放射能汚染問題

http://geiger.grupo.jp/
http://www.rakuten.co.jp/muni/

RO浄水器

2011-11-07 | 原発
世界最高レベルの浄水能力のRO(逆浸透膜)浄水器を取付けてみました。実はこちらの浄水器はお客様で個人的にも親しくお付き合いさせて頂いておりますTさんより業者さんをご紹介して頂きました。今まで使っていた水は売ってるペットボトルと普通の浄水器の水をゼオライトを入れて24時間経過した水でしたがその水でも検査の結果気になる数値が出てきました。そんな話しをしたらそのTさんがRO浄水器の水をペットボトルで持参してくれて測定したら2回ともゼロ(検出下限値以下)でした!

実際使用してみて普通の浄水器の水とまったくと言っていい程違います。まったくと言っていい程臭みもなく売っているペットボトルの水より美味しく感じられました。
RO浄水器についていろいろ調べてみましたら本体もメンブレンもアメリカ製の商品はほとんど20万以上します。取付けたのは本体は台湾製でもっとも重要なフィルターは米国製です。米国製もほとんど台湾とかで作られて最後の組立のみを米国でやってるから性能差はないとは聞いてましたが実際に使ってみないとわからないしいろいろテストしてみました。水道水がどの程度浄化されてきれいになっているのか、一番気になるセシウム等の放射性物質は本当になくなっているのか?まずは手持ちのドイツの食品や水を測るKH-EL25で測定してみました。結果ゼロでしたが検出限界値が今一納得いかず、結局、もっと精密に測定する為に専門の検査機関に出しました。と言うのは一番重要なフィルターのメンブレン自体が一部、中国の模造品で性能が悪いものがあると聞いていたからです。実際に家で使用していて後で調べて効果がないんじゃ意味ないからです。
測定器は日本製で検出限界が0.8ベクレルで定量下限値が4ベクレルでヨウ素131、セシウム134、セシウム137でいずれもND(未検出)でした!
「逆浸透膜浄水システム」に使用される、R.Oメンブレンフィルターは、主にセルロースや芳香族ポリアミド等の素材で出来ており、ハイテク技術により、細菌や不純物も通さない0.0001~0.0002ミクロンの小さなな孔が開いています。
セシウム:約0.0006ミクロン
ストロンチゥム:約0.0006ミクロン
ウラン:約0.0005ミクロン



その他にも水の不純物をどのくらい除去出来ているかの電気テストやPPMの数値を測って調べて納得しました。輸入元の社長さんともいろいろお話しをさせて頂きましたが誠実な方です。なるべく安く出来るだけ多くの方に使って頂きたいと言ったらかなり勉強して下さいました。そして何より感動したのは幼稚園等の子供達が多く利用するような施設等で取付けて頂く場合は更に頑張って頂けるとの話しを頂戴しました。子供が多く利用するような施設の方はご一報頂けましたら値引きさせて頂きますので是非、ご検討をお願いします!↓

RO浄水器
電気テスト/画像左:水道水 画像右:RO水↓





最新の画像もっと見る

コメントを投稿