放射能汚染問題

http://geiger.grupo.jp/
http://www.rakuten.co.jp/muni/

もはや食べ物ではなく放射線廃棄物です。

2011-08-29 | 原発
ドイツのTV番組動画


↑クリック!!必見☆ドイツは世界的にみてもチェルノブイリ事故後の放射線に関する細かいデータを一番多く持っている国だと思います。今回の原発の事故に関して、少なくとも国内で報道されているよりはるかに正確に把握してると思います。必見です!


福島第一の現状

2011-08-25 | 原発
情報操作により安定してるかのように錯覚されてる方も多々いると思いますが
福島原発の現状は確実に日々悪化しています。
今月の初旬に原発敷地内から10Sv/h以上(メーター振り切れで計測不可)
の即死レベルの過去最高の線量が確認されてから特に注視していましたが
燃料がメルトスルーして地下の水脈にあたって地割れが5,6カ所出来そこから煙が
吹き出しているとの情報もあり、予断を許さない状況です。
とにかく人類が遭遇した事のない事態という事だけは確かなので専門家もこれから
何が起きるかはわからないのが本当でしょう。
政府の発表では毎時2億ベクレルの放射能が原発から出てると言っていますが実際には
毎時10億ベクレルで5万倍との情報があります。
私は政府の発表する情報より海外のメディアや教授等の発言のが少なくとも信用出来ます。
被害を出来るだけ小さくみせる今の政府のやり方は命を危険にさらすあきらかな犯罪行為
だと思ってます。
あれだけ夏場は電力不足になると騒がれて実際にそうなったでしょうか?
原発は安いとかデタラメな無責任な情報を流したのは何故でしょうか?
事故があるとまともな補償も出来ないのは明白な事実にもかかわらず明らかに意図的な嘘です。
原発をいまだに推進している人達はもう一度、根本的に考え直して欲しいです。
まず第一に人命、生活です。それがなければ経済活動などありえません。
考えれば誰にでもわかるような事が私利私欲により見失われているのは残念でなりません。









34T90

葛飾区 29施設砂場使用中止

2011-08-23 | 原発
東京・葛飾区は、区内の保育園や小中学校などで砂場の表面の放射線量を測定したところ、29の施設が、独自に設けていた目安を上回ったとして、これらの施設に対して砂場の使用を中止するよう指示しました。
東京・葛飾区は、都内では比較的空間放射線量が高く、区は住民の要望を受けて、今月、保育園や小中学校、それに公園など378か所の砂場で表面の放射線量を測定しました。その結果、29の施設が、区が独自の目安としている1時間当たり0.25マイクロシーベルトを上回ったことが分かり、葛飾区はこれらの施設に砂場を使わないよう指示しました。このうち、今月10日に0.31マイクロシーベルトの放射線量が測定された半田保育園は、砂場をシートで覆い、子どもたちが近寄らないようにしています。また、砂場の上で栽培しているキウイも、ことしは念のため食べないということです。半田保育園の今井恵子園長は「小さい子どもは口に砂を入れたりするため、安全を考慮した。区と対応を協議していきたい」と話しています。葛飾区の鈴木雄祐危機管理担当課長は、「砂場についての安全基準は設けられていないが、安全を考えて目安を決めた。砂の処分方法も定まっておらず、国は方針を示してほしい」と話しています。




34T90

福島原発事故がこれほど深刻な状態であることを国民は知らない!

2011-08-17 | 原発
▼ アーノルド・ガンダーセン氏の警告のポイント

1)福島原発の原子炉4基から今でも放射性物質が放出されている。

2)3月中旬の水素爆発で9割は放出されたかもしれないが放射性物質の飛散は終わっていない。

3)放出を止めるには建屋を覆いかぶせるテントなどを使わない限り無理。今後も数カ月間は放射性物質が飛散するだろう。

4)炉心は溶融して格納容器の底から建屋の下にまで落ちている。日本政府は炉心を取り出すまでに今後10年はかかると言っているが炉心を取り出す技術などない。

5)スリーマイル島事故の時は燃料は溶けて原子炉の底に落ちて停まった。福島の場合は一番底までメルトスルーして建屋の下の土壌と地下水が汚染されているだろう。

一度高濃度に汚染された土壌は今後300年は消えない。

6)周辺住民の避難指示は半径20キロでは不十分。最低でも40キロというのが私の考え。日本政府はその数字を信じようとしない。

7)ノースカロライナ大学の免疫学者スティーブ・ウィング助教授の試算では、今後10年でがんを発症する人は100万人単位になる。最初の5年で甲状腺がんや甲状腺異常が顕著になる。

次に50キロ以内の地域で肺がんの発症率が今よりも20%上昇するだろう。そして10年で骨腫瘍や白血病、肝臓がんも増えてくると思われる。

 福島の現状というのはこれくらい深刻だ。

▼ 緊急処置を実行できる強力な新政権を樹立しよう!

