はとはんのブログ

料理、パソコン関連、カメラ関連など...

Loctek M21モニターアーム レビュー 「開封・設置編」

2016年12月19日 | パソコン


このたびLoctekさんの公式Twitterの中の人より「モニターアームに興味はありませんか?」とお声がけしていただき、レビューすることになりました。

実はモニターアームはもともとGREEN HOUSEのAmazonで2500円位で販売されていたものを4年ほど使っています。

それとの比較ということでレビュー記事を書かせていただきます。

今回は設置編です。比較編として別に次回記事を上げます。



12月のとある日の朝、いつもお世話になっているクロネコヤマトの配達のお姉さんのチャイムで目を覚ましました。

「今日はAmazonですね~」とお姉さん。

Amazonで注文した覚えもないし、まずプライムの箱に入っているけどプライムの箱に入っているしで謎のまま受け取りました。

開封してみると、Loctekさんのモニターアームでした。



開封してみて内容物はこんな感じ。

箱内部の緩衝材としてぴったりとハマっておりこの時点で「お金かかってんな-」という感想。

それにしてもポール・アーム部が重たい!!

ヘロンヘロンのGREEN HOUSEのモニターアームとは完全なる別物です。

同じ価格帯のものとは思えない。



そして感動したのがコレ。

ネジなどのパーツ類がアルファベットで小分けされています。ナンダコレ。

ニトリの家具とかもこんなにしたらいいのになぁ。全くの別ジャンルだけど、引っ越してきたときにニトリで大体の家具を揃えて組み立てが大変だったのを思い出す。

小分けされたネジ類を一つ一つ開けて説明書どおりに組み立てて行きます。

この中に組み立てに必要な六角レンチも入っているので、別途工具を用意する必要はありません。(追記 プラスドライバーは必要かも)



うーんお金がかかってるなぁ。

GREEN HOUSEのも同じようなところにメーカーロゴと型番が入っているけどただのシールです。





設置完了してこんな感じになりました。

使用モニターはEIZOのFS2332です。

今まで使っていたGREEN HOUSEのモニターアームでは耐重量を超過していたので机に載せる形で設置していましたが…。

視点が上になることでここまで見やすくなるんだなと。

そしてモニター下にスペースができるのでスッキリとします。

モニター本体がデスクギリギリの端まで行くことになるので、実際にかなり机上が広くなります。


誰かに「モニターアームを買おうと思う」と相談されたらLoctekさんのモニターアームが自身を持って勧められるかなと思いました。

最初に書いた通り今回は「開封・設置編」です。

次回「比較編」をしようと思います。


HP Z400 Workstation ジャンク

2016年12月06日 | パソコン


最近、家に一番近いハードオフでパソコンがわかる店員さんが入ったようでジャンクコーナーが潤ってきています。

今までCeleron Mのノートパソコンが1万円越え、Core2duoノートが2万円代といつの時代の価格付けやねんという感じだったのです。(ジャンクコーナー)

しかし最近値段がやっと正常になってきて、近所でパソコンショップでも潰れたのか大量にジャンクPCが入荷していました。

そこで拾ってきましたHPのZ400。これでこの機種は2台目です。

しかし、店内で開いてみるとこいつは上位モデルの水冷式でした。

しかもグラボはQuadro 4000が刺さっていました。



レジで店員さんにプチプチで巻いてもらい、カブの荷台へくくりつけて帰って来ました。

ハードオフにこんな布袋があったの初めて知ったぞい。

しかしこのZ400、ワークステーションということでケースもこれでもかというくらいお金がかけられています。

持ち上げてわかる、この剛性感。



標準構成でも重量が15キロを超えています。

水冷モデルなので更に重たいんだろうな…



持ち帰って早速整備。

内部は埃も少なくあまり使われていなかったか、ワークステーションということでいい環境で使用されていたか。

メモリはeccメモリしか使えません。

モノとしてはHDDとメモリが抜けていただけだったので追加して、外装についていたwin7キーでwin10をインストール。

初回起動時、水冷式冷却ということで内部から「シャバシャバシャバ…」と最初だけ聞こえました。

まあXeonの4コア8スレッドCPUにQuadro4000のグラボ、問題なくサクサクと動きます。

うーん空冷式のz400の過去の記憶と比べても静かです。さすが水冷。

グラボはQuadro4000 、QuadroといえばOpen GL、ということでマインクラフトを起動してみました。



インストール後の完全初期設定で300~400fps出ています。さっすがQuadro。

その後、25000円ほどで某個人取引サイトでお嫁に行きました。

また梱包発送が大変だったのよ(´・_・`)

テレビ台買いました

2016年12月06日 | 家電


ずーっとちゃんとしたものを買いたいと思っていたテレビ台。

テレビの両端に余裕が欲しいと思って160cm幅以上のものを楽天市場などで探していました。

で、たどり付いたのがヤフオク。

でも大型商品の大体はクロネコヤマト家財便となり送料送料がバカ高い…(テレビ本体で体験済)

