goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ぼやき川柳アワ~♪お題「気軽」「務める」

2014-06-28 16:11:26 | ぼやき川柳アワ~♪

2014.6.28(土)晴れ。強風。フェーン現象

かんさい土曜ほっとタイム

ぼやき川柳アワ~お題「気軽」「務める」

1.負けちゃった あとはのんびり 観るサッカー

2.正直が 過ぎて仲人 務まらず

3.体重計 気軽に乗って うなだれる

4.辞めてやる いい続けたら 定年に

5.理不尽に じっと耐えてる ピンヒール・・・ぼや卵さん!(^。^)

6.結納に 短パン履いて 来た息子

7.お勤めを 辞めたらスーパー と務め品

8.務め終え 楽しみ1つ 土曜午後

9.誰にでも 務まる仕事と 頼まれる

10.チンをする だけよと妻は 旅に出た

11.おばさんの 仲良くなる技 盗みたい

12.ホイホイと 行けぬあの世と 妻の傍

13.江戸ならば 死んでる年だ 悔いはない

14.じいちゃんは お化粧をして お務めだ

15.息抜きに ちょっとハワイへ 行くざます

16.任務終え 妻がはればれ はんこ押す

17.お務めに ため息混ぜる 和尚さん

18.省エネに 務めてためる 皮下脂肪

19.日曜に なると行きたく なる会社

20.電柱に 気軽に話す 酔っ払い

21.読まれたぞ 届いていたぞ 一安心

22.八十歳 家事万端を 務めます

23.キャバクラに 気軽に入り 出られない

24.戻らない 気軽に貸した ワンコイン

25.なるように しかならないと 寝て過ごす

26.気軽には とても寄れない 門構え

27.しょっぱなに 読まれ気楽な ラジオ前

28.気兼ねなく 話せる友の いる至福

29.そのうちに なんとかなると 時を待つ

30.気軽にと 始めたクイズ むきになる

31.切りましょう 気軽に医者は 言うけれど

32.三度目の とんとん拍子 指輪買う

33.辛い過去 すべて飲み干す 大ジョッキ

34.通勤も 会社も飯も 手にスマホ

35.スーパーに 務めるおやじ スーパーマン・・アハハ

36.ど田舎で 番はいらぬと ポチ昼寝

37.地区の役 務めて地域 広く見え

38.判くらい ワシでよければ なんぼでも

39.あの方が お務めできる とこらしい

40.死んでもいい 気軽に言えた 二十代

41.加齢です 気軽に言われ もう行かん

42.おしゃべりが 気軽に来るが 気が重い

43.土曜日の 任務に耐えて 生きてゆく

44.頼ってた 息子は嫁の 座布団に・・・アッハッハッハ

45.がんばると 気軽に行って もとのまま

46.母と妻の 間で芝居 うまくなり・・アハ(^_^;)

音楽

統計をとっていらっしゃった人からのお便りがご紹介に。(2014.1月から6月21日まで)

都道府県別入選の第一位は大阪府190句、二位は愛知県165句、三位は兵庫県144句四位は神奈川県130句、五位は東京都94句。個人別・・・公表しませんでした(^_^;)

47.ボツになり 務めて保つ 平常心・・アハハ

48.ひやかしで 気軽に入れば 出れぬ店

49.定年は 平で地域は 役員だ

50.なくし物 夫のだから まあいいか

51.俺辞めて 大きくなった あの会社

52.増税と 気軽にいうな 呪たろか

53.お気軽に 言われた治療 保険外

54.重い土産 嫁は気軽で お茶も出ず

55.気軽にと 言われたお見合い 気が重い

56.任せてとけ 胸をたたいて 地獄見た

57.お気軽に お寄りください なんて嘘

58.お気軽に 試着したが なぜ脱げぬ

59.へぼ医者も 美人ナースで 繁盛し

60.網走で お務め終わり 流氷に

61.名刺には 自治会長と 太い文字

62.妻ダンス 床は抜けそう 気にしない

63.ごみ出した 次は女房起こす晩

64.肩書きは たくさんあるが 手当てなし

65.仲裁を 気軽に応じ 三つ巴

音楽

66.お気軽に 一線越える 体重計

67.なんまいだ ボツはいやだよ なんまいだ・・チン

68.家事すれど 妻の要求 後たたず

69.シルバーカー 押してぼや川 ポストまで

70.古希からは 中心ずらし 軽く生き

71.行ってません 周りを見れば 無人島

72.お気軽に 食べたおかげで 金かかり

73.あっさりと 退職願い 受け取られ

74.務めても 務めなくても 三度食べ

75.もう無理です ぼや川少し 休ませて

76.時々は ウルトラマンを やっている

77.おばちゃんと 気軽に読んだ あんた誰

78.手土産が 並んだ部屋に 通された・・あはは

79.ダジャレ言う 上司の頭 ついこづき

80.体重は 言えぬが妻の 気は軽い

81.昇進の 話もなくて 妻元気

82.じいちゃんの ステテコはいた おばあちゃん

83.ぼや川は 気軽に聞くが 奥深し

84.守秘義務も 守るべきかと 自己嫌悪

85.ふいの客 コンビに走り 乗り切った

86.宝くじ 当たらんけど 役はよう当たる

87.ぼや川に 皆勤賞が あればなぁ

88.気軽さが 変なじじと うわさされ・・アハハ

89.くつろぎの 場を定年で 失った

90.うちの夫(ひと) 明日は定年 さようなら

91.職場でも 家でも中間 管理職

92.定年後 飲む口実を 探してる

93.ぼや川を ハワイの海で 聞けるとは

94.ポケットに 気軽さ詰めて 生きてきた

95.お気軽に 声をかけるな 今日もボツ

 

大賞

辛い過去 すべて飲み干す 大ジョッキ  

任務終え 妻がはればれ 判子押す

あの方が お勤めできる とこらしい

判ぐらい ワシでよければ なんぼでも

頼ってた 息子は嫁の 座布団に

俺辞めて 大きくなった あの会社

 

次回7/5

「夏」「流す」

 

ぼや卵さん、5番目の早々の入選おめでとうございました(^。^)よかったですね~(^。^)

私は今回もボツでした(^。^)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオ文芸選評川柳お題「時計」 | トップ | フェーン現象だったのね(^_^;) »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
統計 (ぼや卵)
2014-06-28 17:05:56
はなさん、こんにちは。

世の中には、マメな方がいらっしゃいますねぇ。私も、パソコンが達者なら、統計とって遊びたいところですが・・・・・。
今日は、46句で音楽だったんですね。後半ややスピードアップでなんとか95句。思っていたより多かったような・・・・。
文芸選評の句、味わいのある句がありましたねぇ。
返信する
ぼや卵さんへ (ラジビタはな)
2014-06-28 18:01:49
いらっしゃいませ。

入選おめでとうございました。よかったですね(^。^)
そうですねぇ、マメな方がいらっしゃいますね。おかげで都道府県別を知ることができて楽しいです(^。^)
私は岡山県も入っているかと思っていましたが(^_^;)
個人別も知りたかったですが(^_^;)

そうなんです。音楽の段階で46句でした(^。^)
文芸選評川柳でしたね。味わいのある句ばかりでした(^。^)

コメントありがとうございました。
こちらは今雨が降り出しました。
水やりをしなくていいので助かります(^。^)

コメントありがとうございました。うれしかったです。
返信する
こんにちは (くみ)
2014-06-28 18:41:22
今日は聞けなかったのですが、はなさんの所で確認したら私もボツでした。
ぼや卵さんは今日もお見事だったのですね~

お嫁さんはラベンダースティック初めて作ったのかしら。
お上手に出来てますね♪

返信する
くみさんへ (ラジビタはな)
2014-06-28 20:59:15
いらっしゃいませ。

くみさんもボツ・・お互いに残念でしたね・・
そうですね、ぼや卵さんは今日もお見事でした(^。^)
まぁ~お上手だなんてありがとうございます。そうなんです。三男のお嫁さんは初めてでした。少し手伝いましたが・・・(^_^;)上手に作っていました。

コメントありがとうございました。うれしかったです。
返信する
八年振り位 (瑞雲)
2014-06-28 22:05:45
こんばんは。
17番は、kと言う名のヤマちゃんこと、瑞雲です。
我が家の菩提寺の和尚のことを詠みました。
持病のせいだと思うのですが、感じ悪いものです。
瑞雲は、親父の院号です。
返信する
瑞雲さん(ヤマちゃん)へ (ラジビタはな)
2014-06-29 09:15:00
いらっしゃいませ。

まぁ~!よかったですね~!おめでとうございました\(^o^)/7年振りくらいの採用でしたのですね。それはなおさらうれしいことですね(^。^)
佐藤さんが真似をされて、盛り上がっていましたねぇ。これから忙しくなるので疲れますしねぇ・・とも

まぁ・・和尚様のことでいらしたのですね・・お疲れでなくて持病のせいとのこと・・・それはかわいそうですね。

そうですかぁ・・お経にため息が混じったのは聞いたことがありませんが、感じが悪いものなのですね・・
まぁ、「瑞雲」はお父様の院号なのですね。素敵ですね。
「院号」の意味を知らなかったので、検索しました(^_^;)

なにやらりっぱで高貴な意味が出てきました。すばらしいお父様でいらしたのですね(^。^)

瑞雲さんの和尚さんの句をお聴きしながら、うちの和尚さんのことを思い出していました。無呼吸症候群でお経の途中で眠ってしまわれることが度々あり、とても有名でした(^_^;)

強い雨が降ってきました。そちらも同じでしょうか・・

コメントありがとうございました。うれしかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぼやき川柳アワ~♪」カテゴリの最新記事