畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

稲刈り

2016年10月11日 | 田んぼ
 田植えは梅雨入りの6月なのに今まで一度も雨になったことがありません
ブドウ狩りの時もその日だけ止んでいて、このくらぶには雨男、雨女はいないものと考えていました。

 それが稲刈りを予定していた土、日曜日の午前中が大雨、午後には止むという、雨の祟りかと思うほどでした。



 日曜日の朝6時ころ青空に真っ赤な朝焼けで目が覚め、
たちまち黒い雲に代わり大粒の雨が、今日もダメだと諦めました。



 台風の風よりも大雨に打たれているようです。
月曜日と水曜日に延期して稲刈り終了。
軽トラで4回畑に運び干しました。



 腰に藁をつけ束を結わく姿、半世紀前にタイムスリップ。
隣近所で助け、助け合いの田んぼ仕事でした。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。^^v (タカコ)
2016-10-12 22:21:03
パソコンも復活、ブログ更新も出来、
稲刈りも無事終了。目出度い目出度い
この藁で括るのが出来ません。
尊敬しちゃいますねー
稲刈り (しまそだち)
2016-10-13 11:44:37
パソコン 無事 復活ですね
何が 原因だったのでしょう

稲刈りも一段落
今年は、空模様が安定せず 気をもむことでしたね

貴重品の藁がとれますね
Unknown (ひまわり)
2016-10-13 17:47:57
PC復活 良かったです
この腰に藁 父の姿を思い出します
機械刈りでは」なく 手仕事ですね
これから干して脱穀ですか?
おいしいお米が出来ることでしょう 楽しみな作業ですね
お疲れ様でした。 (miyotya)
2016-10-13 20:08:51
こんばんは。稲刈り無事に終わってお疲れ様でした。
今年は雨に邪魔された他稲刈りが多かったようです。
稲刈り風景・・・懐かしいですね。
子供の頃、手伝ったことを思い出しました。
刈った稲は、はざ掛けにするのですか?
タカチャンへ (ブルーメ)
2016-10-13 20:33:12
 藁をまるめて差し込むのですが一時間もしないうちに指を痛くなってしまって、棒で押し込みました。歳ですね。
 前向きに考えればめでたいトリオでした。有難うございます
しまそだちさんへ (ブルーメ)
2016-10-13 20:42:08
 パソコンの内部時計を合わせたら直ってしまいました。
以前にもブログを投稿したのに、画面に出ませんでした。
 この時も時計が狂っていて、その時の日にちで投稿されてました。藁が貴重品の時代になりました。ホーメセンターで売ってます。お米と変わらない値段で!でした。
 餅米なので藁が長いので、しめ縄作る人が重宝してます
ひまわりさんへ (ブルーメ)
2016-10-13 20:53:12
 諦める寸前でした。メールと閲覧は出来たので買うまで使おうと、いろいろ操作していたら時計に辿りつき助かりました。
 脱穀も動力と脱穀機をベルトでつないでの半世紀前の作業です。籾すりは隣の市の業者まで運んで、精米は近くの無人精米機です。
miyotyaさんへ (ブルーメ)
2016-10-13 21:03:03
 昔も10月稲刈りでしたのですぐ暗くなってしまったのを覚えています。一家総出でした。田んぼではざ掛けしました。
 今は田んぼが遠いのではざ掛けの道具を運ぶのが大変なので畑で干しました。通る人が珍しいと言ってくれます
稲刈り (吾亦紅)
2016-10-14 11:20:35
パソコンの故障、なおって良かったですね。お手の物ってところが、私には眩しく見えました。

稲刈りは、雨の合間とでもいいましょうか、終わったのですね。稲架に掛けて自然乾燥、美味しくなるでしょう。
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2016-10-14 20:57:48
  時計にたどり着いたのも偶然です。
パソコンを掃除機でゴミを吸い取る方法、パソコンの先生が!です。そんなことで直るより壊れてしまうと。
でも直ってしまうんです。
 やっと晴れてきました。土日晴れるのは6週間ぶりだそうです。

コメントを投稿