goo blog サービス終了のお知らせ 

畠迷惑なBlog

こちらは国内編。国内ネタ無い時は海外編:http://blogs.yahoo.co.jp/roger_hataを書く

人生で損してる

2025年08月29日 21時33分08秒 | 日記

オランダの「家にオランダ君」はまたスペインに行くそうだ。

 オランダとスペインって、日本列島で当てはめて見ると 

 北海道稚内から山口県へ行ったくらいだ。

 

Good Morning Mr. Hata,

How are you? Here all is going well and on Sunday I'll be leaving for Spain. As always I am going to stay in Valencia

but from there I'll be travelling to Cuenca, Madrid and maybe to Alicante.

I'll return home on October 11th, that's a long time but I have to see many friends and also want to go to some places

I have never been to.

I wish you and Mr. Nakayama a very beautiful autumn in Japan.

Sayonara from Holland,

はたさんお早うございます。

お元気ですか?
この日曜、スペインに行きます。

バレンシアに滞在するつもりですが、

首都:MadridマドリッドとCuencaクエンカ

 

 

 Alicanteアリカンテにも行くつもりです。

 10月11日にはオランダに戻ります。

 スペインには沢山の友達がいますので

---------------------------------------------------------------------

俺、言ってやった。

Leusdenさんこんにちは

あなたはまたスペインに行くのですね。2ヶ月の間も。

スペインの山火事と暑さは収まったのでしょうか?

 

あなたは、CuencaとAlicanteにも行くのですね。

あのですね、スペインに行く前に下記の動画を見て下さい。

 

スペイン人の家族が日本に来て、スペインのことをいろいろ喋ります。

スペイン人は宗教心、神への信仰心が無いようですね。

スペインで電車に乗ると怖いそうですね。

 

それと、この家族は寿司を食べるために来日したようです。

 

寿司をいくつか食べて、その美味しさに感動していました。

 

今、日本に来る外国人は皆、寿司を食べるために来ています。

みなさん「美味しい、おいしい」を連発します。

 

Leusdenさん、あなたは世界で只一人、魚を食べない人です。

でも、考えて下さい。

魚を食べない人は人生で損している。

 

ここをクリック

https://hint-pot.jp/archives/274903/3/

 

----------------------------------------------------------

畠迷惑Roger

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右から左へが好き

2025年08月23日 15時20分08秒 | 日記

ドイツ人 Barbaraさんって75歳のおばあちゃんなのに

その勉学力が衰えていないのに驚く

 ヘブライ語を習いに大学へ通うそうだ。

 

Barbaraさん、俺に言う。

Yes, I am interested in languages.

I took courses in Spanish, Russian, Portuguese (I failed that one), Arabic, Japanese, Greek, my Greek is pretty good.
Hebrew is similar to Arabic as it is written from right to left and there are only consonants; you have to know the vowels that go in between.

In Arabic there are only three: ee, aa and ... I forgot the third one. And it also has those dots, one or three either above or below the consonants.
I find it quite challenging to write from the right to the left because we are used to swinging from left to right. But it can all be learned.
I cannot work out Chat GPT.

はい、言語に興味があります。

スペイン語、ロシア語、ポルトガル語(これは不合格でした)、アラビア語、日本語、

ギリシャ語のコースを受講しました。

ギリシャ語はかなり得意です。

ヘブライ語はアラビア語に似ていて、右から左に書き、子音しかありません。

 

子音と子音の間の母音を知っておく必要があります。

 

アラビア語にはee、aa、そして…の3つしかありません。

3つ目は忘れてしまいました。

それに、子音の上か下に1つか3つの点があります。

私たちは左から右に書くことに慣れているので、右から左に書くのはかなり難しいと感じます。

でも、すべて習得できます。

 

俺、言ってやった

 「こんなのChat GPT使えば勉強しっこどねえべした。」

 

 

Barbara:

  Chat GPTが理解できません。

-------------------------------------------------------------------------------

しかし、日本語も右から左に書いていたんだよね。

 

現在のように、左から右に書くようになったのは

江戸時代で外国語に出会ったから。

 

俺、思うに「日本語は世界最高の原語」だ。

世界で唯一縦書きである。・・・もしかしてモンゴル語もそうか?

 

縦書きながら、下に行き着くと、桁を替えて

右から左へ向かう

 

 

だから、このような粋な書体も生れる。

 

 

これ、横書きだったら、無粋でっせ。

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんきんたむし

2025年08月18日 16時08分33秒 | 日記

 まだ、和文タイプライターの時代だったころ

 おらの農協では、『辞令』などはこれで印刷していただ。

 俺、ヒマな職員、タイピストの若い娘っ子に「なあ、いんきんたむし」って

「打ってみでくんにが?」

 若い娘っ子は何を言われたのか分からず真面目に

 「えーと えーと いんきん、いんきん・・・」文字探ししてた。

 

昭和54年(だったそうだ)東芝のセールス担当が職場に運んで来た

 

世界初のワードプロセッサー(後にワープロと呼ばれる)

これ1台で640万円。

語彙の辞書が少なく、和文タイプライターに敗るモノだった。

 

何故、世界初か言うと英語圏では文字変換が不要で

アルファベットタイプライターで十分だったから。

 

畠迷惑Roger

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Barbaraさんに聞く

2025年08月16日 20時11分06秒 | 日記

今、ヨーロッパでは猛暑

ギリシャ・ポルトガル・スペインでは山火事が続いている。

ドイツはどうなのかBarbaraさんに聞いてみた。

Hello Barbara-san,
Is the town you live in, Jena, cool?
Are there wildfires in Germany?

In Asia, there are no wildfires; instead, every country experiences heavy rains and floods.

こんにちわ Barbaraさん

あなたの住んでいる町Jenaは涼しいですか?
ドイツでも山火事ってありますか?

 

 

アジアには山火事はありませんが大雨と洪水があります。

 

 

Oh dear, Masao-san.
Where in Japan is this?
No rain here, too hot. We had a high of 37 degrees for a few days but now it is getting a bit cooler.
I have been in Jena enjoying my two grandsons Benjamin and Daniel. Tomorrow I'll return to Oldenburg to

start a university course Biblical Hebrew which lasts for 6 weeks, every day from 8 to 11:30.
Wish me luck, please!
Barbara
How are you doing aside from getting flooded?

あら、マサオさん。
ここは日本のどこですか?
こちらは雨は降っていませんが、暑いですね。

ここ数日は最高気温が37度もありましたが、今は少し涼しくなってきました。
Jenaで孫のベンジャミンとダニエルと過ごしています。

明日はオルデンブルクに戻って、大学の聖書ヘブライ語講座が始まります。

6週間、毎日8時から11時半までです。
幸運を祈ってください!
洪水以外はどうですか?

--------------------------------------------------------------------------------

 

今日はここまで

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミソニアン博物館

2025年08月14日 20時17分03秒 | 日記

 アメリカの首都 ワシントンDC

 

 

 

ワシントンDCには、スミソニアン博物館があり

 

 

入場した時、アメリカの偉大さを感じた。

これほどの博物館があり、どの館に入っても只、無料なのだ。

 

 

展示物は世界の何処にも無い物が所狭しと置いてある。

 *広島に落とされた原子爆弾。

 

 

その原子爆弾を運んだ飛行機 *エノラ・ゲイ

 

日本はゼロ戦だけで戦争してたのに、アメリカは爆撃機で爆弾投下の戦争してた。

 

フリーア美術館』に入ってみると、フランスのルーブル美術館に劣らないほどの

ヨーロッパ絵画が陳列されている。

  ゴッホのひまわりなど、何点も展示されている。

 

 

モネの日傘の女も何点も展示されている。

 

 

これ、どうゆうことかと言えば

  有名な画家は同じ絵を(金儲けのため)何点も描ていたのだ。

 

それはともかくとして、トランプ大統領はスミソニアンの展示内容に

いちゃもんをつけて来た。

  

自分が気に入らないモノは展示させない。

 

偉大なアメリカ陳腐なアメリカに移行する。

 

 

畠迷惑Roger

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする