カラスの目

物質世界や電脳世界からキラキラしてるモノを無節操に拾い集めて並べとくそんな場所。

判らない。

2010-09-17 15:34:30 | ニウス

<押尾学被告>懲役2年6月の実刑 東京地裁判決【毎日新聞/Yahoo!ニュース】

 >合成麻薬MDMAを一緒に服用して容体が急変した女性を放置して死なせたとして、保護責任者遺棄致死など4罪に問われた元俳優、押尾学被告(32)の裁判員裁判で、東京地裁(山口裕之裁判長)は17日、懲役2年6月(求刑・懲役6年)の判決を言い渡した。
 押尾被告は09年8月2日、東京・六本木のマンションで知人の田中香織さん(当時30歳)にMDMAを渡した麻薬取締法違反(譲渡)と、容体が急変した田中さんを放置して死なせた保護責任者遺棄致死のほか、同じ日に別の合成麻薬を所持した同法違反(所持)、7月に知人からMDMA約10錠を譲り受けた同法違反(譲り受け)の4罪に問われた。
 検察側は「適切に救急搬送すれば9割方救命できた」とする救命医2人の証言などをもとに、容体急変時に119番していれば田中さんをほぼ確実に救命できたと指摘していた。
 これに対し、押尾被告は公判で「MDMAを田中さんに渡していない。人工呼吸や心臓マッサージなどの救命措置をした」と述べ、遺棄致死罪とMDMA譲渡の無罪を主張。弁護側も「田中さんは容体急変後にあっという間に亡くなり、119番しても救命可能性はきわめて低かった」と述べていた。【伊藤直孝】

●●●
 コレね、別にこのヒト自身には全く興味ないし、だから糾弾も擁護も僕はしませんけれど、でもひとつだけ判らなくて気になってるコトがあるんです。
 それは何で「119番してれば助けられたかどうか?」が争点になってるのか?てコト。

 イヤ理屈としては判らないでもないですよ?
 でも「救命可能性が在るかどうか?」何てシロウトが判断出来るコトじゃないし、つまりその時点での救命可能性があろうがなかろうが「救急車を呼ぶ」べきじゃないの?
 なのに呼ばなかった、てコト自体がもう「見殺しにした」てコトになるんじゃないですか?
 「助けようとした。でも救急車は呼ばなかった」て、弁論として成立するの?それはもう明確な殺意はなかったにせよ、少なくとも「死んでもいいと思ってた」コトにならないのかなぁ?

 助かると思わなかったのなら、そしたら救急車を呼ばなくてもいいの?

 コレがどうしても判らないんで誰か教えて。


低い姿勢で。

2010-09-14 00:34:42 | ニウス
肉食恐竜、低い姿勢で歩行か=7000万年前の「ガリミムス」―林原博物館【時事通信/yahoo!ニュース】

 >モンゴルの南、ゴビ砂漠西部の約7000万年前(白亜紀後期)の地層から見つかった中型肉食恐竜の後ろ足と足跡の化石を分析したところ、従来の推定より低い姿勢で歩いていたことが分かった。獲物を見つけた際などに素早く動けるよう、普段から低い姿勢だった可能性が考えられるという。林原自然科学博物館(岡山市)の松本幸英研究員と石垣忍副館長が、富山大で開かれる日本地質学会で20日発表する。
 モンゴル古生物学センターとの共同調査で全身骨格が発見されたこの化石は、ダチョウに似た「ガリミムス」(全長約3.5メートル)とみられる。同じ地層で見つかった大型肉食恐竜タルボサウルスの足と足跡の化石の分析でも、同様に低い姿勢だったと推定された。
 松本研究員は「化石の発見場所は当時、川近くでぬかるんでいたとみられ、乾燥した場所での歩き方はまだ分からない」としながらも、「真っすぐ立つより、後ろ脚を少し曲げた低い姿勢の方が敏しょうな動きができる。肉食恐竜の運動能力は高かったのではないか」と話している。


