goo blog サービス終了のお知らせ 

畠迷惑なBlog

こちらは国内編。国内ネタ無い時は海外編:http://blogs.yahoo.co.jp/roger_hataを書く

大学と言えば

2025年05月25日 17時14分20秒 | 日記

アメリカ人の55%は馬鹿ヤローだから、こんな奴を大統領にしてしまった。

 

 

こいつの思想で、俺サマの母校:Harvard大が存続の危機にあるのだ。

 

俺がこの大学に行ったのは1970年の映画『ある愛の詩』に感化されて

 

この二人はHarvard大生で(後方がそのキャンパス)

 

この映画は音楽、フランシス・レイ  

 

 

 歌はアンディ・ウイリアムスで大大大ヒットしましたもんね。

 

 

 

それで大学と言えば・・・・となるのですが、

Barbaraさんが「(ひとり)息子のStephenが大学の教授になった。

と言って、しばしばJenaの町の絵葉書を送って寄越した。

 

何か意味あるのかな?

Jenaの町と言えば、あのゲーテとシラーが出会った町

  

それで、Barbaraさんに恐る恐る聞いてみた。

 

「Barbaraさん、あなたの息子さんの大学は、

 あのFriedrich Schillerの名を冠した大学なのですか?

  

  日本でシラーの名を知る人は、ほぼ居ませんが

 あえて知ってるとすれば、ベートーベンの第九交響曲

 「歓喜の歌」の詩を書いた人。

 

 

Barbara「Yes, the university in Jena is named after Friedrich Schiller.」

    そうよ、息子の大学はFriedrich Schillerの名を冠した大学よ。」

 

俺、凄いなあ、1558年創立だよ。

     

 

畠迷惑Roger

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、ホントに連れて

2025年05月23日 19時39分20秒 | 日記

  橋幸夫が大相撲を見に行ったことSNSで沢山掲載されているね。

右に居る「夢グループ」の石田社長、3日前の記者会見で言ってたですよね。

橋幸夫は大相撲に詳しく、元気が出るように、大相撲観戦に連れ行くから」

 

あれホントだったんだ「テレビに映る席に座る」って

 

で、この石田社長って、福島県の進学校「福島高校」の出なのです。

それと、俺さまの勉強仲間、おっかやんピアニスト根もっちゃんとは

中学校でクラスメートだったんです。

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の「その嘘ホント?」

2025年05月21日 20時03分08秒 | 日記

1961年(昭和36年)保原高校を卒業したばかりの俺サマ

この電車に乗って「掛田駅」へ向かった。

  

  

 

まだテレビが発明されていないころ。

掛田町小学校の講堂でラジオ福島の公開放送「その嘘ホント?」に出場するため。

 

NHKのど自慢」のように、出場者が自分で選んだ歌を唄うのであるが

その嘘ホント?」の場合は素人モノマネ番組。

出場者の約束ごとは

俺の場合「今晩は、三橋美智也です」って言ってから

 ♫~わーらに まみれてヨー 育てた栗毛~♫

  

「達者でナ」を唄ったのであります。

 

出場者全員、オロナイン軟膏を貰えて、

 

うまく唄えば、ラジオ福島でオンエアされる。

 

(この章の出出し、1961年で始った意味分りますか?)

 

その前年、1960年(昭和35年)は橋幸夫の「潮来笠」が大大大ヒット

 

若干17歳、高校一年生、橋幸夫の美声に日本中が酔い痴れたのであります。

 

因って、この時、その嘘ホント?」に応募した100名余。

30数人が「潮来笠」を唄った。

因って、オンエアされたのは、30分の1,2名。

 

あれから65年経った今日、

橋幸夫の名は、認知症で日本中に大大大ヒットしています。

 

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改悛したのかAmazonの詐欺

2025年05月20日 16時46分20秒 | 日記

この間、タイトル「Amazonは詐欺だ」をここにUpしました。

スマートウオッチを注文したら、本『二十四の瞳』を勝手に

送り付けて来たので。

 

 

そのBlogは;

https://blog.goo.ne.jp/hatamasao_1942/e/502a1d16a0a483edc9474669e187a6a4

 

それでAmazonの発送元を突き止めて、

本『二十四の瞳』を送り返し、警告文を以下のように記した。

---------------------------------------------------------------------------------------------

       Amazon は押し付け販売詐欺か?  

この画面で、カートに入れるを押下しただけなのに

 本「二十四の瞳」と     
空気電池を送りつけて来た。     
Amazon は押し付け販売詐欺を始めたのか?     
     
小生は3年前、BookOffで「二十四の瞳」購入済み。     
上記の画面を操作時、間違ってもこの本を買うはずあるまい。     
空気電池、何故選ばれているか全く不明。     
本「二十四の瞳」は836円のようだけれど     
     
口座引落しは、スマートウオッチ代9,280円だけとすること。     
この金額以上は法的に訴えます。

    
                                                令和7年5月14日     福島市 畠正夫

-------------------------------------------------------------------------

そしたら、今日、こんなメールが来たのです。

 

  

送り返した本の代金836円を返金してくれるって

言ってみるもんですなあ。

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦慄

2025年05月17日 20時31分10秒 | 日記

Barbaraさんから又絵葉書が来た。これで3度目だ。

 

 今度は教会にでも行ったのか?

 この手書き文字、Chat GPTで読んでもらうしかないか?

 

 なんて思案していると

 突然、小学生の孫が「私、それ読めるよ。

 俺「はあ?」

 孫は上の葉書を手にとって、俺のスマホの

 

 

それで、瞬時に画面が以下のようになった。

 

 

えええっ?

スマホが? Chat GPTを越えてんねん!

 

そんなこと、小学生が知っていたのに戦慄を覚えた。

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする