goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1474番:さすらいの青春(183)

2022-08-01 13:32:32 | 日記


𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(183)

 
—————————【183】———————————————

    Je me rappelle,  en cet instant,  le  grand  écolier
paysan,  nu-tête,  car  il avait soigneusement  posé  sa     
casquette sur ses autres  habits——visage  si jeune,  si
vaillant  et  si durci déjà.  

 
——————————(訳)————————————————
                                 
 私は、今この瞬間、田舎くさいこの新参者の背高のっぽが
帽子をかぶっていないことを思い出している.というのは彼
は帽子を丁寧に他の服の上に置いていたのだ——あまりにも
若々しく、あまりにも健康そうで、そしてすでにあまりにも
頑強的な顔立ちだった.


..—————————⦅語句》————————————————
                                   
en cet instant:今、この瞬間
écolier(ière):小学生、初心者、新米       
paysan(ne):(形) 田舎(風)の、農民の
         (f) 百姓、農民      
nu(e):(形)  裸の; enfant tout nu すっぱだかの子供
   nu は名詞の前におかれるときはハイフンでつないで不変.
  あとのときは性数一致する.
  aller nu-tête [la tête nu] 帽子をかぶらずに行く
nu-tête:帽子をかぶらずに;  être nu-pieds  はだしである  
soigneusement:(副) 念入りに、注意深く
  plan soigneusement préparé / 念入りに準備された計画  
posé:(過去分詞) 置かれている <poser (他) 置く  
casquette:(f) (ひさしのある) 帽子、ハンチング、制帽   
habits:(m/pl) <habit (m) 衣服(複数形で用いる)
visage:(f) 顔、顔つき、顔色            
vaillant(e):[ヴァィヤン、ヴァィヤント] (形) [文]❶勇敢な、けなげな
    熱心な、雄々しい、華々しい; ❷頑強な、健康な
durci:(過去分詞) <durcir (他) 固くする
   (形容詞) dur  

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。