こうなっては以下の緊急処置を実行できる強力な新政権を我々自身が樹立するしかないでしょう。

1)放射性物質の放出を直ちに止めること

2)メルトスルーした核燃料の回収方法を全世界の専門家の英知で見つけ実行すること

3)どれほどの資金ががかかろうと、原発から100km圏内の全住民、家畜、ペットを他県にコミュニテイごとに避難させ政府が生活と就職支援をすること

4)詳細な汚染地図を作成し高濃度の汚染地域から除染を行うこと

5)住民の健康調査を長期にわたって実施すること

6)農産物、水、土壌、魚などの汚染調査を実施し基準値を大幅に厳格化すること

8)放射線防護法を立法化し児玉東大教授を長官に放射線防護庁を設置すること

9)京大原子炉研究所小出助教を委員長に原子力安全委員会を全面改組すること

この情報を1000万人に届くように情報拡散してください。

↑クリック!!全文。上記に加えプルトニウム等の超危険物質もかなり広範囲に拡散してるにもかかわらずほとんど測定されていないもしくは発表されていない
現状を考えると避難範囲に関しましては個人的には少し甘いような気がしています。また、癌や白血病だけでなくその他の病気での死亡も確実に増えるのはチェルノブイリ事故後の
人口の推移を参考にしたほうが現実的だと思います。
情報が少ない方は福島の事故は収束に向かっていると思われているかたも沢山いらっしゃると思いますがとんでもない間違いで日々、事態は深刻化しているのが現状です。



葛飾区長宛に督促状を出しました。

2011-08-15 | 原発
以下、原文です。

督促状

葛飾区長殿

平成23年6月23日に下記の要望をお送りしましたがまったくと言っていい程
測定のみしか行われておらずここに督促致します。

1.区内すべての保育園、幼稚園、小学校、中学校、公園などのとりわけ砂場、水
場、草むら、芝生などの地上1mと地表(0m)での放射線量測定とデータ公開。

2.プールの放射線量に関する水質調査やプールサイドの放射線量測定とそのデータの
公開。

3.給食に使用される牛乳、食材のBq/Kg(ベクレル/キログラム)検査及び表示。

4.年1mSv以上の場所の汚染駆除作業。

*現在、地表で高い値が出ているものは3月半ばに大量に飛散したセシウム137、
134が残っているものですので草であれば除草、土であれば表面を廃棄する事により
大幅に数値を下げる事が出来ます。

何卒、ご検討の上至急ご回答頂きたく宜しくお願い申し上げます。



税金の支払い等が遅れるとすぐ督促状が来るのに仕事が遅過ぎると思います。税金は何の為に払われているのでしょうか?区はきっちりと対応して欲しいです。

放射線測定器 ガイガーカウンター

2011-08-03 | 原発



KH-LND712 放射線測定器 ガイガーカウンター
3台入荷しましたので販売を開始致します。

詳しくはこちら

クリック!!↑

*安心の日本製です*
*保証期間1年、保証期間後も有償修理が可能です*

弊社は楽天でネットショップもやっておりますが少しでも安く販売したいのでこちらのHPから先行販売させて頂きます。
将来的に楽天で販売する場合は手数料等の関係で価格が高くなってしまう可能性がある事をご了承下さい。
また、こちらのページから販売させて頂く意図は皆様と放射線の測定に関しましていろいろな情報を交換させて頂く事により測定に関して正しい知識を高めていく事に意義があると思っておりますので掲示板等にもお気軽に書き込んで頂ければ幸いです。
メールでのご質問もお気軽にお願いします!

よろしくお願い致します。

肉牛放射性セシウム検出問題 政府、午後にも栃木県全域の肉牛の出荷停止指示へ

2011-08-02 | 原発
放射線セシウムに汚染された稲わらを食べた肉牛が出荷されていた問題で、政府は2日午後にも、新たに栃木県全域の肉牛について出荷停止を指示する方針。
政府の原子力災害対策本部は、栃木県産の肉牛と餌の稲わらが、高濃度の放射性セシウムで汚染されていることが確認されたことから、2日午後にも、栃木県全域の牛に対する出荷停止を指示する方針。
栃木県では、1年間におよそ5万5,000頭の肉牛が出荷されていて、「大田原牛」や「とちぎ和牛」などのブランド牛がある。
肉牛の出荷停止が指示されるのは、関東では初めてで、福島県、宮城県、岩手県に続いて4県目となる。

福島第1原発で10Sv/h 事故後最高値、即死レベル?

2011-08-01 | 原発
東京電力は1日、福島第1原発の1、2号機原子炉建屋の西側にある排気塔下部にある配管の表面で、放射線量毎時10シーベルト(1万ミリシーベルト)以上を計測したと発表した。同10シーベルトは線量計の計測限界値で、正確な値は不明。同原発事故対応に限って引き上げられた被ばく上限の250ミリシーベルトを1分半余で超える高い値だ。


↑クリック!!全文。7月31日の地震直後の午後4時14分頃のライブカメラの閃光と関係があるのか?↓クリック





福島原発ライブカメラ

岩手県産肉牛、出荷停止を指示…政府

2011-08-01 | 原発
岩手県産の複数の牛肉から国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたことを受け、政府は1日、原子力災害対策特別措置法に基づき、同県産の牛について食肉処理場への出荷停止を同県知事に指示した。

 枝野官房長官が同日午後の記者会見で明らかにした。

 肉牛の出荷停止は、福島、宮城両県に続いて3県目。

原発問題

2011-08-01 | 原発
日本史上最大の東北巨大震災に伴って、東京電力福島第一原発が人類史上最悪規模のとんでもない放射能災害を起こしている。6基ある原子炉の核燃料は600トン近く、うち3基の原子炉200トン以上が外部放出の危機にあり、さらに数百トンある使用済み核燃料さえ保管プールに穴が開いて漏れ出している。

 80万人死亡と評価されているチェルノブイリ事故で放出された核燃料の総量が10トン程度だったことを考えれば、凄まじい量であり、これが全量環境放出されたなら人類滅亡さえ起こりかねない、まさに人類存亡の危機が起きようとしている。


↑クリック!全文、4月の時点で的確に判断されています。