●●●
 だそうです。
 まぁ地味ちゃ地味ですけれどこう云う復元図に直結するような動きはこう、ワクワクします。よ。

こぶ恐竜。

2010-09-09 10:44:28 | 科学

<肉食恐竜>腰にこぶ持つ新種の化石 スペインで発掘【毎日新聞】

 >スペイン中部の白亜紀前期(1億2500万年前)の地層から、腰に大きなこぶを持つ新種の肉食恐竜の化石が見つかった。背中に突起を持つ恐竜は多いが、腰にこぶ一つだけを持つ恐竜は初めて。スペインの研究チームが9日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
 発掘されたのは、ほぼ全身の骨格化石で、全長は約6メートル。こぶの機能は不明だが、雌雄の違いを示したり異性をひきつける役割を果たしていた可能性がある。保存状態がよく、足首にひし形のうろこ、尾に軟らかい組織が残っていた。前脚には羽毛があった痕跡も確認された。この恐竜は南半球に分布した肉食恐竜と同じ仲間に分類されたが、この仲間の恐竜で初めて羽毛が確認されたことにもなる。
 真鍋真・国立科学博物館研究主幹は「羽毛の起源が、恐竜全体にさかのぼり、恐竜は早くから羽毛を使い、体温調節したり、他の個体と意思疎通していた可能性がある。そのことが、羽毛を持たない爬虫(はちゅう)類との進化の分かれ道になったのかもしれない」と話す。【永山悦子】

●●●
 背中のコブよか羽毛の痕跡の方にキョウミを惹かれます。
 足首のウロコと尾の軟組織も。


的当てゲェム。

2010-09-08 16:52:25 | 科学

2つの小惑星が地球付近を通過、月よりも接近【CNN.co.jp】

 >2つの小惑星が米国時間の8日に地球付近を通過する。米航空宇宙局(NASA)によればこうした現象は珍しく、いずれも月よりも近い距離まで接近するが、地球に被害が出る恐れはないという。
 NASAによると、小惑星はそれぞれ別の軌道上にあり、肉眼では見えないが、中型のアマチュア望遠鏡を使えば小さな光点として観測できるという。
 小惑星「2010 RX30」は推定約10~20メートルの大きさで、米東部時間8日午前5時51分(日本時間同日午後6時51分)に地球から約25万キロの地点を通過する。もう1つの「2010 RF12」は推定約6~14メートル、米東部時間の午後5時12分(日本時間9日午前6時12分)に地球から約7万9000キロの地点を通過する。
 2つの小惑星はアリゾナ州ツーソン近郊にある天文台が5日の定点観測で発見した。連絡を受けたマサチューセッツ州の観測所が軌道を調べ、3日以内に月よりも近い距離を通過すると判断した。
 地球付近を通過する物体は1日に約5000万にも上るという。しかし2つの小惑星が同じ日にこれほど近くを通過し、NASAが事前にそれを事前に把握できたのは珍しいという。
 地球に接近し衝突などの恐れがある天体を観測しているNASA研究員は「こうしたことは毎日起きているが、われわれには大型の望遠鏡や常時監視の態勢がないため把握できない」と述べ、観測態勢の強化を求めている。

●●●
>「こうしたことは毎日起きているが、われわれには大型の望遠鏡や常時監視の態勢がないため把握できない」

 何気に日常茶飯事らしいですよ。
 事前把握出来たのは珍しいそうですよ。
 怖。

 こりゃ当たらないのが奇跡みたいなアレなのかしら?
 何はともあれ、明日の朝6時12分だそうですよ。その時間に起きてるヒトは「ああ今まさに頭上を通過してるんだなぁ」て感慨にふけってみて下さい。 


6000食。

2010-09-07 17:30:25 | ニウス
鍋物には暑すぎて6千食分余る…日本一の芋煮会【読売新聞】

 >直径約6メートルの大鍋を使った恒例の「日本一の芋煮会」が5日、山形市の馬見ヶ崎川河川敷で開かれ、約3万食分の郷土の味が振る舞われた。
 最高気温34・4度を記録する厳しい残暑の中、訪れた家族連れらが汗をしたたらせながら、熱々の料理に舌鼓を打った。
 昨年は同じ量で足りなくなったが、今年は6000食分の余りが出た。主催者側は「この天候には勝てない」と渋い表情で話した。


●●●
 6000食分の芋煮て……想像を絶します。どうやって処分したのだろうか余計なお世話だけど気になる。