goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

野イバラ開花

2016-05-17 15:57:29 | 風のガーデン

2016.5.17(火)雨のち曇り

予報通り昨夜から雨になった。庭は雨に濡れて生き生きとしているはずだったが、雨の打たれてこでまりや茎の細い花はしだれていた。

それでも水道代が節約になりし、水やりの時間が省ける。

寒かった~!昨日の真夏日から一転して花冷えのような気温になった。厚着をしていても寒かった。よっぽど暖房をつけようかと思ったが我慢した。

午前、ママとぎーくんは実家へ。

さぁ~!韓国ドラマのシンイの更新日。ムフフ。二話続けて視聴。部下の甲チームと乙チーム10人ずつと他4名は王様を守るために戦って・・・医仙のユ・ウンスとチョ・ヨン隊長はお互いの気持ちを・・・・

私は、おもちゃ入れにしておいたカラーボックスを窓側に移動。今まではキッチンと洋間の間に置いたのだが、ぎーくんが上がれるようになってしまったので、ママと相談して移動。

その後、パステル絵の続きをして2枚完成させた。

 

バラにもたくさんの雨粒

あらまぁ・・おばけのように枝垂れて・・・

ブラッククローバー  5つ葉が多かった。

野イバラ開花

ジュンベリーも雨に濡れて

プラティア開花

ふたり静か

一週間ほど前に私が取り付けた玄関の柵。ぎーくんはここから手や足を出したり、顔をくっつけたりする。なんだか、動物園の檻のようでかわいそうになる。でも玄関の靴を家の中や玄関内に投げるので、仕方なく柵をした。玄関から一度落ちているのでそれの防止も兼ねているのだが・・・柵は長男からいらなくなったからともらったもの。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレナリア・モンタナ

2016-05-16 20:49:48 | 風のガーデン

2016.5.16(月)快晴

朝から太陽がまぶしくて今季初めての半そで。

昨日の予報では最高気温が30度とのことだったが今日になったら28度に変わっていた。とっても暑かった~!

窓辺の温度計の針は28度をさしていたので、外気はもっとあがっていたと思う。

ぎーくんの顔はまっかっか、抱っこすると暖かかったというよりも熱かった。お嫁さんが心配して熱を測ったららしいが、37度とのことで安心。

 

朝、洗濯物をサンルームに干していたら、なにやらブーブーブーというような音に、あれ?あっ!除草剤を撒いている~!お隣さんがポンプ式の背負い器械で散布。すぐに開けていた窓を閉めた。

が、すでに遅し・・・・風向きでこっちに入ってきていただろう・・・独特のいやなにおいがした・・・・

「ぎーくんは外にださない方がいいね」と。

私は、すぐに頭痛がしてきた。きっと除草剤のせいだわと自己判断。

しばらくするとクシャミと鼻水も出てきた・・・

あれ?もしかしたらアレルギー?と、きっとアレルギーだわぁ・・・

でも心当たりがないが・・ジャーマンカモミール?違うよなぁ・・・夜までもクシャミ、鼻水は続いていた。

今夜から明日の午前中にかけて雨が降るというので、夕方の水やりはほんの一部分だけにした。どうか庭の草木が潤うほどに降ってください。

 

赤いバラのいい香りがする

アップ

物置小屋の窓のラティスに上りついているワイヤープランツ 左はミニバラのアーチの上の部分

前の庭

ヤマボウシの白さが一層際立ってきた

この白い花、買った時は覚えていたのだろうが、すっかり忘れてしまっていた。みんなの花図鑑に久しぶりに投稿して名前を教えてもらった。そうか、そういう名前だったのねぇ・・

アレナリア・モンタナ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌会

2016-05-16 10:09:21 | 日記

2016.5.15(日)晴れ

朝食は昨日さーちゃんからいただいた竹の子ご飯、やわらかい鶏肉が入っていてだしがでていておいしかった。夜食べてねと言われていたのだが、夜はラーメンだったので朝食になった。

朝食後、急いで短歌の合評会へ。

今日はテーブルの上におやつがたくさん!会員の方が持ってきてくれたもの、手作りチーズケーキも。

会が終わったあとに、会員のHさんのお庭の見学会に4人で行った。

たくさんのバラがあって咲いているもの、これから咲こうとしているもの。グランドカバーの白い花も日当たりがよくてたくさん咲いていた。私の庭にも同じ花があるが、日陰なのでやっとつぼみがついたところ。

Hさんのお庭は肥料もきいていてみな花や茎が大きい。バラがもっと咲いたらまた見学に行くことにした。

 

帰ってきてしばらくすると三男夫婦が帰ってきた。ぎーくんの顔は暑くてほてっていた。

自衛隊の駐屯地祭にちょこっと行ってきたと。ヘリコプターの時だけ興味を示していたが、そのほかは石を拾って遊んでいたとのこと。

ぎーくんが家の中に入りたくなくて庭で遊んでした。丸太のアプローチを歩く時に、丸太が地面から2センチほどの段差があるのだが、またぐことができなくて、手をついていた。まだ怖いのだろうなぁ・・

次男夫婦も駐屯地祭に行ったそう。

 

夕方J子さんがおいでに、夏みかんの手作りマーマレードをいただいた。

帰りに庭の花を持って行ってもらった。帰ってすぐに植えると言っていたのに、駐車場でしばらく立ち話。

 

ママとぎーくん

J子さん手作りのマーマレード ラベルも手作りでかわいい♪

マーガレット

ブラックベリー

キョウカノコのつぼみ うどんこ病にかかってしまった・・・

裏のブルーベリー

 

夕飯後に三男夫婦は、お嫁さんがピアスを作る材料を買いにおでかけ。

私はビフォーアフター保育園の園庭を見ていた。とってもよかった~!この番組は大好き♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス開花♪

2016-05-15 15:25:40 | 風のガーデン

2016.5.14(土)晴れ

あっ!クレマチスが咲いている!とうれしくなった。

朝、パステル絵の準備をしていたら、玄関で子どもの声がしたので、「ぎーちゃん?」と言いながら玄関に出ると、あらまぁ、次男夫婦だった。

「すみません、突然に来て」とお嫁さん。「いいよ。いいよ」と私。

ゆーくんにぎーくんのすべり台を出して滑らせた。怖がっていたが慣れてきたようだったが・・・・・・・・・・

ステップで躓いて転んでしまった。

「これ、危ない!」とすべり台を怒っていた。

ぎーくんがいればよかったのにねぇ・・と言っても一緒に遊べるにはまだぎーくんは小さい。

お嫁さんに「お昼はのっけそうめんをしようと思おうけどいい?」と聞くと

「のっけそうめんって何ですか?」と。「そうめんにいろんな物をのっけるだけ」と返事

ほどなく、同級生のさーちゃんがパステルの道具を持参でおいでに。

お互いに挨拶。

寝ている孫のさーちゃんを見て、私の長男の子どもの頃に似ているねぇと、そういえば似ているかもと私。

同級生のさーちゃんは私の孫のさーちゃんを抱っこしてくれた。

丸い木と赤い屋根の家を二枚描いて。途中でお嫁さんとさーちゃんは子育てのことなどをおしゃべりしていた。

お昼はのっけそうめんをみんなですすった。簡単でごめんなさい・・・・

同級生のさーちゃんは帰る時に庭のカラミントとグランドカバーの白い花を持って行ってもらった。

次男夫婦は寝ている二人を私に頼んでお買い物。

次男が注文していた郵便局のふるさとパックで長野のおやきセットが届いた。5種類の味があって野沢菜を三時のおやつにいただいた。魚焼グリルで焼いたらパリパリでおいしかった。

ゆーくんのママがアンパンマンの絵とトーマスの絵をゆーくんと一緒に描いていた。その後、パパがトーマスの絵になにやらつけたしして楽しそうに仲良くしていたら、ゆーくんはそれが気になったらしく、パパとママのそばに入って行った。

次男夫婦も5時過ぎ頃に帰って行った。買い物から買ってきてくれたドーナツをもらった。ご馳走様。

夕方、昨日の続きの水性アクリルニスの二度塗りと三度塗りをした。いい感じになった。

夜は外食。いつものラーメン店。今日はマーボー麺を食べた。お店の奥様に「マーボー麺は久しぶりだねぇ」と。3月の血液検査で貧血ぎみだったので、最近はレバーの入ったラーメンを食べていたのだった。

う~ん!辛いマーボー麺はおいしい!

 

夜、三男は友人とバーベキュー、お嫁さんはママ友とお食事会とのこと。ぎーくんはお嫁さんのご両親に預けて。こういう風にお互いの家を行き来できる距離がいいなぁ(^。^)

 

クレマチス

バラがたくさん咲いた

ふるさとパックのおやき

さーちゃんがニコ

ゆーくんとパパ

トーマス

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪「節目」「漕ぐ」

2016-05-15 07:48:08 | ぼやき川柳アワ~♪

2016.5.15(土)晴れ

【かんさい土曜ほっとタイム】ぼやき川柳アワ~♪

お題「節目」「漕ぐ」

  1. 人の肩 たたいておばちゃん 思い出す
  2. かみさんは 節目節目で パワーアップ
  3. まあいいか 漕ぎ出してから 考えよう
  4. 祝定年 お別れ旅行 妻企画
  5. 獲物の乗せ 肉食女子が ボート漕ぐ・・アハハ
  6. 人生の 節目節目で 太る嫁
  7. 車内では スマホか寝るか 化粧する
  8. こごとの海 漕いでだめなら もぐるのみ
  9. ゆれながら ブランコ涙 乾くまで
  10. あの出会い とんだ節目に なりました
  11. ばあさんは 話すじいやは ふねを漕ぐ
  12. 連休の 長期休暇が 節目です
  13. 母の日に 合わせたように 咲いたバラ
  14. 今週も 読まれへんやろ ふねを漕ぐ
  15. 漕いできた 人生終盤 がんばるわ
  16. 記念日に 妻は買います 貴金属・・盛り上がり
  17. ほどよい揺れ ガイドの話 夢の国
  18. 学校で 親の希望が かくいびき
  19. もういいの 川の流れに 身を任す・・盛り上がり
  20. ふね漕いだ 間にいいとこ 過ぎてった
  21. 子は巣立ち あとは熟年 離婚だけ
  22. うちのじい 節目節目に 女あり
  23. 病癒え 自転車漕げる ありがたさ
  24. おばちゃんは お口止まれば ふねを漕ぐ
  25. 節目など 気にせず女房 竹を踏む
  26. 子や孫に 節目節目に 金が散る
  27. 船出する 妻に嘆願 連れてって
  28. なぜだろう 会議となると ふねをこぐ
  29. ああなって こうなったのは どの節目
  30. おれは漕ぐ 妻は碇を 投げ入れる
  31. 物事の 区切り区切りに 句をひねる
  32. 節目ごとに 迷った挙句が このざまだ
  33. 嫁強く これが私の 節目かな
  34. あの夜の 酔ったビールが 分岐点
  35. 喜寿超えて 米寿の壁が 見え隠れ
  36. 節目の日 いってらっしゃい ゴミ持って
  37. 理由つけ 節目節目に 今日も飲む
  38. あの世へと 漕ぎ行くあなた 私は残る
  39. 舵取りが 多く旋回 する会議
  40. 退職金 ください今日から 主婦定年
  41. ネクタイを 捨てて人生 一区切り
  42. 漕ぎきれず 三途の川を 引き返す
  43. 朝ドラを 見るたび言葉 丁寧に
  44. あの嫁が 来てから我が家は チンばかり
  45. 誕生日 一人静かに 過ごす俺
  46. ボート漕ぎ 知った彼女の 腕っ節
  47. 夫ごと 替えたい夏の 衣替え・・盛り上がり
  48. ブランコで タイムスリップ しています
  49. キラキラと 宝石みたいに 水が出た・・熊本地震の被災者の方・・音楽♪
  50. 縁側で ふね漕ぐ妻の 化粧落ち
  51. ペダル漕ぎ そこのけそこのけ おばちゃん通る
  52. 手のひらで 亭主漕ぎだす ギッチラコ
  53. 披露宴 済めば花嫁 おばちゃんに・・盛り上がり
  54. 厄祓い なにもせずとも みな元気
  55. 節目なく つるんと生きて いる夫
  56. 忙しない 娘結婚 親離婚
  57. 憧れの 隠居してみりゃ 邪魔にされ
  58. 人生の 節目落ち目に 気がつかず(ぬ?)
  59. ぼや川と ゆっくり余生 漕いで行く
  60. アラフォーと 言う人生にある 節目
  61. 毎日が 節目の日です 飲んでます
  62. 月の夜に ブランコを漕ぐ 老い二人
  63. 無礼講 あの日が俺の 運のつき
  64. チャンネルを 持ってふね漕ぐ 妻だった
  65. お疲れね 立ってふねこぐ 塾帰り
  66. 本物の ビールで実感した 節目
  67. 漕いだとて 妻の手のひら から出れず
  68. おばちゃんが 立ち漕ぎでくる 一大事・・ぼや卵さん!
  69. 人生の 節目節目に 食あたり
  70. ふね漕げる 席から埋まる 講演会
  71. 難破船の ような家計を ぎっちらこ
  72. 節目やで 大賞とったら 隠居しよ
  73. あなただけ 10年後には お金だけ・・音楽♪「黒の舟歌」
  74. 旧姓に 戻しましたと 来たメール
  75. 楽しみが あさからととへと バトンパス
  76. 我が妻と いう荒波に 難破する
  77. ぼや川知り5年 超楽しい
  78. 冷凍庫 春の香りが 化石だよ
  79. これからは 好きな食べ物 から食べる
  80. 退職を 前に花瓶を 買いに行き
  81. また余震 知らせて欲しい 終わりだと
  82. ばあちゃんは 昼夜の節目 なしで寝る
  83. ぼや川に 読んでもらって 立ち直り
  84. 定年後 飯はまだかと 妻の声
  85. 転勤で 断捨離できず また運ぶ
  86. 生かされて 節目節目で 給油する
  87. ママチャリが 突進してくる 特売日
  88. 三行半 節目節目に 書き換える
  89. 定年だ することなくて 日々悩む
  90. 消せば見る 見てると思えば ふねを漕ぐ
  91. 人生の 節目節目に あるお酒
  92. 今にして あれが節目で あったのか
  93. 節目には いつもお金が かかります
  94. 言葉より 諭吉が欲しい 節目の日
  95. カヌー漕ぎ 息子はサメに 間違われ
  96. 家計簿に 月末ごとに 叱られる
  97. ぼや川と 出合って人生 ばら色に
  98. 子沢山 節目ばかりで 大わらわ
  99. お局が 漕ぎ出た先に 待ち構え
  100. ポジティブに 八十路の坂も なんのその
  101. 節目ごとの 母の手料理 懐かしい
  102. 梶も艪も あうんで進む 夫婦船
  103. 満腹で 妻のルーティーン 舟を漕ぐ 

大賞

母の日に 合わせたように 咲いたバラ

節目なく つるんと生きて いる夫

ネクタイを 捨てて人生 一区切り

節目の日 行ってらっしゃい ごみ持って

夫ごと 替えたい夏の 衣替え

ボート漕ぎ 知った彼女の 腕っ節

キラキラと 宝石みたいに 水が出て

記念日に 妻は買います 貴金属

 

次回5月21日

お題「巣」「通じる」

 

ぼや卵さん、おめでとうございました。よかったですね。

みなさまお上手ですね。私はまたもボツだった。昨夜寝ずに(いやいや、なかなか寝付けなくて)ぼや川を考えて、佐渡のたらい舟を詠んだんだけれど・・(^_^;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の香りを嗅ぐ♪

2016-05-13 21:14:21 | 日記

2016.5.13(金)快晴

朝の庭に、赤いバラのつぼみが膨らんでいた。開花が楽しみ。5月のバラ♪

昼はサンドイッチ。ママが作っているのを見せたら、食べたくてしょうがないようで口をパクパク。一足先にぎーくんだけ私が食べさせた。いつもはパパが食べさせるのだが、まだ帰ってこなかったので。 

ぎーくんは私が鼻めがねにして顔を下にして上から見ると大笑い。もう一度繰り返してと右手を上にあげるので何度も繰り返した。

ぎーくんがジャーマンカモミールに鼻を近づけて香りをかいでいた。ちょうどぎーくんの鼻の高さに花が咲いていた。あらまぁ~!これはいいシャッターチャンス!と思ってカメラを取りに家に入って出てくるともう終わっていた。残念!もう一度香りをかいでというとしてくれた。

その後は石を拾って花壇にポイ!それがおもしろくて3個ほどポイ!

ぎーくんが香りをかいでいたのは、誰かがしていたのを見て真似をしたのだろうか?それとも自分から?末は園芸家か?

庭のラグラスが膨らんでいた。

午後、思い立って「夢○○ス」の展示場に行ってみた。オープン価格で家具やグラス、食器などが半額以下だったが、とても買えないし必要もない。展示場内で気になったのは実物大の動物の置物というのか、剥製ではないし、なんというのだろうか?とにかく白熊からキリンまでいろんな動物の置き物が何頭もいた。子供用スペースも何箇所か設けられていた。

そうか・・・子育て世代に家を造ってもらいたいからなのかな?・・・私が行った時は私と同じ年代くらいの女性が多くいらした。

「夢○○ス」の展示場へ行ってきたからというわけではないが、洋間の出窓風の窓辺と、ガーデンテーブルに水性ウレタンニスを買ってきて刷毛で塗った。もっと早くに塗っておけばよかったものを・・・・

 

夕方水くれ。これから晴れの日は水くれが必須。

 

ラグラス

うつむいているオダマキを下から覗き込んで。

昨日、開花したブラックベリー

最初は立って香りをかいでいたのだが、二回目は座ってかいでいる花をつかんでいる右手の小指が立っている。

石を拾って・・・・

無事、花壇に石をポイ!して喜ぶぎーくん

 

ママとぎーくんが2日ほど前から鼻水とクシャミ。風邪ではないようだが、ほこりかアレルギーか?

「もしかしたら、ジャーマンカモミールの花粉アレルギーかも」と私。玄関にも飾ってあるし・・・調べないと分からないけれど・・・

昼食後にママとぎーくんは実家へお帰り。三男も仕事からあがってきたら実家へ行ってお泊り。ぎーくんはチャイルドシートに乗せられて帰って行った。今日は笑顔だった。

 

夜は、ここ1週間ほどウィイスキーをジュースで割って飲んでいる。ボトルのふたをねじるときになぜかデュンデュンデュンデュンデュルデュル~♪デュルルルルル~♪と昔懐かしいCMのメロディーを口ずさんでいる。私が飲んでいるのはニッカウィスキーのブラックニッカクリアーだが、ネットで検索したらCMはサントリーオールドだったのね。いいCMだったなぁ。

そのメロディはスキャットとのことで、よそ様のブログから無断転用

1. ザ ロンボン ビダン シュビラデ オデーエー エエーオー
  ・・・(ハァ、)
  ザ ロンザン ディダン シュビラデ ザ ロンゾン ジュビザドン

2 ザ ロンドン ディボン シュビダドン ラリーイー オラーレー
  ・・・(ヘイ 、)
  ザ ロンゾン ディンザブ ジュビダドン ア ロンゾン ジュビダドュー

3 ザ ゾンボン ディラン シュビダデン イローオー イローレー
  ・・・(ヘイ、)
  ザ ロンゾン ジィーラム ジュビラドン ザ ロンゾン ジュビダデー

         (最終句、繰り返し)    ザ ゾンボン シュビダゼー

 

ほとんど私が飲んだ・・・お嫁さんはいいですよ~♪と(^^ゞ今晩で、なくなるかなぁ・・

明日は同級生のさーちゃんとパステル絵を描く予定。るーちゃんは用事があってこられないと電話があった。

 

彦じいさまのご希望で昨日の写真ですが、大きい写真を掲載しました。オオバラが見え見えで(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーリング♪

2016-05-12 20:26:03 | 風のガーデン

2016.5.12(木)曇りのち晴れ

三男たちは食と花のいくとぴあへおでかけ

私はカラーリングにおでかけ。

カラーリングしながらさまざまな家庭事情を聞いていた。

終わったところで同級生のさーちゃんから電話。

近くにいるのと言うと「家に来て」と弾んだ声。これは何か手作りしていたものが完成したんだな。洋服かしら。と思うほどの弾んだ声だった。

家に到着すると「見て見て」と。手作りガーデンだった。始めたばかりでと大きな石で花壇を囲っていた。いい感じにできていた。這い性ローズマリーも剪定してあり元気だった。

バラは消毒されて葉は元気。ラナンキュラスゴールド、都わすれも咲いていた。

明日の午後か、土曜日の午前に家に来て、私の庭の花でいるような物があったら持って行ってもらうことにした。

さーちゃんはこの前のパステル絵に風邪をひいて参加できなかったので、パステル絵も一緒にする予定。同級生のるーちゃんも一緒に来られるといいのにとのことで電話をするが出なかった。

さーちゃんが今回自分の庭を作る際に、リュウノヒゲを大量にひっこぬいたと。それを新潟市の指定ごみ袋に入れてあったのを少しもらってきた。明日植えましょう。

 

パーゴラにからみついていた植物はネットで検索したらどうやらムベらしい。ムフフ。

いつもの庭

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印刷代100円

2016-05-11 21:22:29 | 日記

2016.5.11(水)雨

午前、昨夜作ったA4サイズ1枚の文書のデータを持ってお店で印刷。印刷代は100円だったがいろいろと考えれば安いもの。

メガネのレンズがまた外れて、またメガネ店ではめてもらう。

 

雨降りだった。外に出たいというぎーくん。雨の降っていない時に、肌寒かったので上着を着用してほんの少しだけ外にでる。

玄関に入りたがらなくて、入りたくないとフェンフェンと口をおちょぼ口にして悲しそうな顔をする。

それでも、玄関に入れると腰をえびそりにして抵抗する。

 

昼食後にママがおんぶをするがなかなか寝ない。

買い物に行くのに寝てくれないのでそのまま置いていくことにしたが、「私がおんぶしようか?」ということでおんぶ。

「ねんねんよ~♪いいこだな~♪(いつもの歌)」を何度も繰り返していたら10分ほどで寝た。

韓国ドラマのシンイを二話分視聴。手紙の後半部分が明らかになった。王様と王妃様もますます仲良くなって♪

夜、窓に結露ができていた。

 

電車通過しま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こでまりが咲いた♪

2016-05-11 14:50:50 | 日記

2016.5.10(火)晴れ

庭に出るとこでまりが咲いていた♪

【あさイチ】

すご技Q」浴槽のガラスの汚れとくもり止め、耐水ペーパー(2000番)でこすったあとに流して、その後液状のりを少し塗り霧吹きをかけて広げる。その後キッチンペーパーで一方向にふきとるとくもりが1週間ほど持続するそう。

お酢と塩でグラスをこすったあとに40度くらいの湯につけ洗い後ペーパーで拭くとピカピカに。

ママとぎーくんが実家から帰ってきた。

 

夜プリンターが壊れてしまった・・・・夜、インクを2つ買ってきて取り替えたばかりだったのに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が好きさんとガーデンおしゃべり♪

2016-05-09 21:08:31 | 風のガーデン

2016.5.9(月)快晴♪

今日も快晴♪孫もいないし、昨日メモしておいた今日の予定の7つを消化するぞ~!と張り切っていたら・・・・・・・・・・・・・

「ただいま~♪」とお嫁さんの声。

私の姿を見て「あら?お母さんどこかに出かけるのですか?」と。

お嫁さんはスマホでフリマーケットの商品が売れたので発送するからと戻ってきたのだった。

1つ目に予定していた支払いは朝のうちに完了。

2つ目は、郵便局へ。私の用事が終わったので、私がぎーくんを抱っこしていると窓口の女性が優しく「○○(次男)さんのお子さんですか?」と声をかけてくれた。「いえ、これは三男の○○の子です」と優しく答えた。

ママの手続きがちょっと時間がかかって、ぎーくんは抱っこに飽きてしまい、体をくねらせて降りようとする。それをなんとかなだめて抱っこを続けていた私。

荷物の発送を終えるとママとぎーくんはまた実家へ帰って行った。チャイルドシートに座ったぎーくんは寂しそうな顔。

3つ目の予定で、花が好きさんがおいでに。私が外出先から遅れて帰ってきたので庭で待っていてもらった。昨日、出しておいたガーデンテーブルで庭を見ながらお茶。(家の中がオオバラだったので・・・)

花が好きさんは「庭は、土が見えないほどすごいね!」と。そうそう!なんでもかんでも植えっぱなしなんで葉が茂ってきただけ(^_^;)蚊も出ないし外でお茶をするには今がいい季節!

コムラサキを抜いておいたものを持って行ってもらった。裏のオダマキも持って行ってもらった。

帰られたあとに4つ目の買い物の予定も完了。

夕方、5つ目のグラスにさしておいたブライダルベールの移植も完了。

 

残りの2つの予定は、床の雑巾がけと、割れた素焼きの鉢の修復の仕方を聞くことはできなかった。

割れた素焼きの鉢をくっつける糊を探している。ネットで検索したらいろいろと書いてあったが、以前、陶芸を教えてくださった先生なら知っているかもしれないと、電話をする予定だったのだ。

明日にしましょう。

 

たたんでおいた半分を開いてお茶をした。庭が見えるように冬囲いの戸を一枚外した。

 

パラソルをさす丸い穴にカップを入れて、お花でも飾ればもう少しおしゃれだったかも・・・

ジャーマンカモミール

アップ

手前のバラと奥のカモミール

高速道路と夕日

親戚のF子さんの短歌が新聞に掲載。二人のお孫さんを子守りした時の想い出の歌だった。じ~んとするいい歌だった。いい歌ですねと電話を入れた。

 

静かな夜だ・・・・おやすみなさい・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳アワ~♪「昼」「賑やか」

2016-05-08 21:15:54 | ぼやき川柳アワ~♪

2016.5.7(土)

かんさい土曜ほっとタイム

ぼやき川柳アワ~♪お題「昼」「賑やか」

  1. この歳で 朝昼晩の 仕度いや
  2. 10分の 昼寝で私 生き返る・・10分か15分かで盛り上がり
  3. 帰省して みなでたたえる 母の味・・盛り上がり
  4. 昼休み 母の弁当 思い出に
  5. どうしたら そんな明るく なれちゃうの
  6. 賑やかな 山菜採りに 熊逃げる
  7. 無呼吸に なって昼寝も 命がけ
  8. 賑わいを ただただ家で 見聞きのみ
  9. 定年後 お昼は自立 させました・・盛り上がり
  10. 連休が 終わり我が家は 老い二人
  11. 賑わいの 中で孤独が 息をつぎ
  12. 昼間から 飲んだビールは 嘘つかぬ・・盛り上がり
  13. 大家族 楽しかったなぁ あの頃は
  14. うるさいな 自分で作れ 昼ごはん・・盛り上がり
  15. とまらない しゃべりだしたら とまれない・・盛り上がり
  16. 遅刻した 急ぐな騒ぐな 日は長い
  17. ごきぶりは 昼間いったい 何してる・・盛り上がり
  18. おーい飯 冷めぬうちにと 妻を呼ぶ
  19. パレードの ように街行く おばちゃんだ・・盛り上がり
  20. 過疎地でも 妻が通れば 銀座通り
  21. バイキング ママ友ばかり 弾む声・・盛り上がり
  22. シャッターが 昔の賑わい 覚えてる
  23. 女子会は しゃべりまくって 食べまくる
  24. ランチより 昼飯が好き 箸が好き
  25. 何をする わけでもなくて テレビ付け(漬け?)・・盛り上がり
  26. 観光地 長蛇の列が 宇宙まで
  27. おばちゃんの アクセサリーは 重かろう・・盛り上がり
  28. 孫たちと はしゃいだつけが 腰にきた
  29. 不覚にも 妻とお茶する 昼下がり・・盛り上がり
  30. おい妻よ 昼寝の俺を またぐなよ
  31. 俺の通夜 もすこし静かに ならんかい
  32. 我が輩は 大嫌いなり 猫の声
  33. 賑やかな テレビに叫ぶ やかましい
  34. 三食と 昼寝つけても まだ来ない
  35. 宴会に なると俺の血 騒ぎだす
  36. おばちゃんは コース亭主は ワンコイン
  37. 渋滞を テレビ見ながら すすむ酒
  38. アイロンも レンジも主婦も ピーと泣く
  39. 人間は 賑やかな店 好むもの・・私は静かなお店がいいなぁ・・
  40. 狭い庭 色とりどりの 花競う
  41. ゆさぶりに もっこす魂 負けんばい
  42. 妻でかけ この静けさに 戸惑いを
  43. 最高の 売り上げだした 閉店日・・音楽♪(この数で音楽とは進行が遅いなぁ・・)
  44. 昼よりも 夜に強いぞ このジジイ
  45. 避難所に くまもんを見て 元気沸く・・「くまもん」のアクセントで盛り上がり
  46. ふかふかの 布団に入り 沸く元気
  47. 俺仕事 妻はよろめき ドラマ見る
  48. 賑わいを つれておばちゃん 一人来た
  49. 気のせいか CMの音 よく聞こえ
  50. あさがきた 朝ドラだけと 昼も見た
  51. 隠居して 週休七日 昼寝つき・・盛り上がり
  52. エレベーター 閉を押す気も ない昼間・・盛り上がり
  53. 昼飯に 喧嘩の残り つめてあり
  54. 何もせぬ 妻よ昼には 起きて来い・・盛り上がり
  55. 昼時を ねらってくるのよ あのお人
  56. 日当たりの よい縁側が 気力そぐ・・盛り上がり
  57. チンだけで 賑やかにする 妻の技
  58. 落ち込んだ 時にでかける ラーメン店
  59. 子ら帰り 冷蔵庫とも へたり込む・・音楽♪
  60. 山笑う 春妻にこりとも しない家
  61. おばちゃんは うるさ過ぎると 言うおばちゃん
  62. 円満は 昼間は家に いないこと
  63. 昼寝中 生きてますかと 妻は聞き
  64. 賑やかが 度が過ぎ飲み会 騒音に・・盛り上がり
  65. 昼休み とたんに眠気 どこへやら
  66. 賑やかな あとの孤独が やりきれぬ・・そうそう・・
  67. ワッハッハ 今宵一人だ 笛太鼓
  68. 絵画展 背中ばかりが 額の中
  69. 昼過ぎの 朝顔のよな 我が亭主
  70. 新生児 一人が泣けば みんな泣き
  71. 路地裏に 子どもの声が した昭和
  72. 我が村で にぎやかなのは 診療所
  73. 昼寝して 眠れぬ夜を もてあまし
  74. おばちゃんに うるさいわよと 注意され
  75. 年とって 賑やかなのは 顔だけよ
  76. 賑やかは 疲れる一人は 泣けてくる
  77. 退職し 昼行灯の お邪魔虫
  78. ガイド不要 おばちゃんたちの バス旅行
  79. あのうちの 夫婦喧嘩は 夜響く
  80. 賑やかな 行楽地には わしゃ行かん
  81. 賑やかな 顔してひょうが 通り過ぎ
  82. 賑やかな 人でしたよと 言われたい
  83. 昼ごはん 食べつつ夜の おかず聞く
  84. 賑やかに 笑えばぼけは 十年後
  85. 別腹は 朝昼晩と ある女房
  86. 三時には 賑やかだった 気がするが・・アハハ
  87. 賑やかな 妻を無口に する鏡
  88. 土曜夜 寝つきが悪い わけがある・・アハハ
  89. 賑やかな 街へさびしい 財布もち
  90. 賑やかに 終わってボツで まあいいか

 

大賞

定年後 お昼は自立 させました

賑やかな テレビに叫ぶ やかましい

パレードの ように街行く おばちゃんだ

おばちゃんの アクセサリーは 重かろう

とまらない しゃべりだしたら とまれない

チンだけで 賑やかにする 妻の技

賑やかな 街へさびしい 財布持ち

 

盛り上がりが多かったような・・・その分採用数が90と少な目でした。

今日は1句投句したがボツだった(^。^)

 

次回5月14日

お題「節目」「漕ぐ」

1時台は大西先生の川柳教室。←間違えていました。川柳教室は21日です。(ぼや卵さんから教えていただきました。ありがとうございました)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイガーデン&ガーデンテーブル♪

2016-05-08 20:20:11 | 風のガーデン

2016.5.8(日)快晴

朝から快晴♪気分も快晴♪ほんの少し早起きした。

サシエを25個納品してきた。売れるといいのだが・・・

昨夜のこと、三男のお嫁さんからの母の日のプレゼントの手作りイアリング。あら?昔の物と違ってネジでとめるのでないのね。久しぶりにつけたのでつけ方が分からず(^_^;)結局ネジにつけなおしてもらった。お手数をおかけしました。

 

庭にはたくさんの花が咲いて、いい香りもする。いい季節♪

お嫁さんがガーデンランチをしたいからと、私の持っている丸いガーデンテーブルを物置小屋からだした。

家を建ててから10年ほどキッチンでテーブルとして使っていたのだが・・・

パラソルをさせるように穴が空いているはずだったが、小屋から出してみたら・・あれ?穴がふさがっている。

でもたたけば取れそうということで三男がトンカチで下から上にトントンと、取れたわぁ。

とりあえずデッキの上に乗せた。

 

ガーデンテーブル

表から バラも咲き出して。

裏から

ヤマボウシ

田植えも始まって

イヤリング

 

お嫁さんは実家へ帰って火曜日まで帰ってこない。

南側の窓とサンルームのさんを水をかけてブラシで掃除、網戸も圧力ホースで掃除、がんばったなぁ。

網戸が外れないということは窓が変形したということ?

 

【歌の日曜散歩】

掃除しながら聞いていたらあらまぁ~!はま のりこさんのお便りで、息子さんが10連休だったのでお弁当はお休みだったけれど明日からまた弁当作りがんばります・・というような内容でした。金井アナウンサーががんばってくださいと励ましを。

 

夜、三男は外食。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシエ完成♪

2016-05-07 20:11:52 | 不器用なれど手作り

2016.5.7(土)雨のち曇り

雨の庭もいいもの。庭が喜んでいるように見える。

三男たちがお嫁さんの実家から午前帰ってきた。いつものぎーくんスマイル♪

最近ぎーくんは、悪いことをして怒られると、ごまかすように笑いをとろうと必死になる(^_^;)

ダンスをして見せたり、笑ったりと・・・

ギー君のごまかしに笑ってしまってはいけないと思いつつも笑ってしまう・・・いけないいけない。

今日こそは、すべり台を買ってくると出かけて行った。帰ってきたら大きな箱

「すべり台はネットで買うことにしました」と。

大きな箱からぎーくんは離れない。箱から出すのを待ちきれない様子。

なんでも、お店ですべり台よりもこのおもちゃから離れなかったそう。

 

リボンをつけてクラフト籠に入れた

販売用に袋に入れた

 

雨の庭

 

ぼやき川柳は録音しておいたのであとで再生して更新します。

 

※追記

【ひるのいこい】で岩本邦彦さんのふきのお便りがご紹介に、コピーを掲載。

「今日の「ひるのいこい」で採用、少し省略はありましたが、金井アナウンサーが読んでくれました。
『この時期お店にも並ぶことが多い蕗、先日知り合いの方から「下ごしらえが大変だけど食べますか?」と蕗をいただきました。
その方のおっしゃるとおり少々下ごしらえに手間がかかりますが、おいしく食べるためにはこの下ごしらえが欠かせません、私も子どもの頃に母の手伝いで皮むきをしたことを思い出しました、その母は亡くなり、こんなふうにしていたんだったかな?と記憶をたどり蕗の下ごしらえです。
まず鍋に入る長さに切りそろえまな板の上で塩をふって板ずりします、次に鍋に湯を沸かし3~4分ほど茹でたあと冷水にとり、さあ皮むきです。皮が残っていると食感が悪くなるので一本一本むき残しが無いようにていねいにむきました。これで下ごしらえの完了、きれいな薄緑にしあがりました。
だし汁をきかせた蕗の煮ものを作りました、食卓のひと品として蕗の煮ものに箸がすすみます、蕗の色合いとほんのり香るほろ苦さ、旬の食材の味を楽しみました。亡き母を思い出すなつかしい味でもありました。
子どもの頃は蕗は大好物ではありませんでしたが、この歳になっておいしいなあと感じるようになりました、蕗独特の苦さがあったからかもしれません。
次は母が大好きでよく作っていたきゃらぶきにも挑戦してみようと思います。」

いつものことですが、いい内容ですね。よかったですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシエの袋作り

2016-05-07 19:55:13 | 不器用なれど手作り

2016.5.6(金)晴れ

サシエの袋作りをした。夜には完成してラベンダーの穂大匙4杯強を入れた。あとはりぼんを結ぶだけ。

ぎーくんとママは実家へお泊り。その前にお嫁さんのお母さんを職場まで迎えに行って買い物とのこと。

J子さんが押し花マットを持参でヒメウツギの花を押して行った。

お母さんを迎えに行った三男のお嫁さんから電話で「これからお母さんと一緒に一旦家に帰ります」と。あら何かしら?忘れ物?と思っていた。

ほどなくお嫁さんのお母さんと一緒に帰ってきて「忘れ物?」と私が聞くと

「ぎーちゃんがおもらしして、おんぶしてた背中も濡れて」と・・・・

あらまぁ・・珍しい、おもらしだなんてぇ・・・と思っていた。

奥の部屋でお嫁さんとぎーくんは、お着替え。

お着替えを終えたママが洋間に戻ってきて「オムツのギャザーが内側に入っていたので漏れたんです」と。

「それは大変だったねぇ・・」と私。

「お母さん(私)が取り替えてくれた時に、ギャザーを内側にしませんでたか?」と優しく聞かれた。

「えっ・・そう?・・・・」でかける前にオムツを取り替えて行ったのだったが・・・・・

「あれ?出かける前にオムツを取り替えたのは○○子さんだったよ。私が取り替えようかと言ったけど○○子さんが取り替えていたよ」と優しく答えた(^。^)

「・・・・・・あっ!そうでした!私でした!お母さんごめんなさい。てっきりお母さんだと思っていました」とお嫁さん。

「あるある!そういう思い込みってあるよねぇ、私なんかしょっちゅうだから。何でも人のせいにしてしまうから。でもこうやって言ってくれてよかったよ。これが言わないでいてずーと私だと思われていて気づかないでいたらいやだもんね。話すことって大事だね」と私。

その場にいたJ子さんとお嫁さんのお母さんも、「そうそう!よくあるよね」と。

その後も二回ほどお嫁さんが謝っていたがちっとも気にしていない私。お嫁さんは気にしていたようだが・・・

若い頃の私は、夫の母に同じことを言えただろうか?言えなかったなぁ・・・今では言えることも増えたが・・・まだ言えないこともある。

お嫁さんが洗濯をしている間に、J子さんとお嫁さんのお母さんと、私の三人で一緒におしゃべり。そこにぎーくんも加わって、ぎーくんはJ子さんの方を見ては隠れて見ては隠れての繰り返し。どうやら遊んで欲しい様子。それでJ子さんがボールで遊んでやると大喜び。

洗濯を干し終えてママたちは実家へ帰って行った。見送る時にぎーくんは寂しそうな顔をしていた。

その後、サシエの袋作りで手を動かしながらJ子さんとおしゃべり。

 

夜はGYAO!で「シンイ-新義-」の二話分を飛ばしながら見た。王様と王妃様が仲良くなって(^。^)

 

あっ!咲いた!奥はタイムの花

咲いた!

前の庭

アップ

ブルーベリー たくさんおいしい実がついてくれるといいなぁ・・

小花模様

上4枚は孫のゆーちゃんの残り布

たくさん残っていた布

ラベンダーの穂を入れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マットレスで手作りすべり台♪

2016-05-06 21:54:25 | 日記

2016.5.5(木)曇り暴風「こどもの日」

こどもの日とか・・・

サシエの袋作りでミシンをガタガタ。33年ほど使っているミシンなのでガタガタと音がする。

三男夫婦がお買い物なので昼寝しているぎーくんを頼まれた。でかけてすぐに、あら?ぎーくんが泣かずに一人で起きてきたわぁ・・・ということで、また寝るかもと思っておんぶ。30分ほどおんぶしたら寝てくれたのでベッドに寝せると・・・・・

薄目を開けて私を見ているよう・・でも寝ているのかもしれないと思って顔をじーと見ていたら、ぎーくんがにやにやとして、そのうち声を出して笑いながら目を開けた。起きていたのねぇ・・・

私が「おんぶしようか」と言うとぎーくんは、寂しそうな顔をしてフェンフェンと声を出した。すごい演技力だ。

しかたないので起こして遊ぶと大喜び。サンルームに入れて暴風で揺れる葉や花を見ながら「お花が笑った♪」の歌を振りをつけて歌った。最後に「ワッハッハ」と声をあげて歌うと大喜び。「ワッハッハ」は私のつけたし創作。

右手を高くあげて同じ歌の催促。

時折、飛行機や電車の音がすると手を上げる。

 

昨日、大型おもちゃやさんの駐車場が混んでいて、買えなかったすべり台をお嫁さんが布団などで作った。

ぎーくんは大喜び。大きいレジ袋をお尻に敷いてスルーと。

 

次男の名前で赤いカーネーションとカステラのセットが、「郵便局の母の日セレクト」がゆうパックで送られてきた。

早速、電話をすると、次男はなんだか元気のない声「元気がないような声だけど風邪でもひいたの?」と聞くと

「あっ・・・・今・・・飲んでいた。バーベキューしていた」と、そういえば酔ったような声。

お礼を伝えて、お嫁さんにも代わってもらってお礼を伝えた。

「ゆーくんは29日の夜からアデノウィルスにかかって、熱が39度も出て今やっと治ってきました」とお嫁さん

「それは心配だったねぇ」と私。

 

次男夫婦からの母の日のプレゼント

ママ手作りのすべり台で遊ぶぎーくん

サシエの袋 レースを付けた段階

ジュンベリーの実も大きくなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする