goo blog サービス終了のお知らせ 

Harry UP!!ぶろぐ ver.goo

12年続けた印旛沼のバス釣りブログ「Harry UP!!ぶろぐ」がヤプログ閉鎖のためインポート。過去記事のみ。

串かつな週末。

2017-02-26 21:35:03 | 独り言
たまには人らしい一面も
ブログでお伝えしておきます・・・

「串カツ田中」へ大学時代に
お世話になった先輩と食事。

初めてだったんです、ワタシ。
2度漬け禁止とかドキドキしません?

現実はこうでした。


何かフツー。。

付けたら罰金1000円ってあるけど、
これって使いきりのソースですよね。
何か拍子抜けしました。


美味しかったです

個人的には豚しそが一番だった気が。
1回入ってみたかったので良かったです。

そろそろ休職しちゃう橋本奈穂子嬢と二人きりで行ってみたいものです





http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=09279&f=prtw

だいすけお兄さんも卒業。
かぞえてんぐ見られなくなります。

あつこおねえさんも頑張ってるし、
何とか頑張って貰いたいところですね。

ドラえもんでウチは乗り切るかなぁ・・・。




トリムスイッチ、到着。

2017-02-25 21:35:05 | 独り言
便利な時代ですね。

お金振り込んだら翌日には
商品が届いてしまうんですから。


外国製です

送料合わせると7000円オーバーです。
白目向いてばかりの日々です。

コレで気持ち良くシーズンインが
迎えられるはずです、きっと。。

シーズンインの頃にお財布の中が
どうなってるのか心配な今日この頃。




納税証明書、遂にデータ処理。

2017-02-23 21:35:54 | 独り言
トレーラー車検の際に必要な4点セット、
それは以下の通りでした。

・車検証
・自動車賠償責任保険
・納税証明書
・点検整備記録簿


その中にある納税証明書。
そうです、4月末くらいに来るアレです。
だいたい振り込んで半券を何処に
しまったか忘れてしまうアレ。


向かって右側の建物で書類買って、左側の建物で紙を書いて提出。

3年前に車検場で証明書が発行できる
システムになった事をご紹介済ですが。

何と!納税証明書は車検場さんの方で
納税されているかデータで確認が出来る
仕組みになっており不要となっておりました!(祝)

と、言いますのも・・・
発行する機械が撤去されており(汗)


コイツです、コレ。もう車検場にありません。

目が点になったまま受付嬢に
「あの、納税証明書の発行する機械は・・・(泣)」
と半ベソで確認した結果、もう要らないと。

そんな訳でちゃんと自動車税を払ってれば
問題ないとのことでした。

車検ネタ、色々変わった点があるので続きます。





トリムよ、またオマエか。

2017-02-22 21:35:18 | 独り言
トレーラー車検が無事に終わって
ホッとしたのも束の間。

ちゃんとネタの神様は待ってました(白目)


下がらない・・・。

トリムが上がりはするけれども、
時折、下がらない症状が。

え~!だって新品同様ですよ?!
かなりパニックになりましたが、
ふと思い出しました。

フロントにもトリムスイッチがある、と。


小生意気にも。

で、この黄色のスイッチだと何ら
問題なくトリムは上下してくれる。

となると。


コイツ自体。

スイッチ自体の不良です。
リレーやトリム自体は変えてるし、
疑わしきはスイッチ。

線を入れ替えたら症状が逆転したので
スイッチ本体の故障と分かりました。

じゃあ後はスイッチをお取り寄せだ!
チョロいもんだとこの日は帰宅。

パソコンでトリムスイッチを取り寄せようと
検索かけてもう白目むきました。



画像はダイナミクスさんより拝借。

税込6264円・・・OTL


3000円くらいかなとタカを括ってた
35歳児は笑うしかありませんでした・・・。

お金かかりますね、バス釣りって。。





トレーラー車検完了。

2017-02-20 21:35:38 | 独り言
安定の平日印旛沼です。
釣りじゃないのが悲しいですが・・・。


合格!

もうLEDにしちゃいましたから、
しばらくは検査は怖くありません(ブルブル)

シールが若干変わって透明シールより
数字書いてあるシールが大きくなってます。
デザインも変わりましたね。

とりあえずココまで来れました。
事務的な手続きもあと一息です。

頑張ります。。