goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5781番:サウンドオブミュージック(913)

2025-02-04 12:08:57 | 語学


サウンドオブミュージック(913)
Sound of Music


.———————【913】———————————

   Who  could   describe   my  astonishment,  
however,   when  one  evening  as  we  were
lined  up  as  usual,   I  noticed  a  mischie-
vous  light  in  my  husband's  eyes  after  we
had  already  greeted  at  least  a  couple  of  
hundred  ladies.    He  simply  beamed  and
said  something  to  each  one.    I  had  to
find  out,  and  moved  closer  and  closer,  
until  I  had,  all  of  a  sudden,  to  use  my
handkerchief  to  suppress  a  severe  attack  
of  coughing.   I  had  heard  him  say  in  
our  native  tongue : 
 “ dreihundertsechsundsiebzig (376),  drei-
hundertsiebenundsiebzig (377),  dreihundertacht-
undsiebzig (378) ...”
  And  each  lady  answered,  quite  flattered :
 “ Oh,  thank  you !”
  He  was  counting  them !   When  we  
finally  met,  coffee  in  hand,  all  he  said,
with  a  twinkle  in  his  eye,  was :
 “ sechshundertelf (611) !”
     
    
.————————(訳)————————————

 ある夕べのこと、いつものようにご挨拶のため
私たちは横一列に並んだときのこと、あれは少な
くとも2~300人のご婦人方と挨拶をしたあと、
ゲオルクの目にいたずらっぽい輝きを見た瞬間の
私の驚きようは、筆舌に尽くせませんでした.彼
はただ輝くばかりにまばゆく、ご婦人ひとりひと
りに何やら声を掛けていました.私はいったい何
ごとなのか、確かめずにはいられませんでした.
そこで彼ににじり寄ってみました.突然、私は咳
き込むような気がして、ハンカチで口を抑えずに
はいられませんでした.彼は何と、母国のオース
トリアの言葉で、人数を数えていたのでした:
 「ドライフンダートゼクスウントズィープ
ツィッヒ(376)、ドライフンダートズィー
ベンウントズィープツィッヒ(377)、ドラ
イフンダートアハトウントズィープツィッヒ
(378)....」
するとご婦人方はめいめい、とてもよろこんで
返事をなさるのでした:
 「あら、どうもありがとう!」
夫は人数を数えていたのでした.やっと終わって
私たちは、コーヒーを手にもって顔を合わせたとき
夫は目を輝かせて、
 「ゼクスフンダートエルフ(611)」
と呆けて言ったのでした.
   
 
————————⦅語句⦆————————————
    
mischievous:(形) ❶いたずらっぽい、
    ❷悪意のある
beam:(自/他) 光り輝く 

 


5773番:さすらいの青春(632)

2025-01-29 11:28:39 | 語学


さすらいの青春(632)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


——————【632】——————————

  Quittant  ce  ton  enjoué,  il  ajouta  grave-
ment   et   lentement,   se   rapprochant  de  
nous : 
  « Meaulnes,   il  est  temps  que  je  vous  
le  dise :   moi  aussi   je  suis  allé  là  où
vous  avez  été.    J'assistais   à   cette  fête  
extraordinaire.  J'ai  bien  pensé,  quand  les
garçons  du  Cours  m'ont  parlé  de  votre
aventure  mystérieuse,   qu'il  s'agissait  du  
vieux  Domaine  perdu.  Pour  m'en  assurer
je  vous  ai  volé  votre  carte...   Mais  je  
suis  comme   vous :  j'ignore  le  nom  de  
ce  château ;  je  ne  saurais  pas  y  retour-
ner ;   je  ne  connais  pas  en  entier  le  
chemin  qui  d'ici  vous  y  conduirait. »
 
 
————————(訳)————————————

 陽気な口調はそれまでにして、旅芸人は真面目
な顔になって、ゆっくりと私たちに近づいてきた.
 「さあモーヌ、ぼくは君にこれを言うときが来
たようだ.実はぼく自身も、君がいた場所に行っ
たんだ.あの不思議な祭りに、ぼくも同席してい
たよ.ぼくはこの学校の生徒たちから君の不思議
な冒険話を聞かされたとき、さてその見失った古
い館の場所が問題だとつくづく思ったのさ.その
場所を確かめるため、ぼくは君から地図を奪った.
だが、ぼくも君と同じだ:あの館の名前だって知
らない.そこに再び戻る方法も知ってはいない.
ぼくだって、ここからきみたちを導く道を全部し
っているわけではないのだよ.」
 

———————⦅語句⦆———————————
     
quittant:(p.pré) < quitter (他) ❶(場所を)離れる、
   去る;(人と)別れる、離れる;❷(活動を)
   やめる
enjoué, e:(形) 快活な、陽気な 
   ton enjoué / 快活な口調          
ton:(m) 口調、語調、(文章の)調子
ajouta:(直単過/3単) < ajouter (他)
   付け加える、言い足す 
gravement:(副) まじめな顔で、真剣な表情で、
   深刻に、重々しく
lentement:(副) ゆっくりと
se rapprocher de ~:~に近づく  
dise:(接現/1単) < dire   
il est temps que ~:今や~するときがきた.
    (que 以下は接続法) 
moi aussi:ぼく自身も
je suis allé là:ぼくもそこに行ったんだ.
où vous avez été:君のいた場所にね.    
J'assistais à cette fête:ぼくもあの祭り同席していた  
extraordinaire:(形) ❶異常な、不思議な、奇妙な;
    ❷並はずれた、途方もない、❸素晴らしい
    ❹臨時の 
J'ai bien pensé:ぼくは良く考えてみた   
Cours:(m) 学校、(大文字なのは当校)
les garçons du Cours:この学校の生徒たち
quand ils m'ont parlé de votre aventure:彼らが君の
    冒険について話すのを聞いたとき
mystérieux, se:(形) 不思議な、謎の、神秘的な
perdu, e:(形) 見失った    
qu'il s'agissait du vieux Domaine perdu:場所を見失っ
    た古い館が問題だった

 

 


5772番:さすらいの青春(631)

2025-01-28 15:37:03 | 語学


さすらいの青春(631)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


——————【631】——————————

  Le  comédien  la  saisit  et  demeura  sans
parole  une  seconde,  très  troublé,  la  voix  
coupée...  Mais  bientôt  avec  une  curiosité
ardente  il  poursuivit : 
  « Ainsi  vous  me  tendiez  un  piège !   
Que  c'est  amusant !   Je  l'avais  deviné  et
je  me  disais :   ils  vont  être  bien  étonnés,
quand,  m'ayant  repris  ce  plan,  ils  s'aperce-
vront  que  je  l'ai  complété...
  ——Complété ?  
  ——Oh !  attendez !  Pas  entièrement... » 


————————(訳)————————————

 包帯旅役者はモーヌのその手をつかんで、激し
い興奮状態で、声がとぎれ、一瞬言葉がなくなっ
た...しかしまもなく、好奇心旺盛に男は言葉を
続けた:
 「するとあんたがたはぼくにだまし討ちをしよ
うとしていたんだね! そいつは愉快なことだ!
そういう予想はしていたんだよ.でもこう思った
よ: あいつらがぼくから地図を奪い返して、ぼ
くがその地図を仕上げていることがわかったら、
あいつら、驚くことになるだろうねってね.
  ——仕上げたのかい?
 ——待ってくれ!まだ完璧じゃないんだ...


