鬼瓦を探しに小田原に、
あと残っているところは湯河原町、小田原、鎌倉になりました。
鎌倉の大本山の寺には境内の中にいくつもの寺があって、
ここの多くは立ち入り禁止でどうにもなりません。
途中に小田原フラワーガーデンがあったので入りました。
駐車料金は無料、入園料温室だけ200円、65歳以上は無料でした。
駐車料金は取る、市外の人は割引なしという施設が多いのに
度量が大きいの小田原市でした。

この花はミッキーマウスの名前がついていました。
赤いガク片に光沢のある黒い実がミッキーマウスをイメージさせるようです。

今二番花が満開に。
ヒスイカズラフォトコンテストの開催中で、写真を撮る人で賑わっていました。

花ショウブと睡蓮の池もあります。
150㌔くらい走りました。
あと残っているところは湯河原町、小田原、鎌倉になりました。
鎌倉の大本山の寺には境内の中にいくつもの寺があって、
ここの多くは立ち入り禁止でどうにもなりません。
途中に小田原フラワーガーデンがあったので入りました。
駐車料金は無料、入園料温室だけ200円、65歳以上は無料でした。
駐車料金は取る、市外の人は割引なしという施設が多いのに
度量が大きいの小田原市でした。

この花はミッキーマウスの名前がついていました。
赤いガク片に光沢のある黒い実がミッキーマウスをイメージさせるようです。

今二番花が満開に。
ヒスイカズラフォトコンテストの開催中で、写真を撮る人で賑わっていました。

花ショウブと睡蓮の池もあります。
150㌔くらい走りました。
それも 太っ腹
島の夢舞台の温室でも 割引だけです (65歳以上)
ミッキーマウスの木の花 まれにブログで拝見しますが
本物は見たことありません
すっかり鬼瓦に魅せられたのですね
出先で 屋根の棟を必ずチェックしてしまいますね
実はわたしも
中国や韓国ドラマ(映画)の歴史物も屋根を見てしまいます
宇治萬福寺の屋根は中国式なんだそうです
今一度 棟や鬼瓦のこと確認したいなって思って久しいのですが・・・
駐車料 無料 入園料も無料とは太っ腹な植物園ですね
ミッキーマウスの花 以前見た気がしました
マイブログを検索すると 遥か昔でした
鎌倉の大本山 立ち入り禁止は残念ですね
ミッキーマウスの花、私は一瞬、金魚かなって思っちゃいました。(^-^;
150㌔くらい走りました、ってひょっとしてオートバイで?
そこで取らなくても、市内に来た人は、なにがしかの買い物もするでしょうから、他所の人でも無料OKなのでしょう、、、かね。
>ミッキーマウスの名前がついていました
初めて見ました。花?と思いました。
ヒスイカズラって綺麗ですね。
写真の対象によっては、カメラを構える人がいっぱいなことがありますが、どうしても人が入ることがあります。
カメラを構えている人が入っていると、それが良くないみたいなことを(こちらでは)言われがちですが、どうなのでしょうか。
私たちは、別に構わないのにねと思ったりします。
「ミッキーマウス」の花、とっても可愛いですね。
愛嬌のある顔のような実に、思わず笑ってしまいました。
初めてみました。
公園でも混む土日祭日は有料な所もありますが年中無料は太っ腹です。テレビでも屋根があると棟を見てしまいますね。画像が小さいのが難ですが。
ミッキーマウスの花以前からあるんですね。
引き返したり、細い道でも入れるし、Uータウンも簡単でいいです。ミッキーマウスより金魚が泳いでいるようでした。
カズラ、一度散って2番目の花だそうです。
写真展に出す写真に人が入ったものが多くなりました。
人が入ると物語が出来そうでつい入れてしまいます。
でも正面からは難しいですね。
撮り方がよくなかったのか魚になってしまいました。