はとはんのブログ

料理、パソコン関連、カメラ関連など...

富士通 NF50U ジャンク

2016年08月19日 | 日記


富士通のNF50UというWindoえws Vista時代のノートパソコン。

当時、このパームレスト手前がそぎ落とされたようなデザインが好きで気になっていたのを覚えています。

と、いいつつも、たぶんこの機種を手に入れるのはこれで4台目くらい。

Celeron M410のシングルコアCPUとメモリ1GBでゴミのようなスペックでしたが、



セールで900円引きの3100円、そしてHDDがそのまま入っており荷物持ちとして弟と一緒に行っていたのでNECのネットブックとセットで買いました。

同じ機種で2台あったのですが、これが圧倒的に液晶バックライトが明るかったのでこれにしました。

OSをインストールして難なく使える状態に。

ドライバもスルスルと入って行きます。



HDDがノーマルのものそのままだったのでCrystalDiskInfoで状態確認してみました。

驚くべきことにSATAではなくPATAです。

電源投入回数が1449回、使用時間は1466時間ということで前オーナーは一回につき1時間ほどしか使用しようしていない使い方だったようです。な

使用時間1466時間ということで、使用時間も少なめ。

程度のいいものを引いたようです。


NEC VN770/C ジャンク

2016年08月19日 | 日記


NECのNシリーズの一体型デスクトップパソコン。

ここに引っ越してきて3台目になります。

今までの2台はCore2Duo世代のもの。

今回のは第一世代Corei5です。

HDDなしということで、名古屋ソフマップで14900円でした。



HDDを入れるため分解していきます。

分解するといっても裏側を覆っているパネルを外すだけ。

裏側に見えているネジをすべて外します。


 
パネルを外すと全体が見えます。

スピーカーユニットがかなり大きい感じ。

Core2Duo世代のNシリーズはただ被せてあってネジで固定しているだけだったのに、今世代は爪でかっちりと固定されていました。

内部デザインは更に簡素化されていました。

デスクトップ用のCPUからノート用のCPUに変更され、発熱量が抑えられたのもかなり影響しているんだと思います。



HDDは余っていたWDの500GBをチョイス。

HDDの固定ネジがなく、通常のものでもなく困ったのですが、PowerMac G5のロジックボードの固定ネジでちょうど止めることができました。

Windows7HPをインストールしてデバイスマネージャーを見るとまったくドライバがあたっていない!!

無線LANも有線LANもドライバが当たっていません。

とにかくドライバ導入のためにネットワークに繋がないといけないので



MacBookAirを所有していた時に買った有線LANアダプターを活用。

グラフィックスはIntel HDグラフィックスなのですぐに入れることができました。

問題の有線LAN・無線LANのドライバは検討も付きません。



再度分解して目視。

無線LANチップはBROADCOMのBCM943225HMが入っていました。

これで検索して、ドライバをLenovoの公式サイトで発見。

無事ドライバが適応できたかと思えば、次は無線LANのスイッチがオンになっていない模様。

しかし外装を見て回ってもスイッチが見当たらない。

「VN770/C 無線LAN」で検索するとNECの純正ソフトウェアから操作する必要があるそうな…なんじゃそりゃ。

ということで、純正リカバリをかけなければ普通にはネットに接続できなさそう。

ヤフオクで探すとリカバリディスクが900円から出品されているので、ここは素直にリカバリディスクを購入します…。

NEC変なことしないでおくれ~

NEC LaVie BL350/E メモリ交換

2016年08月19日 | パソコン
BL350/Eのメモリ交換をしていきます。



ノーマルではメモリが1GB。

メモリ使用率はカツカツですが使えるレベルではあります。やっぱりSSDが効いている。



メモリ増設にあたり、基盤裏にそれらが集約されているので完全に分解しないとたどり着けません。

バッテリー、SSDを外して背面に見えているねじをすべて外します。



そうするとキーボードがパカッと外れます。

フィルムケーブルで接続されているので取り回しに注意。



ここでタッチパッドが無反応の原因が判明。

タッチパッドのケーブルが抜けかけていました。




キーボードを外して見えたネジとタッチパッドのケーブルを外すとパームレストが外れます。

そこから更に見えているネジとスピーカーのケーブル、無線LANのアンテナケーブルと液晶パネルへのケーブルを外すとマザーボードはフリー状態。



USBやD-Sub15端子がピッチリと嵌っているので、プラスチックの外装を広げながらマザーボードを摘出します。



外したマザーボードを裏返してやっとメモリスロットとご対面。

1GBからAtom N570サポート上限の2GBへ増設します。

2GBのメモリと交換し、ためしに起動するも画面が表示されない。

悩んでわかったことがこれでした。



同じDDR3の2GBメモリですが、上は両面8チップ実装、下は両面16チップ実装タイプです。 
このBL350/Eは両面8チップ実装タイプのメモリしか認識されませんでした。

