goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1419番:桃太郎(27)(ドイツ語学習)

2022-07-04 20:28:57 | 日記


桃太郎(27)
Momotaro 27


Bald legte das Boot am Ufer der Insel an.  Sie stiegen
aus und kamen nach einem kurzen Fußmarsch bei der  
Burg an.  Momotaro strand vor dem Tor und rief :

 

           ——訳——  

やがて船は鬼ヶ島の岸に到着しました.一行たちは
船から降りて、しばらく歩いていくと、城の下に
やって来ました.桃太郎は門の前に立って、叫び
ました.


            《語句》

bald (副) まもなく、じきに
legte ...an (分離動詞、過去3単)
      < an/legen (自) (船が) 接岸する
                    (船が) 停泊する
stiegen aus <aus/steigen (分離、自/s) 
     (乗り物から) 降りる(get off) 
 <参考> (乗り物に) 乗る=ein/steigen 
             乗り換える=um/steigen  
  3変化:steigen...aus / stieg...aus / ausgestiegen
der Fußmarsch {_(e)s/ _¨e}(比較的長い) 徒歩旅行
nach (前、3格支配) ~のあとで
   nach einem kurzen Fußmarsch
  短い徒歩旅行のあとで→しばらく歩いて行くと 
bei (前)~のそばに、~の近くに
 「城の下に」と訳しておきましたが、「~の下に」
  は、unter という前置詞があります.
  「城のそばに」と訳せば、100点満点なのですが、
  みなさん、お城のそばって、お城を見上げるでしょ?
  なので「下」と訳しました.こういうのを
  「意訳」と言います.試験では、あまり意訳すると
  減点されますので、試験官のご機嫌伺もしましょう.
die Burg {_/_en} 城、城塞、山城
     das Schloß も「城」ですが、こちらは、城塞というより、
  「宮殿」、「王宮」、「大邸宅」で(居住という視点)
    die Burg は(戦い視点、濠で囲まれた城)
    47士が攻めた吉良邸はdas Schloß
    西郷軍が攻めあぐんだ熊本城はdie Burg
    江戸城は?江戸時代までは die Burg 
    天皇家が入られて後はdas Schloß かな?
  ご存じの方、ご教示お願いします.

桃太郎が鬼ヶ島の城門の前で叫びました.
さあ、いよいよ、戦いですね.
え?桃太郎は何を叫んだか?
それは次回のお楽しみ.
「あほー」と叫んだの? 
新喜劇ならそうでしょう、でも答えは次回!
   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。