カラスの目

物質世界や電脳世界からキラキラしてるモノを無節操に拾い集めて並べとくそんな場所。

任務達成!

2010-11-16 11:25:58 | 科学

小惑星の砂粒と確認=「はやぶさ」回収、世界初―微粒子1500個分析・宇宙機構【時事通信/Yahoo!ニュース】

 >宇宙航空研究開発機構は16日、小惑星探査機「はやぶさ」が回収した微粒子約1500個を調べた結果、小惑星「イトカワ」の砂粒と確認したと発表した。小惑星の砂粒回収は世界初の快挙。
 小惑星の砂粒は地球に飛来する隕石(いんせき)と違い、大気圏突入時の熱や空気に触れておらず、変質が一切ない。太陽系が誕生した約46億年前の状態を保つと考えられ、太陽系や地球の起源、形成過程の解明が期待される。
 開発責任者の川口淳一郎教授は文部科学省で記者会見し、「7年間の飛行が本当に完結して良かった。長い苦労が報われた」と話した。
 微粒子はカンラン石や輝石などの粒で、含まれる鉄とマグネシウムの比率を調べた結果、地球のものに比べ鉄が数倍多いことが分かった。
 この成分データを、イトカワを望遠鏡で観測したデータと照合。外部の有識者を交えた検討会を開き、10日にイトカワの砂粒と断定した。
 カプセルには、まだ一つ未開封の部分があり、宇宙機構は今月末にも内部を調べる。イトカワの砂粒と判明した微粒子は来年1月をめどに、高強度のX線照射が可能な大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)などで詳しく分析する。

●●●
 うおおおおおおおおおおおお!
 おめでとおおおおおおおおお!

 先日科学博物館で『はやぶさ』関連展示を観て来たばっかです。何てタイムリィな吉報!あの展示にも早速反映されるコトでしょう。

 そして『はやぶさ2』へ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