goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5676番:レ・ミゼラブル(59)

2024-12-09 20:49:34 | 語学


レ・ミゼラブル(59)

  
————————【59】————————————
   
 ——J'aime  ce  nom-là,  disait-il.   Bienvenu
corrige  monseigneur.
  Nous  ne  prétendons  pas  que  le  portrait
que  nous  faisons  ici  soit  vraisemblable ;  
  nous  nous  bornons  à  dire  qu'il  est  res-
semblant. 

 
—————————(訳)————————————

「私はこの名前が好きなのです.」彼はそう言
っていたものです.「ビヤンヴニュ(ようこそ)
閣下と言われると、閣下の厳めしさが和らぎま
すからね.」
 ここに描写する彼の人物像が真実に迫るもの
だとは、私たちは言い張ることはしないでおこ
う.
 ただ彼に似つかわしい描写になっているとだ
け言っておこう.

 

—————————《語句》———————————
       
corrige:(直半過/3単) < corriger (他)  
corriger: (他) 緩和する、和らげる   
prétendons:(直現/1複) < prétendre  
prétendre:(他) 主張する、~だと言い張る
           prétendre + 不定詞:と言い張る、
   prétendre que + 直説法:~だと言い張る
portrait:(m) ❶肖像画、肖像写真、
   ポートレート、❷人物描写、
vraisemblable:[ヴレサンブラーブル](形) 本当らしい、
   ありそうな、
   Il est vraisemblable que + 直説法
   ~は本当らしい.
        Il est vraisemblable qu'il ment. /
        彼はどうも嘘をついているらしい.    
bornons:(直現/1複) < borner (他) 境界を定める
se borner:(pr) [à に] (人が)~だけにとどめる、
   自分を抑える、自制する、  
ressemblant:(p.pré) < ressembler  
ressembler:(自) ❶(à に) 似ている、
   ❷(à に) 似つかわしい、ふさわしい 
      


5675番:お寺物語(4)

2024-12-09 14:11:14 | 語学


 お寺物語(4)


 【4時間経過】

帽子:南無妙~ふにゃふにゃ~華経~

住職:おいおい、まだ4時間しか経っていない
   のだぞ.今からうつらうつらしていたら、
   あと96時間はとても心配だよ.

帽子:大丈夫、がんばります.

住職:ま、とりあえず、30分休憩しなさい.
   おにぎりもってきたから、そこの受付
   カウンターで食べてきなさい.さあ、
   立てるかな?足の指をぎゅっと反らして
   カエル跳びの姿勢を作って、そっと立っ
   てみなさい.そう、そう.よし.さて
   歩けるかな?ゆっくり.おお、よし.  

帽子:あの、住職、聞いていいですか?

住職:どうした?

帽子:100本で覚れますか?

住職:それはわからんが、信者にはなれます.
   それでいいのじゃないか?

帽子:覚りたかった.

住職:ははは.お釈迦様はな、菩提樹下で1週間
   瞑想してお覚りになったが、お線香200本
   分に相当するよ.あと100本追加するなら
   「覚れるかも知れない」と言ってあげよう.

帽子:むむむ.まあ今回は信者コースでいいです.

 


5673番:サウンドオブミュージック(887)

2024-12-09 04:14:01 | 語学


サウンドオブミュージック(887)
Sound of Music

.———————【887】———————————

I  was  envious  of  Father  Wasner,   who  
already  read  without  a  dictionary.  Rupert  
was  outrageously  good.   He  had  been  
presented  by  one  of  the  ladies  on  the
boat  with  a  fat  book,  called  Gone  With
the  Wind,  and  he  was  already  half  
through  it.   I  wanted  to  badly  catch  up
with  them. 

 
————————(訳)————————————

ヴァスナー神父がうらやましかった.だって、
もう英語を辞書なしで読めるのですもの.ルー
ペルトは実に素晴らしかった.彼は船の中で、
ご婦人方の一人から、ぶ厚い本をプレゼントさ
れていました.「風と共に去りぬ」という本で
もう半分読み終わっています.彼らの英語進歩
に追いつかなくっちゃと必死の心で思う私なの
でした.
 

..———————⦅語句⦆————————————
 
Rupert:ルーペルト;これまでルパートとして
   読んできましたが、訳本を見ると、ルー
   ペルトとなっていました.たしかに第一
   音節にアクセントが来るようです.今回
   より、ルーペルトとして読みます.実際
   の音はルーパートだと思います.耳には
   ルーペハトと聞こえるかも!      
outrageously:ことのほか   
He had been presented:受け身の過去完了です.
   「彼はプレゼントされていた」となります.
Gone With the Wind:『風と共に去りぬ』マーガレ
   ット・ミッチェルの代表作.南北戦争時代を
   生き抜いた女性スカーレット・オハラを描
   く.ゴーンウイズザウインドーと言ってい
   る人いますがドをはっきり言うと「窓と共
   に去りぬ」になります.寒いので窓は持っ
   ていかないでね!

badly:痛切に、なんとしても;
catch up with ~:~に追いつく
 


5671番:サウンドオブミュージック(886)

2024-12-08 07:15:08 | 語学


サウンドオブミュージック(886)
Sound of Music

.———————【886】———————————

  While  the  others  explored  the  city,  find-
ing  places  like  the  Public  Library,  Central
Park,  Radio  City——Barbara  and  I  pre-
ferred  to  stay  home  in  the  hotel.   My  
mind  was  stubbornly  set  on  learning  Eng-
lish.   I  read  every  advertisement  in  sub-
ways  on  buses,  on  street  corners,  and  in
elevators.   I  memorized  the  menus,  and  
with  the  help  of  a  small  dictionary,  start-
ed  to  read  a  copy  of  The  Reader's  Di-
gest.  

 
————————(訳)————————————

 家族のみんなが、図書館だ、やれセントラル・
パークだ、ラジオ・シティーだのと言って探索の
外出をしているときも、私はおなかのバルバラと
共に自宅——つまりホテルの自分の部屋に引き
こもっている方がよかった.わが志すところは、
頑なに英語を習得するところに向けられていまし
た.私は地下鉄の中や、バスの中、そして街角、
さらにエレベーターの中のありとあらゆる広告を
読みました.レストランのメニューもメモしまし
た.また小型辞書の助けで、リーダーズ・ダイジ
ェストも1冊読み始めました.


5669番:サウンドオブミュージック(885)

2024-12-07 11:25:04 | 語学


サウンドオブミュージック(885)
Sound of Music

.———————【885】———————————

What  a  noise,  what  light,  what  a  rush ; 
or  to  cross  Fifth  Avenue  around  noon,  or
Wall  Street  at  five  o'clock.   All  this  first
and  most  overwhelming  sight-seeing  in  
New  York  didn't  cost  much.   It  was  
thrilling  and  frightening— it  was  wonderful     
and  terrible—these  first  steps  into  a  new
continent :  our  discovery  of  America !
 

————————(訳)————————————

何というけたたましい音、ギラギラの光、混雑
ぶり、あるいはお昼どきの五番街や夕方5時の
ウォール街を横断するなんてとんでもないこと
です.ニューヨークのこの最初で最大に圧倒さ
れる観光ツアーには、たいしてお金はかかりま
せんでした.スリル満点で、恐ろしいツアーで
した.——素晴らしくもあり、とんでもないも
のでもあります.これがこの新大陸への最初の
1歩でありました:これが私たちのアメリカ発
見ツアーなのでした!