えびぶくのよもやま話

がんばれ、東日本!

船外機 故障個所わかりました。

2009年10月10日 17時07分48秒 | 釣り

故障個所についてABSさんへ電話で問い合わせたところ、オイルシールの破れ、ハウジング部分の錆びつき、ペラがもうだめ とのことで、オイルシール、ハウジンング、ペラの交換ぐらいで、済みそうとのこと。 ギア欠けはなく、ロアケースごと取り換えという最悪の自体までには、至らなかったようです。 費用は、このエンジンにかけられるぎりぎりぐらいで済みそうです。これで、補機購入積立貯金のほとんどが、飛んだよ~。 しかたないはな。安全第一じゃからな。
しかし、今回のことで、ますます、補機の必要性を感じましたな~。
明後日でも、えびぶく丸の見舞に行くかな。

運ばれました。

2009年10月09日 16時25分46秒 | 釣り


さっき、ABSさんにえびぶく丸運ばれました。
なんか、一安心しました。上架するE地区まで、低速で走行。
久しぶりの海上 やっぱ、え~な~。できることなら、これからも、沖に出たいもんじゃ。 どういう結末になるかわからないけど、今日も船外機を下ろすと、パッとオイル?が浮いたから何か異常があるのは間違いないのだが、結構好調に走りました。
明日は、進水式があるとかで、どうも手がなかなか付けれないようだ。
ま~明日遅くでも、見にいってみるかな。

日曜は、親戚の結婚式に泊まりで行くから、行けないしね~。月曜日に帰ってきてから、行ってみるかな。

あ~あまりお金がかかりませんように あ~めん。

台風対策

2009年10月06日 20時53分35秒 | 釣り
夕方 桟橋へ行ってみた。汐風号に乗っている方が係留している列は、釣り具店にある太いロープでお互い船尾をつないで対策が取られている。
反対側の啓進号、えびぶく丸のある列は、釣り具店のロープを張られていない。
よく見ると啓進号とえびぶく丸の船尾だけにロープが繋がれていました。ヒロッサンお世話になります。
問題は、反対側の横にある和船だ。面識がないので、下手にロープを繋いで、逆になにかあったら困るしな~。かといって、この和船、えびぶく丸と平行には係留されておらず、ちょい斜めに係留されているので、大波でえびぶく丸の船首あたりの辺が、ぶつかりそう。
ブルーワークがえびぶく丸の方が高いので、当たると上下運動で壊すか壊れるかするかも。 この場所にどの程度の波がくるのかわかりませんが、チョイ心配です。
明日の夕方もう一度見にくるかな。
この係留所え~んじゃけど、実質的に管理者不在というのは、困る。

マイボートフィッシング 存続のピンチ

2009年10月05日 20時30分44秒 | 釣り
今日は、船外機の件で、笠○マリンとエ○スボートに相談に行った。
笠○マリン
最低でも、2~3万必要。開けてみて壊れようによっては、10万弱必要かなて、話。
それ以外に、笠岡まで、曳航するのに少々お金がいるとのこと。
ちなみに今週は、忙しくて、曳航できないとのこと。

エ○スボート
上架と元にもどすのに、1万5千円弱、オイルシール交換とギアオイルを入れて、最低でも2万かかるとのこと。
内部の損傷によっては、いくらかかるかわからないとのこと。
買った方がよいのでは、とのこと。
ちなみに、80馬力で、105万検討とのこと。

どうしょうか
1 上架し最低限治す。
2 中古エンジンを探して購入
3 新品エンジンを購入
4 船を売りマイボートライフを一旦終了させる。

ま~現実的には、1なんじゃろうけど、修理が10万超えるようだと、今後壊れることを考えるとどうかとも思う。
2は、安くてよいのがあれば現実をおびる話になるかもしれない。
3は、今の状況では、無理でしょうな。
4は、冗談のような話だが、今の船を買う時に、エンジンが使い物にならなくなったら、やめるのも覚悟せにゃならんと思って購入しているから、ありえない話でもない。

む~悩むな~。

PS先々週、出航後、エンジンで異音が、2,3回して、その後は、調子よく走ったんだけど、ベアリングかなんかとんだかな。

ギアオイルがない?

2009年10月04日 23時25分46秒 | 釣り

本日、ヒロッサンに、ギアオイルの点検をしてもらった。
点検ボルトを緩めて見ると、透明な液体が噴出した。お~有るが~。
しかし、なんだか変だ。海面に落ちた液体から油膜がほとんどできない。
結論 も~ギアオイルなくなって海水が入ってるのではと言うことになりました。
ひょえ~。
業者に見てもらうしかない。また金かかる。困ったもんじゃ。
ま~これで、治ればよしとしなければ。
倉敷ヤンマー(玉島)、エビスボート(水島)、笠岡マリン(笠岡)どこに頼むかな~。上架せずに、オイルシール交換とギアオイルの入れ替えしてくれるとこないかな~。

午後からは、FXさんも来てくれて、アドバイスをいただきました。
この2人のボート釣りのベテランの話は、ためになるな~。
ヒロッサン、FXさん本日は、ありがとうございました。

PS 係留位置台風対策のため、臨時に啓進号の横に変更しました。
正式にこの位置におれるようになれば、よいのですが・・・・。