goo blog サービス終了のお知らせ 

Harry UP!!ぶろぐ ver.goo

12年続けた印旛沼のバス釣りブログ「Harry UP!!ぶろぐ」がヤプログ閉鎖のためインポート。過去記事のみ。

年に1度のアレに。

2017-01-14 21:35:11 | 独り言
いやはや、寒い一日でした。。


駅の中はガイジンだらけ。

中国パワー、恐るべし!でした。
中を歩くのも困難な位の人出。


もちろんKarilにも。

ミスターにもご挨拶をば。
ちなみに駅は毎日人だらけだそう。


勿論、ココも。

M本氏が元気にお店開いてます。
CB-200の宮〇氏と言って果たして
どれくらいの沼人が思い出すでしょう。


目的はコレでした。

今年も運営を頑張りたいと思います。。
現地でお会いした皆様、お疲れ様でした。








果たして前に座ってる優しいコノ方
横浜フィッシングショーで私に
エクスレッド13,14,16.20lbを
用意して待っていてくれるのでしょうか?

"オナ誕"ですから期待大です。

※オナ誕・・・同じ誕生日の略w




VS-9030を導入したワケ。

2017-01-13 21:35:12 | 独り言
タックルボックスをリニューアル。


バーサスです、やっぱり。

VS-9030。基本はコレにワームも
プラグも全て入れてあります。

あとは名機VW-2060に小物です。

こうしたのにはワケがあると、
以前申し上げましたが・・・

実はコノ方の車の中で
息子が遊んでいる際に

「パパの車よりコッチがキレイだろ~?」

と、ほぼ同じ車に乗ってるのですが
私の車があたかも汚いような指摘を
受けてコノヤロ!と思ったまで。

結果、車内はこんなにキレイに!


匠の技が光ります。

意気揚々とコノ方に見せてみましたが、

「何かさ・・・やっぱりゴチャゴチャしてるよね」

と、赤点喰らいましたとさ(白目)





ダスターDと豊前うどんの武膳。

2017-01-12 21:35:30 | 独り言
何のこっちゃな題名ですが。。
遂に息子がダスターDに会えました。


http://www.chiba-tv.com/info/detail/1024

良く分からない方多数だと思います。
リンク先にて予習して頂けたら幸いデス。

えみお姉さんは卒業のため不在。
息子は「えみお姉さん、いないね~」ですって。
お父さん的には若くて可愛いお姉さんが
来るかなと期待大です。

このイベントやってたフルルガーデン八千代で
超お気に入りのお店へ。


九州豊前のやわいウドン。

うどん武膳というお店。
ココの御出汁、強烈に旨いです。
うどん自体も柔らかくて食感が
凄く面白くて(食べると分かります)

34歳児はこの野菜天丼セットが
お気に入りでございます。

あんまり流行ってませんけど、
うどん好きな3歳児にはもってこい。

どうか潰れないで下さい。。





冬のザリガニ

2017-01-11 21:35:13 | 独り言
まさか、と思いましたが・・・
動植物園にまだいました(笑)


1月ですよ、1月。

例の川の脇にある幼児用の
ザリガニプールが健在でした。

これには家族ビックリ!
息子ニコニコでありました。

もう水温的には限界でしょう。
全然ザリガニも動きません。
バスが見たら喜んじゃいます。

本来ならば冬眠したい所でしょうが、
子供にとっては生き物に触れられない
寂しい時期なのでとても有難い限り。

帰ろうと思ったのに30分延長でした・・・。




学芸員さんの趣味。

2017-01-10 21:35:03 | 独り言
博物館に行ってビックリしたのが
コチラの展示。


かなりチャレンジな内容。

例の外来生物に関する展示から
すぐの場所にありました。

コチラの職員さんの趣味を
色々と展示されているようです。

ソリザラ、とかバイブルとか(笑)
スプーン、ロッド、タナゴ竿など様々。
ナカナカ面白いと思いましたよ。

コレもちょっとだけ僕ら釣り人に対して
配慮してくれているのかな?なんて
ちょっとだけホッコリしました。

勿論、外来生物の問題は
目を背けてはならないコトです。

しかしながらそれ以上に
バスフィッシングなり魚釣りは
道具を揃えたり実際に魚を
手にした時の感動ってのは
言葉には表せませんよね。

そこら辺をちょっとだけアピール
してくれた展示なのかな、と思いました。