大阪の日本橋へ行くより名古屋へ行く方が近くて電車賃も安い。
ということで行ってきました。名古屋。
名鉄線やらなんやら全くわからない状態でYahoo!乗り換え案内アプリとGoogle Mapsを頼りに、日本3大電気街の一つ大須へ。
乗り換えで迷ってしまい、Yahoo!乗り換えアプリの案内どおりには行かなかったけれど無事着きました。
電気街といえども、秋葉原とも日本橋とも違いなんだかおしゃれな街でした。
まったくわからないまま、前日に思い立っての行動だったためこの方のブログ記事を参考にさせていただきました。本当に助かりました。
からあげがすごく美味しかったです。

で、15時ごろに名古屋について20時頃に電車に乗って帰ってきて、5時間ほどでの戦利品はこちら。
デスクトップパソコン1台とノートパソコン2台です。

まず、ジャンク品は大体見るからに汚いので、汚れを落としていきます。

一台目はドスパラで買った富士通製のデスクトップパソコン。
2480円でした。
全く詳細が書かれておらず、店員さんに尋ねると蓋を開けて中身を見せてくれました。
パーツはすべてそのまま残っており、メモリは2GB刺さっていることが確認できました。
シールからCore2Duoが入っていそうだったので、部品取りとしてとりあえず買いました。
外見が綺麗だったしこの値段だし…いや、先日2500円で化物パソコン買っていたような。

2台目は東芝のノードパソコン。dynabook RX3 SN266E/3HD
PC-NETで9800円でした。
初代といえどCorei5搭載。そしてなによりパーツがそのままでプロダクトキーもまんまだったのでOS入れるだけだと思い確保。
その場でバッテリー残量もあったためBIOS確認ができました。
なかなかスタイリッシュなデザインです。LEDバックライト液晶でうっすいです。
このパソコン、リース上がりなのかいろんなショップでここ最近見かけますが、ヒンジ部分の設計が甘いのか大抵ヒンジが破損しています。

最後は名古屋のビックカメラ内にあるSofmapのジャンクコーナーで拾ったNECのノートパソコン。LS150/D
10,500円でした。
スペックは控えめだけど、デザインの良さで行けるかなと思い購入。
ジャンク理由は画面にムラがある、HDDなしというもの。
しかし目視では見当たらず。
店員さんに聞くと、Sofmapの中古ノート、モニターの液晶パネルは専用の機械で色ムラや輝度ムラなどを判定しているそうで、人間が目視でぱっと見わからないようなものも機械が弾けばそのままジャンク行き、ということだそうな。
中古でパソコンを買うならSofmapが一番いいかもしれません。
ということで名古屋にいってきたお話でした。
またこれらが売れたら名古屋に行こうと思います。
ということで行ってきました。名古屋。
名鉄線やらなんやら全くわからない状態でYahoo!乗り換え案内アプリとGoogle Mapsを頼りに、日本3大電気街の一つ大須へ。
乗り換えで迷ってしまい、Yahoo!乗り換えアプリの案内どおりには行かなかったけれど無事着きました。
電気街といえども、秋葉原とも日本橋とも違いなんだかおしゃれな街でした。
まったくわからないまま、前日に思い立っての行動だったためこの方のブログ記事を参考にさせていただきました。本当に助かりました。
からあげがすごく美味しかったです。

で、15時ごろに名古屋について20時頃に電車に乗って帰ってきて、5時間ほどでの戦利品はこちら。
デスクトップパソコン1台とノートパソコン2台です。

まず、ジャンク品は大体見るからに汚いので、汚れを落としていきます。

一台目はドスパラで買った富士通製のデスクトップパソコン。
2480円でした。
全く詳細が書かれておらず、店員さんに尋ねると蓋を開けて中身を見せてくれました。
パーツはすべてそのまま残っており、メモリは2GB刺さっていることが確認できました。
シールからCore2Duoが入っていそうだったので、部品取りとしてとりあえず買いました。
外見が綺麗だったしこの値段だし…いや、先日2500円で化物パソコン買っていたような。

2台目は東芝のノードパソコン。dynabook RX3 SN266E/3HD
PC-NETで9800円でした。
初代といえどCorei5搭載。そしてなによりパーツがそのままでプロダクトキーもまんまだったのでOS入れるだけだと思い確保。
その場でバッテリー残量もあったためBIOS確認ができました。
なかなかスタイリッシュなデザインです。LEDバックライト液晶でうっすいです。
このパソコン、リース上がりなのかいろんなショップでここ最近見かけますが、ヒンジ部分の設計が甘いのか大抵ヒンジが破損しています。

最後は名古屋のビックカメラ内にあるSofmapのジャンクコーナーで拾ったNECのノートパソコン。LS150/D
10,500円でした。
スペックは控えめだけど、デザインの良さで行けるかなと思い購入。
ジャンク理由は画面にムラがある、HDDなしというもの。
しかし目視では見当たらず。
店員さんに聞くと、Sofmapの中古ノート、モニターの液晶パネルは専用の機械で色ムラや輝度ムラなどを判定しているそうで、人間が目視でぱっと見わからないようなものも機械が弾けばそのままジャンク行き、ということだそうな。
中古でパソコンを買うならSofmapが一番いいかもしれません。
ということで名古屋にいってきたお話でした。
またこれらが売れたら名古屋に行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます