先日、2500円で買ったパソコン
ずっと忙しくて、玄関先に放置したままでした。

でもまあ、こんなビデオデッキみたいな形をしているので友達が来た時に机として活用したりしました。
動作確認をするため、CPUクーラーを買ってこようとエディオンに行ったのですが

ちょっと思い出して帰ってから押入れを探すと出てきました。LGA1155のクーラーが。
Celeron G530のリテールファン。なぜか使ったことがないのにクーラーだけがありました。
たしか、かなり前にジャンクパーツの詰め合わせを買ったときにオマケでついてきたものだと思います。

で、固定ピン折れのもともとのクーラーは取り除き出てきたCeleron G530のリテールファンを取り付けます。
動作確認用に使用するCPUは、前まで使用していたPentium G3220。
まずはグラフィックスボードは抜いてCPU内蔵グラフィックス、Intel HD Graphicsを使用して動作確認をすることにしました。
そして電源ボタンを押すも一瞬だけファンが回って強制終了。
やっぱり壊れてるか・・・と思いながらよく見るとCPU補助の4Pinコネクタが2本とも刺さっていませんでした。
なんて初歩的なミス。

4pinコネクタを2セット接続して電源を入れると無事起動しました。
キーボードが接続されていない!とエラーを吐きながらも自動でBIOS画面に移行しました。
入っていたASUSのH87-PLUSマザーボードは無事だったようです。
そして次にグラボの確認。
もともとついていたGTX 760の動作確認です。

取り付けてあっさりと動いてしまいました。
本当にジャンク理由はなんだったんだろうか・・・。
HDDはまだ触っていないので、OSファイルの破損か単純にOSの入っていたHDDの破損だったのか。
また次回確認します。
多分この調子だと、前使用者データもまるまる残ってるんだろうなぁ。
ずっと忙しくて、玄関先に放置したままでした。

でもまあ、こんなビデオデッキみたいな形をしているので友達が来た時に机として活用したりしました。
動作確認をするため、CPUクーラーを買ってこようとエディオンに行ったのですが

ちょっと思い出して帰ってから押入れを探すと出てきました。LGA1155のクーラーが。
Celeron G530のリテールファン。なぜか使ったことがないのにクーラーだけがありました。
たしか、かなり前にジャンクパーツの詰め合わせを買ったときにオマケでついてきたものだと思います。

で、固定ピン折れのもともとのクーラーは取り除き出てきたCeleron G530のリテールファンを取り付けます。
動作確認用に使用するCPUは、前まで使用していたPentium G3220。
まずはグラフィックスボードは抜いてCPU内蔵グラフィックス、Intel HD Graphicsを使用して動作確認をすることにしました。
そして電源ボタンを押すも一瞬だけファンが回って強制終了。
やっぱり壊れてるか・・・と思いながらよく見るとCPU補助の4Pinコネクタが2本とも刺さっていませんでした。
なんて初歩的なミス。

4pinコネクタを2セット接続して電源を入れると無事起動しました。
キーボードが接続されていない!とエラーを吐きながらも自動でBIOS画面に移行しました。
入っていたASUSのH87-PLUSマザーボードは無事だったようです。
そして次にグラボの確認。
もともとついていたGTX 760の動作確認です。

取り付けてあっさりと動いてしまいました。
本当にジャンク理由はなんだったんだろうか・・・。
HDDはまだ触っていないので、OSファイルの破損か単純にOSの入っていたHDDの破損だったのか。
また次回確認します。
多分この調子だと、前使用者データもまるまる残ってるんだろうなぁ。