎駅で軽トラックが出すような青い煙をモクモクと出してたのを目撃しました。煙まで見たのは初めてでさすがに驚きました。

急ブレーキをかけた風でもなく普通に停車したのですがね。その後、大阪駅で私が下車後しばらく車両点検してたようです。

今後、走行中に燃えなければいいのですが。

うがいの効用ってあるの?

2005-01-25 21:28:22 | Weblog



前々から思い続けているのですが、うがいをするって日本人だけかも。
他人からみれば超下品な所作だし、人前でのゲップすらはばかられる欧米や映画の場面でも見たことがない。

私はもう20年近くうがいをしていないけど、風邪にかかりやすくなったとは到底感じない。
で、実際の効用もなさそうに思う。とにかく、ゴロゴロうるさいし見苦しい。

"風邪ひかんぞ"とうがいで気合を入れて、教育的効果を狙うだけでは淋しい。

「うがいなんてなーんの効用もなーし」
という勇気のある医学博士、テレビに出てきてくれないかなぁ。


震災時のとある行先表示幕

2005-01-24 23:05:28 | 汽車



安っぽい絵ですみませんが、これはJR神戸線で震災後に走っていた各駅停車の灘行の行先表示幕をイメージしたものです。

あの恐ろしい揺れの後の約2ヶ月の間、灘駅と住吉駅間、六甲道駅付近の高架橋が崩落で不通となってしまい、西明石方面からはこの灘駅止まりの電車が走ってました。
(不通区間は阪急電車が部分開通していた。面倒だったが、乗り継いで大阪には行くことができた)

しかしながら、この表示幕が「灘」の1文字で妙に格好よく、自分は気に入っておりました。
今になって思えることですが、記録として写真に撮っておけば良かった。

岡山の"MOMO"

2005-01-23 21:11:51 | 汽車



MOMOは素晴らしい近代的低床型市電(鉄チャンは"LRV"と言ふ)。

まず、木製の温かみのある座席が気に入った。
座席のレイアウト、シックな色調などデザインが垢抜けている。
性能もバツグン。走行がとっても滑らかぁー&静かぁーに走る。

こんな未来の電車に毎日乗れる岡山市の人が羨ましい。

石垣島で買った調味料

2005-01-23 14:10:24 | グルメ



この糸数商店さん販売の「島とうがらし」というヤツ・・・
なかなかのクセものだ。

うどん、そばなどの麺類系に数滴垂らすだけで口全体がピリピリ麻痺し、
だしの味がグッと引き立ちます。

液体がなくなってきたら、泡盛or焼酎で補充すればOK。
拙者、泡盛は安く手に入らないので麦焼酎を入れて使ってます。

頭のてっぺんまでチョー暖ったまります~。。。

スパイシー調味料に凝ってるアナタ!(あんまりおらへんか?)、
一度お試しください。

餘部鉄橋 再訪

2005-01-22 21:18:56 | 汽車



餘部鉄橋・・・数年後に付け替えで無くなっちゃうとか。

で、このトレッスル橋の雄姿を今のうちにしっかり記憶に留めておこうと思い、

---------------------2004年10月某日-----------------------

昨年と同様、 に乗って、

大阪7:15→9:34福知山(構内で「鬼そば」を食う)9:57→11:25城崎11:50→12:31餘部
     (小1時間ほど列車の写真撮影など鉄橋のまわりをウロウロ)
餘部13:31→14:28豊岡(駅前の「王将」で昼飯を食う)15:07→16:26福知山17:00→19:06大阪

今年も訪れようっと。