調べていると「この機種はメモリによって認識しない」ということを多くのところで見かけましたが、たぶん原因はこれではないかと思います。



ここまで分解したので、CPUグリスも塗りなおしました。

もとからグリスは塗られておらずシートのみでした。

Atom CPUが小さくて可愛かったです。



グリスを塗ってエアダスターで掃除して無事起動確認がとれました。



メモリを1GBから2GBへ増設したにもかかわらずWindowsエクスペリエンスインデックスの数値は変わりませんでした。なぜだ。

ケーブルをちゃんと指したことでタッチパッドも正常に使えるようになりました。

このブログ記事もこのパソコンで書いています。

動きも問題ないのですが、キーボードのキーが小さくて少し打ちにくいところが残念。

MacBookPro 17インチが大きすぎて、ずっと小さめのノートがほしいと思っていたのでまあその辺では満足です。




おまけとして、SDカードスロットに刺さっていたのがダミーカードではなくmicro SDの変換アダプタでした。

NEC LaVie BL350/E ジャンク

2016年08月19日 | パソコン


NECのLaVie Light BL350/Eというネットブック

3800円のセール割引が900円あって2900円でした。

もうひとつ同じLaVie Lightの旧型で2100円のがあったのですが、シングルコアAtomと8,9インチ液晶だったので今回はスルーしました。



とりあえずHDDが入っていないので、余っていた64GBのSSDを挿入。



Windows7をインストールして無事使えるようになりました。

…なったと思いきや



タッチパッドが全く反応しません。

NXタッチパッドドライバを入れても、インストール後にインストールに失敗したとWindwsの注意表示が出るのでハードウェア的な障害のよう。

次回分解していきます。

SSDの効果もあってか普通に使えます。

三桁Atomはシングルコアだと思っていたら、このAtom N570は2コア4スレッドの立派なデュアルコアCPUでした。

そしてこの機種の特徴が、10.1インチの小型液晶パネルでありながらWXGA (1366x768)ということでなかなかの高解像度であること。

これがすごくいいです。

メモリが1GBで公式ではメモリ増設不可のアナウンスなのですが、調べると全バラシすればちゃんとスロットになっていて交換できるとのこと。

次回メモリ増設を兼ねてタッチパッド無反応の原因を探ります。


NEC LaVie LS150/F CPU改装 Corei 5化

2016年08月19日 | パソコン


NEC LaVie LS150/Fというノートパソコン。

デザインもよくてかっこいいのになかなか買い手がつきません。

やっぱりCPUがCoreiシリーズでないとネームバリューがないんだろうな…。



もともと乗っているCPUはIntel Pemtium B950
 
普通にサクサクと動いています。

せめてCorei5に改装してやろう。

そう思いながらヤフオクで探すも相場は3500~4500円くらい。

そこまでしてするものでもないなと放置していました。



で、秋葉原の怪しいお店で見つけました。

Corei 5 2410Mが2500円でした。

早速改装していきます。



バッテリーを外してからねじを外していきます。

最近のNECのノートは本当に整備性が良くて好きです。
 


早速CPUファンとヒートシンクを外してPemtium B950とご対面。 



サクッと交換して元に戻してお仕舞いです。

交換から1度目の起動は自動で再起動し、2度目で正常起動しました。



無事動いています。

このCPU改装に伴い、CPU内蔵グラフィックスもIntel HD GraphicsからIntel HD Graphics 3000へとパワーアップしました。

起動直後はドライバが当たっていなくて画面表示解像度が低い状態でしたがすぐに自動で適用されました。

簡単でした。



EOS Mを購入してから細かい写真が撮りやすくてブログ写真もきれいです