そこで法人契約で送料が安いショップ出品で絞ってアウトレット品を探してはウォッチリストにぶち込んで観察していました。

そんなこんなでいろいろ入札者同士で戦っているとついに落札できたわけです。



なーんと税込価格1836円で落札できてしまいました。

商品サンプルの撮影に使用されたものらしいです。

送料は4000円。全部合わせても6000円以下です。

入金後すぐに発送され西濃運輸のおっちゃんがえんやこらえんやこら運んできてくれました。



届いた状態がこれ。

組み立て済みと書いていたはずなのにえらいコンパクトです。



開封してみると安物家具にある薬?の臭いがすっごいです。

でも梱包も完璧で新品みたい。値段を考えるといい買い物です。

コンパクトな理由は、脚は取り外された状態で引出し内にしまわれていました。

プラスドエライバーで脚5本を取り付けて完成です。

45kgもあるSONY KDL-52X1を一人で持ち上げて移動して載せ替えます。



これを機に、スタンド部分の保護フィルムを剥がしました。

ピカピカです。



アンプとレコーダーを入れると機器を入れておくところはいっぱい。

PS3は左側に置いたウーファー上に追いやられてしまいました。

設置してから2週間くらいして臭いも感じなくなってきました。

大変満足な買い物です。

富士通 NF50U ジャンク

2016年08月19日 | 日記


富士通のNF50UというWindoえws Vista時代のノートパソコン。

当時、このパームレスト手前がそぎ落とされたようなデザインが好きで気になっていたのを覚えています。

と、いいつつも、たぶんこの機種を手に入れるのはこれで4台目くらい。

Celeron M410のシングルコアCPUとメモリ1GBでゴミのようなスペックでしたが、



セールで900円引きの3100円、そしてHDDがそのまま入っており荷物持ちとして弟と一緒に行っていたのでNECのネットブックとセットで買いました。

同じ機種で2台あったのですが、これが圧倒的に液晶バックライトが明るかったのでこれにしました。

OSをインストールして難なく使える状態に。

ドライバもスルスルと入って行きます。



HDDがノーマルのものそのままだったのでCrystalDiskInfoで状態確認してみました。

驚くべきことにSATAではなくPATAです。

電源投入回数が1449回、使用時間は1466時間ということで前オーナーは一回につき1時間ほどしか使用しようしていない使い方だったようです。な

使用時間1466時間ということで、使用時間も少なめ。

程度のいいものを引いたようです。


NEC VN770/C ジャンク

2016年08月19日 | 日記


NECのNシリーズの一体型デスクトップパソコン。

ここに引っ越してきて3台目になります。

今までの2台はCore2Duo世代のもの。

今回のは第一世代Corei5です。

HDDなしということで、名古屋ソフマップで14900円でした。



HDDを入れるため分解していきます。

分解するといっても裏側を覆っているパネルを外すだけ。

裏側に見えているネジをすべて外します。


 
パネルを外すと全体が見えます。

スピーカーユニットがかなり大きい感じ。

Core2Duo世代のNシリーズはただ被せてあってネジで固定しているだけだったのに、今世代は爪でかっちりと固定されていました。

内部デザインは更に簡素化されていました。

デスクトップ用のCPUからノート用のCPUに変更され、発熱量が抑えられたのもかなり影響しているんだと思います。



HDDは余っていたWDの500GBをチョイス。

HDDの固定ネジがなく、通常のものでもなく困ったのですが、PowerMac G5のロジックボードの固定ネジでちょうど止めることができました。

Windows7HPをインストールしてデバイスマネージャーを見るとまったくドライバがあたっていない!!

無線LANも有線LANもドライバが当たっていません。

とにかくドライバ導入のためにネットワークに繋がないといけないので



MacBookAirを所有していた時に買った有線LANアダプターを活用。

グラフィックスはIntel HDグラフィックスなのですぐに入れることができました。

問題の有線LAN・無線LANのドライバは検討も付きません。



再度分解して目視。

無線LANチップはBROADCOMのBCM943225HMが入っていました。

これで検索して、ドライバをLenovoの公式サイトで発見。

無事ドライバが適応できたかと思えば、次は無線LANのスイッチがオンになっていない模様。

しかし外装を見て回ってもスイッチが見当たらない。

「VN770/C 無線LAN」で検索するとNECの純正ソフトウェアから操作する必要があるそうな…なんじゃそりゃ。

ということで、純正リカバリをかけなければ普通にはネットに接続できなさそう。

ヤフオクで探すとリカバリディスクが900円から出品されているので、ここは素直にリカバリディスクを購入します…。

NEC変なことしないでおくれ~