放射能汚染問題

http://geiger.grupo.jp/
http://www.rakuten.co.jp/muni/

水の危険性

2012-05-30 | 原発
少し前の記事ですが群馬県の下水汚泥から、放射性ヨウ素が検出されたそうです。↓記事全文。
群馬県内の下水道で発生する汚泥の検査結果について(下水環境課)

検査されてるのはごく一部だと考えますと出来るだけリスクを回避する事が重要だと思います。

RO浄水器を導入して頂いている方が増えております。

下記ブログは実際に取付けて頂いた方のブログです。
写真もキレイにとれていますので紹介させて頂きます。

RO浄水器投入

RO水の味は個人的な意見ですが飲むよりもお米を炊いたり料理に使って頂くと味がひきたつと感じています。







フクイチ事故でCs137の放出量はチェルノブイリ事故の4倍。

2012-05-26 | 原発
これは東京電力の発表だそうです。
東京電力発表のセシウム137の放出量は、チェルノブイリ原発事故の4倍!36万テラベクレルと激増!
今迄、何度となく騙されてきたのでこの数値も鵜呑みにすると危険かもしれません。

あたかも事故が収束したかたのような政府の発表、野田首相による冷温停止宣言はテレビのニュースしかみない人達にはそれが事実としてとらえられていると思います。
その発表以降に人々の関心が原発事故から薄れてきたように感じます。
しかしこれはとんでもない誤解です。
もちろん放射能は今も放出中ですし健康被害もこれから本当に恐ろしい事態になる事は容易に想像できます。
広島や長崎の原爆で放射能アレルギーだった日本人を安全でクリーンなエネルギーと騙し続けてきた政府。
これ程悲惨な状態にもかかわらず何の責任も取らずそれどころかこれほどの国難にもかかわらず気前良く海外には金をばらまき一番大切な国民の命を守るどころか責任逃れから意図的にガレキや汚染食品を全国に拡散させる事はまさにテロ行為だと思います。
自分の子供に毒をもられて怒らない人はいないと思います。
チェルノブイリの事故が原因で死亡した人も因果関係がハッキリしない為に人口の推移でしか正確な被害はわからない。
4,5年後にばたばたと人が死に始めピークは7,8年後だと言われています。
日本ではフクイチ事故後に突然死や健康被害が出ているスピードがチェルノブイリ時に比べ早いような気がします。放出量からすれば当然の結果かもしれません。
私は仕事柄、放射能汚染の実態についていろいろな人と話す機会があります。
甲状腺癌になった方も既にいるし甲状腺の異常が発覚した子供は都内でも大勢います。
いろいろなルートで被曝します。
例えば車のフィルターは放射能が濃縮します。
車のフィルターを交換する工場の方はおそらく何もしらずにマスクもせずに作業を続けていると思います。
東京都内在住の方でも検査した多くの方からセシウムが検出されています。
ある知人から都内の文京区の新築マンションに娘さんが入居を希望してるのだが外の線量より室内の線量のが
高いと言う報告も受けています。
建材に放射能が含まれているのでしょう。

おそらく私も気をつけていてもセシウムを間違いなく摂取しています。
危険物質はセシウムだけじゃありません、ストロンチウムなどほとんど測定されてない他の核種も同時に
摂取しているでしょう。
国は海外にばらまくお金があるのならまずは人命第一に考えその為にお金を使うべきです。
何度もここで書いてきましたが子供達の命を守らなければ日本の将来はありません。
命、生活あっての経済活動です。
そんな単純な事がわからない政治家が多過ぎます。



食品の産地偽装

2012-05-10 | 原発
食品の産地偽装が問題になっています。
足立区の野菜卸売り業者が、福島県産のキュウリに『山形県産』などとうそのシールを貼って販売していたそうです。↓クリック!
以下、全文
国の基準値が今年の4月から下がりましたが世界と比べると驚く程高いです。
国際法の原発の排水基準値はセシウム137で90ベクレル、日本の食べ物のセシウムの基準値は100ベクレルです。
今の基準値では100ベクレル未満は普通に流通しています。
グラフ参照↓クリック!
グラフ
一年前からこのブログでも内部被曝の危険性を訴えてきましたが本当に気をつけなきゃいけないのはこれからです。
関西方面でも産地偽装の食材が出回っております。
むしろ関西方面の方のが危機意識が少ない為に多く出回っているとも聞いております。

民間測定所のベクミルの上野店も先月閉店したそうで大変残念に思います。
国の息のかかった測定所の数値は個人的には信用していません。
人々の意識も国の安全デマが功を奏して薄れてきていると感じています。
ここで何度も書きましたが放射能の影響はすぐにはわかりません。
チェルノブイリの事故後も同じでした。
2年3年経って危機意識がうすくなりその結果、自分の子供が白血病で亡くなって初めて後悔したのです。
現在、突然死が増えていてもその因果関係が明らかにならないのが最大の問題だと思います。

慣れが一番怖いと思っております。

危機意識を持続させる事は確かに大変だと思いますが現実と向き合う事しか子供達を救う事が出来ません。

危機意識がうすれた時には『チェルノブイリ・ハート』をDVDで観たり音楽家のTさんが奨めてくれた
集英社新書ノンフィクション 『ゴーストタウン』チェルノブイリを走るを読んでいます。
写真が多く近い将来の日本の姿をみているようで読んでいるとひしひしとその恐ろしさが伝わってきます。

怖いものは見ない事にするのではなく是非、現実と向き合って下さい。

食品等の無料測定を致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
↓クリック!!


☆無料測定につきまして☆

八王子水再生センターでヨウ素131が46Bq/kg が検出

2012-05-09 | 原発
東京都水道局 下水処理における放射能等測定結果(5月2日発表)でヨウ素131が検出、以下、記事全文


↑クリック!何故、半減期8日のヨウ素131が今、検出されるのでしょうか?
東京の水道水は安全なのでしょうか?
少なくても私は安心していません。

水は毎日飲んだりお米を炊いたり必ず摂取するものです。

以前は天然水をペットボトルで買ったり浄水器の水に備長炭等を入れて使用していましたが去年の秋に音楽家のTさんから紹介して頂きRO浄水器を使用してからは安心して使用しています。
朝、顔を洗い歯を磨くのもペットボトルの水を使用していましたので本当に楽になりました。
ペットボトルの水で歯磨きした後に口をゆすいで妻に文句を言われる事もなくなりました(^^;
それに不純物がほとんどない為に口をゆすぐとスッキリします!

不純物がほとんど除去される為に肌が弱い子供にも毎日、RO水で顔を洗わせてからは本当に肌がキレイに
なりました。

食事で使うお皿は最初水道水で洗い最後にRO水を含んだ布で拭いてから乾かします。
RO浄水器はキャンペーン期間中ですので是非、ご検討下さい☆

詳しくはこちらをご欄下さい!



荒川土手(葛飾区)の土壌汚染

2012-05-01 | 原発
数日前に近くの荒川の土手で川の泥と土壌を採取してきて本日測定しました。
ヘドロは荒川が干潮の時に採取したものですが800Bq/kg以上ありました。
採取した時に釣り人話したのですが6月はハゼのシーズンで泥を吐かせて食べると言っていましたが食べてはいけません。
土手ではサッカーや野球をやっている子供達が多くいました。
実は親戚の小学生の子供もそこでよく野球をやっています。
何度となく気をつけたほうがいいと親に言っているのですが子供から野球をとりあげるほうがかわいそうだとの理由で今も週末には野球の練習をしています。
グランンドのすぐ近くの土も採取して測定しましたが1,300Bq/kg以上です。これは84,500ベクレル平米で大変高い数値です。土手は特に風が強い時は砂埃が舞い0.4μSv/h以上の高い数値がたびたび出ます。
放射能の一番の問題は今すぐ影響は出にくいと言う事です。
そして健康に被害が出た時にその因果関係を特定する事は困難です。
数年後、後悔しない為にも今一度考えてリスクは最小限に抑えるべきです。
子供を守るのは親しかいません。↓クリック!!




数値報告