goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

2044番:仏作文(23)(スタンダードフランス語講座③より)

2023-04-14 19:10:19 | 日記

仏作文(23)(スタンダードフランス語講座③より)


         【第23回】

Leçon 5  経済 Economie

文例23:
雇用者の回答に不満な組合員たちは
1か月のストライキに入った. 

Les syndiqués, mécontents de la réponse du patronat,
se sont mis en grève pour un mois. 

◆ 文の核である名詞や動詞が、いろいろな手段で展開
 されるように、展開の要素である副詞や形容詞自身も
 補語を伴って展開されることがあります.
 文例23では、名詞 syndiqués の展開要素である形容
 詞mécontents が、さらに de la réponse du patronat を伴
 って展開されていることがわかるでしょう.形容詞の
 展開のうち主なものは次の2つです.(単文の場合)

① ≪形容詞 + 前置詞 + 名詞≫
  「彼女は満足している」 Elle est contente.
→ 「彼女は新しいメイドに満足している」  
  Elle est contente de sa nouvelle bonne.

② ≪形容詞 + 前置詞 + inf≫  
   「私は幸福です」 Je suis heureux.
→ 「私は妹に再会できて幸福です」
   Je suis heureux de retrouver a sœur.

問題A
1: たばこは健康に害がある.

単語の事前チェック
たばこ:Le tabac
害がある:nuisible 
健康に害がある:nuisible à la santé


ゴタの答案は: Le tabac est nuisible à la santé.

正解は   : Le tabac est nuisible à la santé.

     ≪感想≫
 久々の100%正解文と一致.うれしいことですが、
これで、事前チェックなしで書けたらもっといいのだが・・
まだまだ修業が足りません.


問題A
2: あなたはまだポールのことを怒っているのですか?

ゴタの答案: Avez-vous encore en colère contre Paul ?

正解は  : Etes-vous toujours fâché(e)contre Paul ? 
 
         ≪感想≫
あ、そうだった.  être en colère contre~だった
avoir を使ってしまったので、採点は0点. 
和仏には「怒っている」はen colère で載っていましたが
今、仏和辞典で正解文の  fâché(e)を引いてみました.
âché(e) [contre に対し] 怒った、立腹した、
 と載っています. 両方覚えておきましょう.


問題A
3: このテキストは訳すのが容易だ.

調べた単語:
texte (m) ① 作品、文章、 ② 原稿、
  ③ 本文、原文、テキスト


ゴタの答案: C'est facile de traduire ce texte.


正解は  : Ce texte est facile à traduire.

     ≪感想≫
せっかく形容詞の展開の授業をこうして受けて
いるのに、何にもなっていないじゃないか、と
自分を責めるゴタぴょんでありました.
  (自己採点0点、晩めし抜き...
  は、あんまりだから食べていいです.)
  
 
問題B
1: 全世界が日本の経済及び工業の飛躍的
   発展(essor, m))を見て驚いた.  

調べた単語:
飛躍的:prodigieux
驚く:s'étonner de qc 
              de inf       
              que sub
経済:  économie (f)
経済的:économique


ゴタの答案: Le monde entier s'est étonné de voir 
        le essor prodigieux d'économique et d'industrie.

正解は  : Le monde entier a été etonné de voir 
        l'essor économique et industriel du Japon.

      ≪感想≫
二重に間違えました.  まず間違えたのは
le essor prodigieux d'économie
と書くつもりだったのが、économie を形容詞に
してしまっていた.
それからle essor の母音縮約を忘れていました.
 l'essor でした.
そして  a été etonné de voir 
これは  s'est étonné de voir
でもいいかなと思います.
減点は2か所だけ.
各3点の減点で、(自己採点 4点/10点中)

問題B
2: この国の工業化は、決して解決困難な問題ではない.

事前にしらべた単語:
工業化:L'industrialisation  
解決 :solution 
解決する:résoudre 


ゴタの答案: L'industrialisation de ce pays n'est jamais
              le problem impossible à résoudre.
 

正解は  : Le problème que pose l'industrialisation de 
              ce pays n'est pas difficile à résoudre.

       ≪感想≫
解答を見た時、一瞬、番号を間違えたのかと思いました.
でも確かに(第23回・問題Bの2)
「この国を工業化する問題は解決が難しくはない」、
という作文になっていますけど・・・

天才バカボンのパパに
 「これでいいのだ.」
と言ってしかられますから、素直に敗北を認めます.

 


2043番:(1)フランス語四週間(大学書林)を使って学習

2023-04-14 16:50:31 | 日記


    フランス語四週間(1)   (大学書林)

フランス語を4週間で学べるありがたい本なのですが、現在絶版と
なっていて入手困難のようです.みなさんには買っていただくのは、
不可能のようです.仕方がないので、私の本で本文テキストを写し
ながら学習していきましょう.

——————————————————————————————
【第1日目】
——————————————————————————————

不用と思われる部分は省略しました.

   字母(alphabet, アルファベ)

A B C D E F G H I J K L M N
O P Q R S T U V W X Y Z 

a b c d e f g h i j k l m n 
o p q r s t u v w x y z


      筆記体は下記の通り

フランス語の字母は26字あります.このうち、母音字は
 a e i o u y の6つ.その他は子音字に分類されます.

これらの字母が組み合わされて、1つの音価を持つとき、
それを「音節」という.

 


2042番:仏教学院(23)

2023-04-14 16:46:14 | 日記

仏教学院(23)

 

  【授業風景】

 

ある生徒:先生、質問があります.

 

......先生:言ってみて.

 

その生徒:どうしても覚りを得るのは、3年間という短期間では

..............無理なような気がするのですが、本当に3年間の修行で

..............大丈夫なのですか?

 

......先生:確かに何の修行もしてこなかった私たち、ずぶの素人が

..............たった3年間で覚りを得る、という発想は厚かましい気が

..............しないでもありません.だけど、少なくともその理論編の

..............お話ならできますから、あとの実践編は卒業後、各自で自分

..............のペースに合わせて仕上げてみて下さい.

 

みなさん:なるほど、この3年間で、地図を広げて、行き先を先生がマップに

...............印をつけてくださる、そして、私たちはめいめいがそこに自分の

...............ペースで行きつけばいいということですね?

 

......先生:そう、そういうことです.具体的に言いますと、ブッダが

...............菩提樹下で覚った内容がすべてです.そこにたどり着くための

...............修行というのが、「怒り」を制して、常に心を「寂静」の世界

...............に置く、ということの修行を卒業後もやっていただくことに

..............なります.

 

みなさん:そんな簡単なことでいいのですか?そんな簡単なことで覚ることが

...............出来るなんて信じられないです.

 

......先生:簡単じゃないですよ、あなた.「怒り」を完全に制すためには、

..............「貪欲」も制してもらいます.その修行では、大好きなお肉も

..............「あれは無常のものである」と言って慎んでもらいます.

...............だから大変なんだよ.

 

みなさん:ちょっと待ってよ、先生.私たち無常の身体に無常のサーロイン・

..............ステーキを摂取することが欲望だなんて、腑に落ちません.

 

......先生:でもきっと、3年後にはそれが腑に落ちる、そこまでの仏教講座です.

...............お楽しみにね!

 

みなさん:いいや、まるで深夜の肝試しで、本物の幽霊が出るのを待つ気分

..............です.怖いわ、先生.

 

......先生:本物の悪魔との対決の準備段階として、お化けとの遭遇もがんばって!

 

生徒たち:いや~ん.

 

キンコンカンコン

授業おしまい、またね、バイバイ


2041番:仏蘭西語教育学院(3)

2023-04-14 16:42:11 | 日記

仏蘭西語教育学院(3)

NHKラジオフランス語講座1998年4月号より
 
       
————————【3】——————————————————————

ダニエル: Le départ, c'ect bientôt?
      ル デパール セ ビヤント?
      出発はもうすぐかい?


ナタリー: Oui, c'est dans trois jours.
 ...........................ウイ セ ダン トロワ ジュール
      ええ、3日後なのよ


ダニエル: Pour la Chine?
      プール ラ シーヌ?
      中国に行くんだっけ?


ナタリー: Non, pour Japon.
..........................ノン プール ジャポン
      いいえ、日本よ


    【単語】

Le < le (ル) (定冠詞)
départ (男性名詞)出発
bientôt (副詞)まもなく
dans (前置詞) ~の中に
trois (数詞) (数字の)3
jours <  jour   日 
 dans trois jours 3日後に


   【解説】

C'est dans trois jours.  3日後です。

c'est ~  ~です。

c'est のあとには、なんでも置けます。日本語の「です」に当たります。

 


2040番:ハイジ(78)

2023-04-14 16:40:22 | 日記


ハイジ(78)


—————————【78】————————————————

  der Türk hier und da seine Angriffe probierend.

——————————(訳)—————————————————

(そして)トルコ人もあちこちに攻撃を試みながら
(丘を、茂みをめざして登って行きました.)


  
——————————《語句》————————————————
          
der Angriff:(e型) 攻撃:<angreifen 攻撃する 
probieren:(他) 試す、試しにやってみる