このたびキーボードを買い換えました。

Logicoolのmk240というモデルです。
例の世界地図ウォールステッカーを勧めてきた友人が使っていて、触ってみて使いやすかったので買い換えました。
引っ越してきてからはずっとAppleのMacのキーボードを使っていました。

キーの打ちやすさはMacBookProと変わらず最高なんだけど、MacのキーボードなのでWindowsでは配列が合わず使いにくかった。
引っ越してくるまではLogicoolのK740という1万円くらいしたキーボードを使っていたのですが…

引っ越しの運送中にぐちゃぐちゃになってしまいキーが飛んでいってしまいました。無念。
改めて買ってきたmk240というキーボード

特徴はこんな感じです。
この薄型キーというのが打ちやすい。

箱から出すと内容物はこんな感じ。
乾電池まで付属されていました。Logicoolさん太っ腹。
マウスは使わないので未使用のまま箱にしまいました。

テンキーがないのでその分コンパクトで机上がすっきりします。
難点は十字キーが変則的な形をしていること。

お値段以上の品物です。
というかLogicoolの製品は買って失敗だったということがない。

Logicoolのmk240というモデルです。
例の世界地図ウォールステッカーを勧めてきた友人が使っていて、触ってみて使いやすかったので買い換えました。
引っ越してきてからはずっとAppleのMacのキーボードを使っていました。

キーの打ちやすさはMacBookProと変わらず最高なんだけど、MacのキーボードなのでWindowsでは配列が合わず使いにくかった。
引っ越してくるまではLogicoolのK740という1万円くらいしたキーボードを使っていたのですが…

引っ越しの運送中にぐちゃぐちゃになってしまいキーが飛んでいってしまいました。無念。
改めて買ってきたmk240というキーボード

特徴はこんな感じです。
この薄型キーというのが打ちやすい。

箱から出すと内容物はこんな感じ。
乾電池まで付属されていました。Logicoolさん太っ腹。
マウスは使わないので未使用のまま箱にしまいました。

テンキーがないのでその分コンパクトで机上がすっきりします。
難点は十字キーが変則的な形をしていること。

お値段以上の品物です。
というかLogicoolの製品は買って失敗だったということがない。