goo blog サービス終了のお知らせ 

えびぶくのよもやま話

がんばれ、東日本!

船底清掃

2008年11月16日 17時54分38秒 | 釣り

本日、午後から、第一えびぶく丸を船底清掃に出した。
お願いしたのは、対岸の、加○野造船。廃船を利用した浮き桟橋に着けると、加○野さんが登場し、竹で出来た大型のボートフックを駆使し、海底に沈んだ船台にボートを取り付け、ウインチで引っ張り陸へ。見事なもんじゃ。

この方、実は、木船作りで有名な加○野工さんの弟らしい。(ヒロッサン情報)→中國新聞 瀬戸内海を歩く
出来上がりは、明日になるということでした。
これでやっと沖にでれるかな。しかし、3連休ちょっと他に用があって、沖にでれそうに、今のところないんよな。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お袋の実家の船じゃった。 (ヒロッサン)
2008-11-16 19:10:13
釣りから帰ると上架しとったなぁ。
船底掃除したら、ビックリするくらいスピードが出ますよ~。

第3戸島丸は、お袋の実家の船じゃった。
子供時分、遊びに行くとミカンは食べ放題じゃったのを覚えとる。今はタンカーとケミカルタンカーを所有・運搬する会社になってますが・・・。
加瀬野 工(たくみ)さんは、今では親戚の葬儀で会うくらい・・・子供の頃の海水浴場が、えびさんが上げてる所。
新倉の駅にある「五万石舟」も工さんが作った物で、あちこちに寄付してます。
カメラが趣味で祭りが大好き、昔は四国の「ちょうさ・ふとん太鼓」など8ミリ持って撮影に行ってた。

ま、余談ばっかり書きましたが、近いうちに海上ランデブーしましょう。
返信する
今日会った人は弟でした (ヒロッサン)
2008-11-16 19:54:50
工さんは加瀬野造船から東へ5~60メートル行った道沿いじゃった。
去年会った時に工さんは、確か92になった言よった気がする。
昨日も親戚の人が、孫とイイダコを釣りに行きたいと言うので仕方なしにボートを貸してあげた。
ポイントを教えてあげると、「あ~、昔ミカンを積んで入りょった所じゃな、あそこは深い所で10メーターない」と海図も持って来たけど、ワイなんかより遥かに詳しい。

えびさんの上架場所が出たんで、懐かしく、つい余談ばっかり書きました。
返信する
弟さんでしたか。 (えびぶく)
2008-11-17 18:43:51
ヒロッサンこんばんは
船底清掃してくれたのは、工さんの弟さんでしたか~。どうりで、元気じゃった。記事訂正しょ~と。
第3戸島丸は、おばさんの出所の船ですか~。そうなんか~知らんかった。おばさん、ええとこのお嬢さんじゃったんじゃな~。

船底清掃無事終わりました。
試しに、沖波止まで、走らせました。結構走るようになりました。巡航で18ノットぐらい、5,500回すと20ノットオーバー出ました。 
しかし、やっぱりエンジンをかける時、コツがいるみたいで、なかなかうまくかかりません。
これをどうにか克服せんと、安心して乗れませんは。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。