goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1658番:さすらいの青春(213)

2022-10-27 17:22:16 | 日記


𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(213)

 
——————【213】——————————————


      CHAPITRE  Ⅶ

            L'AVENTURE


Mon compagnon ne me conta pas cette nuit-là tout 
ce  qui  lui  était  arrivé  sur la route.  Et même 
lorsqu'il se fut décidé à me tout confier, durant des
jours de détresse dont  je reparlerai,  ce resta long-
temps le grand secret  de nos adolescences.  Mais
aujourd'hui  que tout est fini,  maintenant qu'il ne 
reste plus que poussière 
 
     de  tant de mal,  de tant de bien,

je puis raconter son étrange aventure.
...........................

———————(訳)—————————————————


 —————— 第7章———————
   
  —————— 冒険  ———————

我が相棒は、その夜は、旅程に何が起こったのか
については、全てを話してくれたわけではなかった.
私にすっかり打明ける決心をしたときでさえ、それ
は私たちの青春期の秘密にしておこうということに
なったのだ.それは私がこれから再び語るであろう
苦悶の日々を通して私たちの青春期の偉大な秘密と
して久しく残っていた.しかし全てが終わった今日
では、今や良きにせよ、悪しきにせよ、塵あくた
としか残っておらず、私はやっとこの不思議な冒険
のことを話すことができるのだ.

 

———————⦅語句》————————————————
            
compagnon:①同棲相手(男性)、伴侶、夫、
   ❷[古風] (男の)連れ、仲間、友だち         
route:(f) 道、旅程、道路、街道、道程    
confier:(他) 委ねる❷打明ける     
détresse:(f) (孤立無援の) ①苦悩、苦しみ
          ②困窮、窮乏;❸遭難、立往生          
durant:(前) ~の間に、~の間中、を通じて     
reparlerai:(未来1単) <(de ~ ~について)再び話す、
          再び口をきく   
adolescence:(f) 青春期、青年期         
poussière:(f) 埃、塵
de tant de mal, de tant de bien:
  これとまったく同じ言い回しは辞書で確認できません
  でしたが、mal とbien が並べられた表現では、多少
  意味のずれはあっても「よきにつけ、悪しきにつけ」
  と言った意味内容になるはずです.
  つっこまれないように、きっちり解説しますと、
   tant は「それほど多くの」の義、よって直訳は
  「それほど多くのよきこと、悪しきこと」であって
  これが認容表現であることから、
  「よかれ悪しかれ」あるいはそれに類する意味になる
  と言うことです.

 


1657番:さすらいの青春(212)

2022-10-27 17:20:09 | 日記


𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(212)

 
—————————【212】———————————————

 Il  s'assit  sur le pied  de mon lit.  Je  voyais dans 
l'ombre  sa tête  penchée,  ses  bras  croisés  et  ses 
genoux.   Puis  il  aspira  l'air  fortement,   comme 
quelqu'un  qui  a  eu gros  cœur longtemp et  qui va
enfin  confier  son  secret...
 

——————————(訳)—————————————————

モーヌは私のベッドの脚部にもたれるように座った.
私は影の中にモーヌの傾いた顔、腕を組み、同じく
膝も組んでいた姿を見ていた.そしてモーヌは思い
切り空気を吸い込んだ.まるでずっと重たい心を引
きずっていた人がいよいよその秘密を打ち明けると
きのように…


..—————————⦅語句》—————————————————
 
penché(e):(形) 傾いた、かしいだ、斜めの
  marcher la tête penché / 頭をかしげて歩く
  la tour penchée de Pisa. / ピサの斜塔     
aspira:(単純過去3単) <aspirer ❶(他) (空気や水などを)
   吸い込む、aspirer l'air frais / 新鮮な空気を吸い込む
  aspirer une boisson avec une paille.
       ストローで飲み物を吸う  
    ②(自) (àに) あこがれる、(を) 熱望する   
croisé(e):(形) 交差した、十字形の
  avoir les bras croisés / 腕組みしている     
fortement:(副) 強く、しっかりと