goo blog サービス終了のお知らせ 

はるかのカフェテリア

15歳蒼君、僧帽弁閉鎖不全症、腎不全、肺水腫(10回)、膵炎→12/25天使に
14歳紅亜、肝細胞がん(疑い)のブログ

トリミング&定期検診

2025年04月13日 | ペット&動物
本日は月一のトリミング。
いつも通り伸びた分を部分カットしてもらいました😊


紅亜がいない間に例のウォーターサーバーが届いたので設置しました♪
あと40分ほどで適温になるみたいです。
その間に私はバスタイム🛀そしてブログを書く📝🤣

今日は狂犬病予防注射💉とフィラリアの検査。
そして血液検査。


ALTは日によって50位変動があるので横ばい
ASTは初めて検査して、少し高いけど気にしなくて良い
BUNは年齢的な加齢からくるものだと思うので(CREが基準値の為)
との事でした。
BUNは蒼君での恐怖があるので、今から対策出来る事はないか?尋ねたら
アゾディルをお薦めされました😹
1ヶ月分16000円…😂
蒼君の時は全力で👛も考えず色々やってきました。
もちろん紅亜にも出来る事はやるつもりでいますが、その時と経済状況が違うのも事実で…😭
アゾディルは一旦保留で他に出来そうな事を探します💪
とりあえず毎晩あげているヤギミルクを辞めます。→🗑️😭
蒼君で散々腎臓調べたのに、思い出したくないのかなにやっていたか全然覚えていません😞
アゾディルって乳酸菌ですよね?
腸内環境を良くすれば腎臓の数値下がるかしら…
良い案あったら教えて下さい〜🙏







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花見🌸 | トップ | 新しいカート »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
予防をかねて… (ななもりうぃるまま)
2025-04-13 20:39:23
いつも可愛くて、ブログお邪魔してはニヤニヤしちゃっている私です(〃ω〃)

腎臓、不可逆臓器なのでシニア期に突入したら先手で対策しておくと安心できますよね^^
どうしても年齢と共に腎機能は落ちてくる為ですが、
これは生き物である以上避けられない部分ですし💦
数年前に比べて随分と腎臓対策にも変化があり、昨今は、特に初期においてはタンパク質制限は重きを置かれていないみたいです。
腸内環境を良くすること、リンを摂りすぎないこと、適度な運動が有効、口内ケア、そして適量の水分摂取が重要なのだそうですよ(*'▽'*)
人間の腎臓の先生も著書で書かれていましたから、このポイントをおさえて過ごせればかなり良いのではないかな?
元気にシニア期過ごしたいですね♪
返信する
Unknown (haruka-shinjo)
2025-04-14 19:22:44
ななもりうぃるまま❤️

アドバイスありがとうございます!
確かに蒼君の頃と色々変わってそうですよね!
家で出来るのは、リン制限、腸内、口腔ケアなので、これを中心に頑張っていきます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ペット&動物」カテゴリの最新記事