旅慣れた二人のお気に入り

北から南から有名な場所を巡り 旅行した中でのすばらしき大きな感動を得られたお気に入りの場所です。

「庄川」

2011-12-31 13:13:09 | 日記





庄川

 庄川は岐阜県北部および富山県西部を流れる

 庄川水系の一級河川である。

 流域には合掌造りの家屋で知られる白川郷や

 五箇山などがある。

 古称は「雄神川(おがみがわ)」でこれは谷の

 入口付近にある雄神神社に因むものとされています。

 流域の地域を「雄神の庄」と呼んでいたことから

 河川そのものが「雄神の庄の川」と呼ばれ

 「庄川」と言う名前になりました。

 庄川の中流~上流は険しい谷が続くため、その流域は

 明治時代に国道が開かれるまで「陸の孤島」となっており

 加賀藩の流刑地とされたこともあった。

 五箇山には平家の落人伝説もあります。

籠の渡し

 白川郷を流れる庄川は、昔から交通の難所で

 随所に籠の渡しがありました。

 川の両側に大縄を張り、吊るした籠に乗って渡す風景は

 北斎や広重などが克明に描いています。

 庄川に真っ逆さまに籠ごと落ちそうで怖くて足が竦みます

 考えただけで、ぞっとしませんか?

 スリルどころか命がけのことだったのですね。

自然環境を守る会

2011-12-31 12:44:34 | 日記







昭和46年 白川郷萩町集落の自然環境を守る会が発足

 「売らない、貸さない、壊さない」の住民憲章を制定し、

 村ぐるみで保存運動を推進した。

 こうした地道な村づくり運動が功を奏し、昭和51年国の

 重要伝統的建造物群保存地区に指定され、

 平成7年には世界文化遺産に登録される。

 合掌造りは2本の部材を山形に組み合わせてつくるサス構造で

 屋根が両手を合わせたような形になっていることから

 名付けられました。

 豪雪に耐えるように屋根は60度に近い 急勾配で

 ほぼ正三角形の特異な形をしている。

 急傾斜の屋根は積雪が多く雪質の重い自然条件に

 適合している。

 また、合掌造りの家屋のそばには 必ず防火対策として

 放水銃が設置されていました。