今回お試ししたのは、株式会社Love Farmさんの
『飲むにんじん』と『食べるにんじん』です♪

株式会社Love Farmさんは、こだわり農家の産直オーガニックマルシェとして、
"暮らしと社会をちょっとずつ笑顔にする"通販サイトを運営されています。
▼http://shop.lovefarm.co.jp/html/page1.html
・新発売の100%無添加にんじんジュース「飲むにんじん」2本
・無農薬栽培のにんじん「食べるにんじん」500g
が、今回のお試しだったんですが、なんと、箱を開けてみると。。。

なんか、沢山入ってる


きゃ~、立派なホウレンソウが入ってる

おすそ分けですって☆ ふふふっ*
うれしいな♪ 岡澤さん、ありがとうございます^^

外箱の段ボールもおしゃれですよ*
この箱に、こんなに沢山入っていました

にんじんなんて、500gだと思っていたら、1キロあるし


早速、ニンジンジュースを飲んでみます*

甘い~!!ニンジンの味がする!!

どれくらい甘いかといいますと、
甘く煮た、煮物のニンジンの甘さ。
こっくり甘いです。
市販のものとは全く違って、初めて飲むお味。
こちらのニンジンジュースは、無農薬栽培のにんじんを絞っただけの
100%無添加にんじんジュース。
工業製品のように工場で味を整えたりしないため、にんじんの味がそのまま出ます。
だから、ジュースの味は毎回異なるものができあがります。

素材のにんじんの味が、品種、季節、生産者、土壌、天候、等により異なるため、
その味の違いがストレートに感じられるそう。
ワインと同じように品種や時期の違いを楽しむ飲み方がおすすめ。
にんじんの常識を覆すほどのフルーティなにんじんジュースなんだそうです。

こちらの食べるにんじんは、土付きの新鮮な状態で送られてきましたが、
洗ってみるとツヤツヤ

うちの畑で採れたにんじんと比べてみたけれど。。。
色の濃さが全然違うし、このツヤはなんでしょう

新鮮そのものですね

早速、作ったのはニンジンドレッシング。

ちょうど、徳島県木頭のゆず果汁があったので、
ドレッシングに使えないかと思い、ゆず果汁とニンジンジュースを割って飲んでみました。


これが、とっても美味しくて

ドレッシングのお酢の代わりに使うことにしました♪
*材料*
にんじん1本
玉ねぎ1/2個
ゆず果汁100㏄
砂糖 大匙1(にんじんが甘そうなので、お砂糖は少な目にしました)
あらびきコショウ少々
しょうゆ30ml
オリーブオイル40㏄
*作り方*
にんじんと玉ねぎをすりおろします。

柚子果汁、砂糖、しょうゆ、オリーブオイル、あらびきコショウを入れる。

すぐに食べると玉ねぎの辛みがきついので、しばらく置いてから使います。
出来上がり♪

実は、生玉ねぎの辛みが苦手です*
なので、2~3日置いてから食べてみようと思います^^
楽しみ~♪
Love Farmファンサイトファンサイト参加中