「荷 車」(60)(フィリップ短篇集より)
LA CHARRETTE
——————————【60】————————————————
Elle arriverait peu- être à ne pas être battue.
Elle s' attardait à sa besogne.
..——————————(訳)——————————————————
自分はもしかしたら、ぶたれずにすむ、という考えに
至りました.
彼女は自分の仕事(桑の実摘み)に手間取りました.
.——————————《語句》—————————————————
Il lui était venu une idée.:il は形式主語で、意味はあり
ません.「彼」と訳せば相当減点されますので
ご注意.il は後方にある真主語une idée の予告
というか場所取りのような仮主語.意味は「あ
る考えが浮かんだ」venu があるから「やって来
た」と訳したいとこだが、日本語では「考え」
は「浮かぶ」ものであって、「やって来る」もの
ではありません.「やって来た」と訳せば、減点
は覚悟しましょう.採点する先生によってはおま
けしてもらえるかもしれませんが...
arriver à qc / 不定詞:~に至る、~に成功する、
うまく~する、うまく~できる
s'attarder à ~:ぐずぐず~する、~して手間取る
besogne:[ブゾーニュ](f) (課せられた)仕事、労役、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます