もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

3332番:ベラミ(60)

2024-01-30 08:59:03 | 日記


ベラミ(60)
Bel-Ami
 (1885)
by Guy de Maupassant


——————————【60】————————————————
    
Ce  n' est  pas  la  bonne  volonté  qui  manque,  mais
les  moyens.»        
 
 
 ..——————————(訳)—————————————————

「欠けているのはやる気ではなく窮状から抜け出す方法
なんだよ」

  
.——————————⦅語句⦆———————————————
     
volonté:(f) 意志(力)、意欲、意思、やる気
bonne volonté:熱意、やる気、熱心さ、
  Avec de la bonne volonté, on arrive à tout.
    やる気さえあれば何事もやりとげられる. 
 

.——————————《脚注》———————————————

前回のデュロワのセリフの続きです.フォレスティエか
ら干からびた野郎だ、と言われ、釈明をしているところ
です.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3331番:「湖畔」(8)(シュトルム作)

2024-01-30 08:49:47 | 日記


湖畔(8)
IMMENSEE(8)

——————————【8】—————————————————

Der   Mann   winkte   ihr   mit   seinem   Rohrstock.
  „ Noch  kein  Licht ! “  sagte  er  in  einem  etwas
südlichen  Akzent; und  die  Haushälterin  ließ  den  
Vorhang  wieder  fallen.

 

.——————————(訳)—————————————————
 
男は籐のステッキを彼女に振ってあいさつをしました.
 「まだ灯りは点さないのか?」男はいくぶん南部訛り
のアクセントで言いました.すると老家政婦は再びカー
テンを下げて閉めました.


.——————————《語句》—————————————————
       
        既出語も入れておきました.
winkte:(過去形) < winken (自) (あいさつなどのため
    に手などを) 振る;(手などを振って)合図する;
        mit einem Taschentuch winken / ハンカチを振る
        Zum Abschied winkte er den Eltern./ 彼は手を振
        って両親に別れを告げた.         
Rohrstock:(m) [懲罰用の] 籐の鞭、または棒
      ただし本文では老人が歩行用に携えていたこと
      から、これは籐製のステッキとするのが自然.
      双書側の訳もそうなっていましたで、それに習
      いました.
südlich:(形) 南の (格語尾en は男弱3) 
Ak'zent:(m)[_(e)s/_e] アクセント   
Haushälterin:(f) 女性の家事管理人、テキスト訳では
    「家政婦」、これを採用します.尚、
     Haushälter (m) なら「執事」を指します.
ließ:(過去形) < lassen 
   ここではet⁴ fallen lassen で「落とす」
  つまり、持ち上げていたカーテンを下ろした.
Vorhang:(m)[_(e)s/_¨e] (厚手の)カーテン、
     (舞台の)緞帳、幕  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3330番:ロンドリ姉妹(24)

2024-01-30 08:44:50 | 日記


ロンドリ姉妹(24)

   
——————————【24】———————————————

c' est  en  cherchant  l' inconnu  qu' on  s' aperçoit  
bien  comme  tout  est  médiocre  et  vite  fini; 
c' est  en  parcourant  la  terre  qu' on  voit  bien  
comme  elle  est  petite  et  sans  cesse   à  peu  
près  pareille.


.——————————(訳)—————————————————

未知のものを探ることで、すべてものがありふれたもの
で、すぐに終わってしまうものだということが身にしみ
てわかるのである.世界をあちこち歩き回ることで、人
は如何に世界が狭く、そして絶え間なく、それらがほと
んどかわり映えのないものだということを見て取ること
ができるのだ.

 

...—————————⦅語句⦆————————————————

inconnu:(m) 未知のもの 
s'aperçoit:(直現3単) < s'apercevoir
      s'apercevoir de qc [que + 直]
   (主文が否定・疑問のときは時に[que + 接])
      ~に気づく
médiocre:[メディオークル](形) 平凡な、    
vite fini:移ろいやすい   
parcourant:(p.pré) < parcourir (他) ~を歩き回る
   ❶走り回る、走破する、踏破する、遍歴する  
      ❷ざっと目を通す     
pareille:(形) 同様の、よく似た      
à peu près:およそ、ほとんど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3329番:「おとうと」(21)(フィリップ短篇集より)

2024-01-30 08:41:48 | 日記


「おとうと」(21)(フィリップ短篇集より)

    LE  PETIT  FRERE

   
—————————【21】—————————————————

 Fallait- il  que  le  petit  Victor  et  la  petite  Alice  
couchassent  avec  Augustine  pour  recevoir  les  coups
de  pied,  ou  bien  que  ce  fût  elle,  pour  être  sous
l' édredon ?    
   
—————————— (訳)——————————————————
   
 小さなヴィクトールとアリスをオギュスティーンと一
緒に寝かせてよいのか、蹴りを受けるというのに?それ
とも自分が羽毛布団をかぶって寝る方がいいのか?

  

——————————《語句》——————————————————
             
fallait:(3単半過去)  < falloir :(活用は3単のみ)
   il faut que ~しなければならない
      本文はジュリーのそのときの心の中の描写なので
      半過去.ここは自由間接話法の形式です.
      
      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3328番:女の一生(89)

2024-01-30 08:32:57 | 日記


Une vie  /   Guy de Maupassant
  
女の一生(89)
Une vie (88)


——————————【89】——————————————

 Un  jeune  seigneur  et  une  jeune  dame  habillés  en
vert,  en  rouge  et  en  jaune,  de  la  façon  la  plus  
étrange,  causaient  sous  un  arbre  bleu  où  mûrissaient
des  fruits  blancs.Un  gros  lapin  de  même  couleur 
broutait  un  peu  d'herbe  grise.


  
..———————————(訳)——————————————————
                  
 緑色、赤色、そして黄色の衣服を、世にも奇妙な風に
まとった若い領主と若い婦人が白い実をつけた青い木の
下でおしゃべりをしていました.同じ色の1頭の兎が灰
色の草を食んでいました.


 
...——————————⦅語句⦆—————————————————
         
seigneur:[セニュール](m) [封建制下の]領主、大名   
étrange:(形) 奇妙な、不思議な、奇怪な  
causaient:(3複半過去) < causer (自)おしゃべりをする    
mûrissaient:(3複半過去) < mûrir [ミュリール] (自)
        (果実などが)熟す、実る
broutait:(3単半過去) < broutait (他)
    (動物が草・新芽を)食う.
     broutait (自) (機械が)がたがたする、
    スムーズに動かない
gris(e):(形) グレーの、灰色の、鼠色の
herbe:(f) 草 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする