2017.3.18(土)晴れ
ぼやき川柳アワ~♪お題「言葉」「ふむ」
- 組み違い 地団太ふむや 宝くじ
- 妻と麦 ふまれるほどに 強くなり
- 場数ふみ 謝罪の頭 よく揃う
- このごろは 風呂飯寝ると 妻が言い
- 場数ふむ 新妻リードで ご入場
- まじっすか 若者言葉 超ウザイ
- 子の言葉 待って明るい 一つ屋根
- 新人は 帰る社長に ご苦労さん・・
- 子供でも 英語話せる 米国人
- 言葉より 拍手が欲しい 芸の道
- 体重計 どこにのっても 変わりなし・・盛り上がり
- お言葉に 利息をつけて 返す妻
- 言い訳を 言えばいうほど 墓穴掘り
- じいちゃんの 足裏踏んで お小遣い
- 腕組みし 社長の訓示 聞く社員
- どじへまをいっぱい踏んで 今だ平
- 妻君は 最近太君 なんですか・・聞き取れず
- ありがとう たったひとつで 場が和む
- 胸のうち 全部吐き出し 猫を抱く
- 人生も 言葉ひとつで 乱高下
- カツカツと 覚悟を決めた ハイヒール・・ぼや卵さん!
- いえないね のどのあたりで 鎮座中
- きしむ音 妻の居場所が すぐ分かる
- ぼや川を 読んで知ったよ 言の葉を
- 青春を 平均台で 燃やす美女
- オレよりも しゃべらぬ諭吉 ものをゆい
- オレの句を 踏み台にして 詠まれたか
- よくしゃべる 割には語彙が 知れている
- 我が家では 記憶にないは 通らない
- 石橋を 叩いて渡り 踏み外す
- 褒め言葉 他人がいうから 価値があり
- 満員車 ガマン美人に 足踏ませ
- 方言を 新幹線が 消して行き
- 返答に 躓く脳の 春霞・・盛り上がり
- 電話では とても美人と 思ったが
- ぼや川で 会話が増えた 老い二人
- 値踏みされ 肩身の狭い ホワイトデー
- 言葉より 物が欲しいと せがむ妻
- 横綱と 叫ぶと妻が 四股を踏む
- 褒めながら 亭主に家事を させている
- 同じこと 言わぬように 心がけ
- じいちゃんは 待ってまーすに のせられて
- 列島を 地酒に惹かれ 踏破する・・盛り上がり
- 韻を踏む 妻のこごとは 王朝風
- お忍びの 宿からお礼 電話あり
- だからなに その一言が むかつくの
- 患者居ぬ 二の足を踏む 美容外科
- 目やあごで使うなオレが世帯主
- 諭吉どの 無言で立ち去る 今日もまた
- 留守だから でっかい声で 妻を呼び
- 人生を 色恋沙汰で 踏み外し
- 宅配の お荷物ですよが 身にしみる
- お見乗り 太き青竹 真っ二つ
- 場数だけ 踏んではいます 私の句
- 一言が 心ほっこり させる友
- 飲み込んだ 文句多すぎ 太ったわ
- 再婚も 再再婚も ドジを踏む
- 売り言葉 買う気はあるが 高かろう・・音楽♪
- ただいまに おかえり響く 我が家です
- 医者よりも 長く問診 見舞い客
- ただいまと 言いおかえりと いう孤独
- 俺に食え ぽちには妻は 召し上がれ
- ボツ重ね やっと気づいた センスなさ
- 沈黙は 昔はじらし 今脅し
- どん底が 言葉ひとつで 救われる
- 合言葉 忘れてしまい 詐欺に聞く
- 点滴と 夜の深さを 語り合う
- ほんとうに 足の踏み場の 無い我が家
- くちびるが 厚くて重み ある言葉
- 戻らない にげた女房と 出た言葉
- 女子会の ぐちしりつくすケーキ皿
- 元カノの 写真を踏み絵 させる妻
- 春爛漫 おニューの靴で 犬の糞
- 遅咲きの梅に言葉をかけている
- 最近は しゃべる相手が 家電だけ
- 老人会 場数を踏んで 自信つけ
- 口先は 丁寧だけど 雑な妻
- 踏まれたら 二度と咲かない 土曜四時
- 不具合いと 言わず故障と 言いなさい
- 何年の 何月あなた 言ったわね
- お隣の 犬が英語で 鳴いている
- 注意され 避けた表示に それを踏む
- 好きだった 同窓会で 言われても
- この妻に 返す言葉が 底をつき・・音楽♪
- 不用意に言った言葉が悔やまれる
- 振り向けば 女房がかげを 踏んでいた
- ぼや川は 大阪やから ぴったしや
- 園児さん 悪い言葉は すぐ覚え
- 売り言葉 買ってはくれぬ 無表情
- 四股踏んだ 数だけ妻は 強くなり
- じいちゃんは 金魚と花には 話かけ
- 踏み台と 言われ続けて 定年に
- 夫の滑舌悪く イラっとす
- ふるさとの どこを踏んでも母の声
- 励ましの お言葉よりも 現金を
- 券買えず 四股のかわりに 地団駄を
- 踏みつけて みたいな妻の あのお口
- お受験が ママの言葉の 格を上げ
- 猫踏んだ犬かんじゃったと ピアノ弾く
- 踏まれても 耐える生き方 止めました
- プライドを ふみつけ妻は ほら行くで
- 言われても 腹が立たない アホやなあ
- 今度こそ 末永く寝と つい祝辞
- あの曲で ピアノ嫌いになったミケ
- 聞きなれず 妻のごめんを 聞きなおす・・アハハ
- 鹿の糞 踏みしめ参る 東大寺
- 返す金あれば借らんと踏み倒し
- 一言が 生きる勇気に なることも
- 仏壇に 告げ口をする おばあちゃん
- 言の葉の もうすぐ咲くか 土曜午後
- アクセルを 踏む前ブレーキ 踏みなはれ
- 女房より 分かり合えるよ なあポチよ
- パックする言葉少ない 妻がよい
- 後輩が オレ踏み台に して出世
- 大酒を 飲み割り勘と言えるヤツ
- 言葉より やっぱり金がありがたい
- 踏まれても 出し続けるぞ ぼや川に
- ぼつ続き 麦は踏まれて 強くなる
- 遺言を 絵文字使って書いておく
- イヤリング はずれてデブに すぐ踏まれ
- 地団太で 日本が揺れる 土曜四時
大賞
方言を 新幹線が 消して行き
返答に 躓く脳の 春霞
仏壇に 告げ口をする おばあちゃん
この妻に 返す言葉が 底をつき
戻らない 逃げた女房と 出た言葉
ぼや卵さん、おめでとうございました。皆様お上手!私はボツだった。
次回4月1日「嘘」「結ぶ」(3月25日は高校野球のためお休み。雨で順延の場合は4月1日はお休み)
「ほっと人物ファイル」土平ドンペイさん。
【べっぴんさん】の玉井役で出演。闇市のチンピラからエースの従業員へと。野球が強い高校へ進学されて、甲子園の土を踏んでいたこと、サラリーマン、テニスのコー他、様々な職業を経験されて、物の考え方、見方がとって深くて役者として研究していてすごい人だと感動。
いつもいつもありがとうございます。
西川さんにしては、異例の121句ですねぇ。さすがに今日は、意識しておしゃべりをセーブしたんでしょうね。
おめでとうございました。よかったですね。
ぼや卵さんのブログのほかの3句もとってもいいです!
そうですね。おしゃべりが少なかったようなきがしました。
コメントありがとうございました。うれしかったです。
そうですよね。ぼや卵さん良かったですよね。
そうですね。力作揃いでしたね。
コメントありがとうございました。うれしかったです。