クラゲの加茂水族館に行ってみた。
クラゲがこんな派手な色している訳ではない。
一色、地味な色だ。
「何かもっと驚くことないかなあ」
クラゲ水族館って、その程度なのだ。
遠路はるばるご苦労サマな俺でした。
畠迷惑Roger
クラゲの加茂水族館に行ってみた。
クラゲがこんな派手な色している訳ではない。
一色、地味な色だ。
「何かもっと驚くことないかなあ」
クラゲ水族館って、その程度なのだ。
遠路はるばるご苦労サマな俺でした。
畠迷惑Roger
俺サマ、馬鹿だから「食べ放題」に目がないんですよ。
その前に、昨年のシャインマスカット食べ放題を思い出す。
ブドウの味がクソだったんですよ。
それで、今年も心配しながら、食べ放題に着手
これだけ食べて分かったこと
ブドウは固形なので胃に溜まる。
メロンは水分なので、腹くっちぐなんね。
畠迷惑Roger
また ぽっと出の平幕力士が優勝しちまった。
これは、大相撲と言う名の大の字にとって良くない。
大相撲と言いながら、プロとアマの格差が無いに等しいからだ。
今場所ほど金星が乱発されたのも不名誉なことだ。
63連勝の白鵬、金星献上した記憶が無い。
金星は相撲協会の財政に多大な負担をもたらす。
従って、金星にルールを施すべきである。
平幕に負けた横綱を翌日から出場停止:恥休場とする。
こうすれば、今場所は金星2個で済んだ。
横綱大の里が琴勝峰に負ける恥をかかずに済んだ。
昭和30年代は、横綱と幕尻り力士の取組み、など無かった。
横綱は顕位ある人だから、下っ端なんかと相撲を取らせてはならない。
すると、横綱・大関で1敗なのに、下のランク内で全勝優勝する者が度々出た。
それは意図的だった。
某関脇の力士がわざと負越し、下のランクに落ちてくる。
下のランク内で全勝優勝する。
優勝すれば、彼の部屋に膨大な利益をもたらす。
支援者から米百俵・食材1年分など。
これはマズイと皆が気づいて現在の総当たり制度になった。
畠迷惑Roger
びっくりしましたなあ、
日本一の発効部数を誇る読売新聞が石破退陣の号外を発行してしまった。
こんな大きなミス、前代未聞、社長の首が飛ぶのではないだろうか?
びっくりして、やほーアメリカも同時に報道してっつお。
この漫画、Facebookから盗用したけど、今、であり面白い。
畠迷惑Roger
JR東日本が発表した。
でも、山形新幹線の実情は、線路を跨いで運行しているので危ないのだ。
どうゆうことか?
福島駅で、ホーム1本で上りと下りに使っている
この危険を回避するため、今、アプローチ線を作っているのだ
これが出来れば、上り専用のホーム、下り専用のホーム(現行)に切り分け出来るのだ
(ピンク色がアプローチ線)
これが何時稼働するのか、わからない。
石破総理の辞任よりも遙か遅くなる
畠迷惑Roger