goo blog サービス終了のお知らせ 

Harry UP!!ぶろぐ ver.goo

12年続けた印旛沼のバス釣りブログ「Harry UP!!ぶろぐ」がヤプログ閉鎖のためインポート。過去記事のみ。

デコイ・トレーラーフックチェイサー

2014-08-25 21:35:59 | つりどうぐ
先日、キャスティング八千代店さんで開催された川村光大郎さんと
早川氏で行われたセミナーの中で話題になったのがコレ。


デコイさんのチェイサー。

スピナーベイトのトレーラーフック談義がありました。
お二人ともハイピッチャーに着けるモノはコレだそうです。ほほー。

セッティングに色々とコツがあるような話でしたが、
とりあえず試さないと気が済まない32歳児はとりあえず購入です。

がまかつさんやリューギさんから出ているようなアイにチューブが
してありある程度固定できるタイプが私は好きでしたが・・・
どうもコンパクトスピナーベイトには向かないので最近は
トレーラーフックを付けないんです。泳ぎが極端に悪くなるし。

こういう事は郷に従い、何でもトライです。




がまかつ・WORM316。

2014-08-06 21:35:51 | つりどうぐ
バルキーワームに合わせる方も多いと思われるこのフック。


かなり特殊な形状してますよね。

このワーム316の3/0がアーマーガエルの推奨フックであり、
更にはこのフックが何と1本付属というご丁寧な内容。

この推奨フックが付属しちゃってるところが素晴らしい!
先日、釣具屋さんでパッケージを初めて見て勝手に感動してました。

今の消費者さん目線ですよね。。これ、すごく納得です。


カエルが2個、フックが1本という出血大サービスな内容。

小難しい話をしてしまうと、どうしてもワームに対して最適なフック形状、
フックサイズというものが存在します。

本来ならばアレコレ試さなきゃならない所を推奨フック付けてくれてる。
有難い話です。確かに形状見ると絶対にワイドゲイプじゃないといけないし、
PEラインに耐えうる線径、フックポイントの位置など踏まえると316が妥当かと。

もしもこのセッティングでバレるとなるとタックルバランスがどこか狂ってる可能性が高いです。
例えばPEライン使わずナイロンやフロロ使ってるとか、ML以下の柔らかい竿使ってるとか。。
(※ちなみに敢えて先日は柔らかめのMクラスのロッドだったのですがフッキング無問題でした。)

どんな釣りでもそうですが、タックルバランスがどこかで狂っていると
魚が掛からないとか、バレるとか・・・そういった事が起こりやすくなってしまいます。

最低限、PE4号以上でお試し下さいませ。掛かると思います。








ムケる。

2014-07-08 21:35:24 | つりどうぐ
どうして人はこうカタカナを使い変な表現にしてしまうのでしょうか。
昔の偉人にお尻ペンペンされそうな題名。


ムケました。

ダイワのハンドルノブがべロリンチョでムケムケです。
長く使ってると割れて下のコルクが出てきてしまうんですよね。。

自分の持ってるTD-Xなんてもう面倒くさいから剥いた状態で
使っちゃってますけど(笑)一応、修理です。


色が違うのは御愛嬌。

適当に転がっていたハンドルノブに交換しました。
色がおかしいのですが気にしない、気にしない・・・。

スプールがオレンジ色だし、いっそIXAカーボンハンドルやドラグ、
HEXビスなどもオレンジで統一して付けちゃうか!?なんて
悪い想像が頭をよぎりましたが・・・実は先日のチャプター終了後にですね。。

偏光サングラスを紛失しました(号泣)
※しかもド近眼向けの高級度付きサングラス・・・。

そんな訳でお財布の中から諭吉さんがいっぱい坂本さん家へ歩いて行くため、
しばらくはお買い物行くのもおとなしくしておきたいと思います。。






デコイ・キロフックワイド

2014-07-02 21:35:10 | つりどうぐ
ニガテなシーズン、それを打破すべく購入しました。


信頼のキロフックのワイドゲイプ版。

かなり限定された用途になるとは言え欲しかったこのカタチ。
どれくらいワイドなゲイプかと言いますと。


左・キロフックワイド5/0。右・キロフック5/0。

ワイルドだろ~、じゃありません、ワイドだろ~(極寒)
これくらいワイドなフックにはやっぱりこの類のワームでしょう。


バックスライド系。

モデルになってもらったのはクオンのバックスライドクラーケン。
推奨はナローゲイプですが、そこは華麗にスルーです。
あとはやっぱりみんな大好き、私は嫌いなファットイカですね。

このハリの登場でバックが大好きになると良いのですが。。






リューギ・スナッグレストレーラー。

2014-06-18 21:35:18 | つりどうぐ
別に回し者ではないのですが気になったら何でも試します。


3個入りですが1個もう使ってるだけです。

リューギさんから発売中のトレーラーフック、スナッグレストレーラー。
とりあえず取り付けた様子を見て頂くのが一番早いかと。


長瀬せんせいにやってもらいました。

長くて固めのチューブをワームキーパー部まで一度刺して
それから再度普通のトレーラーフックのように取り付ける。

こうすることでトレーラーフックが左右や上下に
遊びづらくなるという仕組み。うんうん、納得。

先にも言いましたがこのチューブが結構固めなんですよ。
だからメインフックは機能するのかかなり疑問。
まぁ後ろに掛かってくれればいいんですけど・・・意外とトレーラーフック付けても
メインフックに掛かってる事って多いじゃないですか。

でもとても商品としては面白いと思います。
スピナーベイトで釣れる時期ではあるので使ってみて様子を見ます。