はとはんのブログ

料理、パソコン関連、カメラ関連など...

C90 コミケへ初参戦

2016年08月07日 | 旅行
来週東京へ行く!そんなことばかり書いていますが、それはなぜかというと…

かの有名なコミックマーケット、通称コミケへ行くためでした。

今回でコミケは90回目です。よくそんなにやってきたなぁと。


11日深夜に夜行バスに乗って東京へ。

12日は東京観光(計画なし)13、14とコミケ2日目3日目に参加する予定です。

現地、東京で大阪に住んでいる友達と合流予定。

その友人と二人で行くのですが、どちらも初参戦。

友人はガチガチに画集を買うんだなんだと決めているそうですが、自分は本当に無計画。

アニメが始まったので、ラブライブサンシャインとNEW GAMEの本が出てくるのではなかろうかと楽しみにしています。

あとはTwitterフォローしていつも見させていただいている絵師さんのところに行ければ満足だなぁ…

とりあえず、これだけはということでAmazonでC90カタログを買いました。



どっかで読んだけどコミケカタログは武器にもなるということで…



むちゃくちゃ分厚くて重たいです。

はじめ50ページほどはいろいろな国の言語で諸注意などが書かれていました。

そのあとはずっと各サークルの情報。

一番最初に会場内マップがあるのですがこんなに広いのかと…。



裏面は”冴えない彼女の育て方”でした。

これ2期やるのか…1期も途中までしか見てないや。


あと保冷バックと冷えピタと用意したけど絶対に当日ダウンしそう。

調べれば調べるほど夏コミはやばそうな情報しかでてきません。。。

iPhoneでおサイフケータイ SuicaをiPhoneで使う

2016年06月22日 | 旅行
便利なおサイフケータイ。

でもiPhoneには、この機能が搭載されていません。

自分は交通機関系の電子マネー、Suicaをよく使います。

便利なのですが、カードなのでいちいち取り出さないといけなく、友人は先月のGWに大阪日本橋で3000円ほどチャージしていたICOCAを落として紛失してしまいました。

おサイフケータイにしたければ、iPhoneとケースの間にSuicaを挟んでしまえばいいのでは?となるのかもしれませんが、iPhone本体から様々な電波が飛んでいるので混線して全く使えません。

そこで使うのがこれ



電磁波干渉防止シートです。

ただのシートです。



お値段はAmazonで700円ほど。

本当にただのシートなので安くはありませんが、iPhoneをかざすだけで簡単に買い物ができるようになると考えればまだ安いのではないでしょうか。



中身はこんな感じ。

本当にシートが入っているだけです。

シールになっていました。ズレを防止するためかな?

上に写っているのはいつも使っているSuicaです。



作業は簡単。

シール台紙をはがしてSuicaに張り付けるだけです。

調べると、Suicaのアンテナ部分は表から見てペンギンと反対側の方に寄っていたので、左側に寄せて張り付けました。



で、シートを張った部分を挟み込むようにしてケースに入れてからiPhoneをケースに収めて完成です。

使用機種がiPhone6Pulsでかなり大きく心配でしたが、ちゃんと使えています。

まだ電車には乗っていませんが、コンビニでの買い物や自動販売機でジュースを買ったりと数回使い、読み取りミスも一度もなく問題ありません。

ケータイを落とすここなんてないですし、紛失の心配もなく、カバンに閉まっている財布を出さずにポケットからiPhoneをサッと出して買い物ができます。

そして本体内蔵式ではないので難しい手続きも必要なく、もしiPhoneの充電が切れてしまっても使うことができます。