———————⦅語句⦆———————————
     
demeura:(直単過/3単) < demeurer  
demeurer:(自) (同じ状態に)いる、…のままでいる、
   Elle est demeurée silencieuse toute la soirée. /
     彼女は1晩中黙っていた.
troublé:(形)❶濁った、❷乱れた、❸興奮した、
      動揺した
   voix troublée par l'émotion / 興奮した声
voix:(f) 声 
coupé:(形) 切られた、遮断された、断たれた
bientôt:(副) まもなく
curiosité:[キュリヨジテ](f) 好奇心
ardent, e:[アルダン, ダーント](形) ❶熱い、燃えるような;
   ❷激しい、❸熱心な、情熱的な
poursuivit:(直単過/3単) < poursuivre 
poursuivre:(他) ❶追いかける、追跡する、❷続行する
ainsi:だから、それじゃ、そういうことで
tendiez:(直半過/2敬) < tendre (他) 張る、仕掛ける
    tendre un piège / わなを仕掛ける 
piège:(m) ❶罠、❷策略
Que c'est amusant !:何て愉快なことなんだ!   
Je l'avais deviné:そうだろうとは思っていたよ.
je me disais:思っていた.
ils vont être bien étonnés:あいつら(モーヌたち)は
    驚くことになるだろう.
repris:<reprendre (他) 取り戻す
m'ayant repris ce plan:me は奪格と呼ばれるもので
   「わたしから」と訳す.
s'apercevront:(単純未来) < s'apercevoir 
s'apercevoir que ~:~に気づく 
je l'ai complété:ぼくは(その地図を)仕上げたよ.
attendez:(命令/2敬称) 待ってくれ.
entièrement:(副) まったく、すっかり、完全に;
  La maison a été entièrement brûlée. / 
    その家は全焼した.
      


5762番:サウンドオブミュージック(909)

2025-01-15 04:43:14 | 語学


サウンドオブミュージック(909)
Sound of Music


.———————【909】———————————

  Very  soon  we  found  out  that  the  con-
certs  were  not  the  hardest  part  of  the  
evenings.   That  started  with  the  receptions.
The  very  word  we  learned  to  dread.   
We  were  lined  up  in  a  row,  and  people
started  to  file  by,  murmuring  their  names
and  insisting  that  they  were  very  glad  to
meet  us,  or  that  they  had  enjoyed  every
minute  of  the  concert.  
     
    
.————————(訳)————————————

 やがて私たちは、コンサートそのものが最大
の難所ではないということがわかったのでした.
困難は実はそのあとの歓迎会から始まったので
した.この言葉こそが恐怖すべきものだったと
わかったのでした.まず私たちは横一列に並び
ます.そしてお客様たちが、その私たちの前を
一列になって、通っていきます.みなさん、そ
れぞれ、お名前をもごもごとおっしゃいます.
そして、私たちに会えて、とてもうれしいと強
く力説なさいます.でなければ、コンサートを
寸分余すところなく存分に楽しんだと一方的に
話しかけてこられるのでしてた.
   
 
————————⦅語句⦆————————————

evenings:レセプションや歓迎会は、一部(午前の部)
   二部(午後の部)、三部(夕べの部)がすべて
   終わってから開かれるので、夜会になります.
murmur:つぶやく
file by:一列になって通ていく
insist that:一方的に~だと言う、~と主張する、
   なにがなんでも~だという
       「とにかく~だわよ」だって.

 


5754番:サウンドオブミュージック(907)

2025-01-09 10:28:22 | 語学


サウンドオブミュージック(907)
Sound of Music


.———————【907】———————————

The  people  in  the  packed  auditorium  sim-
ply  couldn't  help  feeling,  whatever  they  
saw  and  heard  on  that  stage ——brilliance
of  performance  or  mistakes  in  stage  pre-
sence——it  was  all  a  hundred  per  cent
genuine.   It  came  from  the  heart,  and  
that's  why  they  took  it  to  heart.   After
each  group  when  we  came  backstage,  Mr. 
Wagner's  face  looked  a  little  less  tortured,  
and  Georg  finally  even  whispered :
       
    
.————————(訳)————————————

公演会場ぎっしりの観衆は、ステージで何を見
ようとも聴こうとも——演奏が素晴らしいもの
であっても、何か失敗をやらかしても、まさに
100 % 誠心誠意のものでした.それは真心から
の演奏でした.だからこそでしょう.観客たち
は素直に心に受入れてくれたのです.それぞれ
の出し物の部が終わり、私たちが舞台裏に戻る
毎に、ワーグナーさんの顔の苦悶は少しづつ和
らいできたようでした.そして、ついにゲオル
クがこうささやいたのでした:
   
 
————————⦅語句⦆————————————
    
genuine:(形) 正真正銘の、本物の、
group:a number of things together
       ひとまとまりの演目(出し物) 
backstage:(副) 舞台裏へ、楽屋へ
tortured:(形) 苦悶を受けた、悩んだ、苦しい